
二匹の虫に春が訪れて蠢く。(うごめく)
一本の蟹の足を喰って○る。
○に入る漢字一文字は何?

3名正解で解説出します

解ですか?

No

やみかくにんよう

闇にしました。

触ですか?

No

解る(わかる)ですか?

No

問題文の1行目と2行目が無くても成立しますか?

Yes [良い質問]

問題文の始め2行は必要ですか?

No [良い質問]

◯に入る漢字に虫は関係ありますか?

No [良い質問]

寝ですか?

No

『解』ですか?

No

「喰って」は「食って」で成立しますか?

Yes [良い質問]

蟹から何かを減らしますか?

ある意味Yes ミスリ注意 [良い質問]

問題文の蟹を海老に書き換えても成立しますか?

Noと言い切れるわけではないですが、蟹である事にちゃんと意味はあります [良い質問]

漢字パズルですか?

No [良い質問]

上二行からの類推で答えが一つに定まりますか?

No [良い質問]

○は,句読点としての「。」を含みますか?

No 漢字一文字だけが入ります

最初の2行は、この問題を解く上でのヒントになりますか?

No [良い質問]

蟹の脚の本数は重要ですか?

No [良い質問]

虫または牛を別の動物に換えますか?

No

「一本の蟹の足」を「二本の蟹の足」に書き換えても成立しますか?

Yes [良い質問]

蟹が蛸でも成立しますか?

Noと言い切れるわけではないですが、蟹である事にちゃんと意味はあります [良い質問]

蟹の足の本数は関係ありますか?

No [良い質問]

「蟹の足」を「カニの脚」と書き換えても成立しますか?

Yes [良い質問]

想定している解答は1つだけですか?

納得感という観点からはYes [良い質問]

カニバりますか?

No しかし… [良い質問]

足とは「何らかの下の部位」という意味ではなく、「動物の脚部」という意味ですか?

Yes 蟹の足です [良い質問]

喰っては取ってでも成立しますか?

Yesですかね [良い質問]

一本が三本でも成立しますか?

Yes [良い質問]

一本の蟹の足は重要ですか?

Yes 重要です ただしミスリ注意 [良い質問]

「喰って」とは実際に口で食べて飲み込んで体内に摂取したという意味ですか?

Yes! [良い質問]

蟹の足は殻ごと食べましたか?

Noが自然でしょうね [良い質問]

「○る」は蟹の足を食べた人の動作ですか?

Yes? 動作と言うとちょっと違和感はあるかも [良い質問]

ある登場人物がカニを食べて,その結果起こった(起こる)事が「○る」ですか?

Yes! [良い質問]

上の二行はなくても成立しますか?

Yes [良い質問]

他に登場人物はいますか?

YesNo でも複数人の方がより状況が際立ちますね [良い質問]

ひらがなに直すと、一文字ですか?

No 二文字です [良い質問]

三行目も漢字で遊びますか?

No [良い質問]

眠ですか?

No 何故蟹なのでしょうか?

「○る」は道具が無くてもできることですか?

Yes 「〇る」に道具は一切必要ありません

蟹の足から身を取り出すのに手間取っていますか?

Yesで成立します [良い質問]

カニを食べた人物は,以前カニを食べたことがありますか?

YesNo 重要ではありません

黙ですか?

正解です! [正解]

黙

正解です! [正解]

吮ですか?

No

カニを食べた状況は重要ですか?

Yes 正確に言うなら、蟹を食べた(食べている)という状況そのものが。 [良い質問]

なるほど、リアルですねwイナーシャさん、出題ありがとうございました。

滅茶苦茶くだらない答えで申し訳ないですw正解おめでとうございます。

自宅で夕飯にカニが出てきて,それを食べているという設定で成立しますか?

Yes 自宅でも料亭でも成立すると思います。

蟹を食べたあと何をするかは重要ですか?

No? 重要なのは蟹を食べている、正にその時です [良い質問]
ヒント:めっちゃシンプルです。馬鹿らしくなるくらいに。

しゃぶりますか?

YesNo しゃぶってもほじってもいいです

解ですか?

No

一本の蟹の足を喰って「居」る。ですか?

No

○には食べるという意味の言葉が入りますか?

No

割る!

残念No! でも「蟹ならでは」というのは重要な考え方です(割るのは他にもありますしね、胡桃とか) [良い質問]

その漢字には足が入りますか?

No

白いのを引っ張ったらはさみが動くのは関係ありますか?

No

蟹を食べてる時なぜかみんな無口になるのは関係しますか?

とてもYes [良い質問]

「黙る」ですか?

正解です! [正解]

〇は上2行のように漢字パズルの要素がありますか?

No [良い質問]
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。