「違うよ、これはビジネスさ」
最後にそう言われて、彼は納得したまま討ち取られた。
さて何が起こった?
【ウミガメ】

ゲームしてますか?

YES [良い質問]

討ち取られたとは、死んだということですか?

NO [良い質問]

登場人物は2人だけですか?

YES

1 そのゲームでは、ゲーム機を使用しますか?

NO [良い質問]

2つのセリフは、どちらも現実でのセリフですか?

YES

1、2 ゲーム内で死人は出ましたか? [編集済]

NO [良い質問]

2人は子供ですか?

YES?子供でも成立はしますが、大人の方が自然です

「戦争だ!」の人が討ち取られた(=負けた)人で、「ビジネスさ」の人が勝利した状況で間違いないですか?

YES

経営ゲームしてますか?

NO

課金は関係ありますか?

NO

道具を使わないゲームですか?

NO [良い質問]

解答に特定のゲームの知識は必要ですか? [編集済]

YES。そこまで深い知識はいりませんが [良い質問]

E-SPORTSで八百長をしている場面ですか?

NO

ゲームの参加者同士でランキング戦争してるのに、ビジネス目的の運営が課金させようとしてきて、めちゃくちゃ金を搾取されますか?

NO

犯罪関係ありますか?

NO

彼らは同じ場所にいますか?

YES

トランプをしていますか?

NO

戦争、ビジネスとは何かの比喩ですか?

YES

ボードゲームをしていますか?

YES [良い質問]

相手の攻撃ターンで戦争(物理的攻撃)だと思っていたところ、相手にビジネス(経済的攻撃)だと言われ騙されてディフェンス方法を間違えてやられましたか?(よくわかってないんですけど

NO

19 将棋をしていましたか?

YES [良い質問]

ゲーム内通貨が存在するゲームですか?

NO

王将を金将で取りましたか?

NO

21 角の交換ですか?

NO

彼はルールに沿って負けましたか?

YES [良い質問]

取られた駒を相手が使ってきましたか?

YES [良い質問]

彼は全ての駒をとりつくされたあげく、詰まされて敗北しましたか?

NO

取られた駒で、彼の王が詰まされましたか?

YES [良い質問]

金を取られて詰みましたか?

NO

戦争なんだ!と言っていた彼は数では優勢でしたか?

NO

取られた駒を使わないで欲しいので、死んだ人は生き返らないと戦争を引き合いに出したが、相手は、将棋は敵の駒を引き入れるビジネスなんだよ、とうまいこと言い返してきたのですね?

YES。ほぼ正解です [正解]

成金は関係ありますか?

NO

駒は宝物(交易品)の意味で、兵ではないと言うことですか?

YES?そういうニュアンスもあったかもしれません

敗者は取った駒を使わないポリシーだったが、勝者は容赦なく取った駒で敗者の王を詰ませたのですか?

NO

玉(宝石)金銀(まんま)桂(香辛料)香(香木)ですか? [編集済]

NO。そういう意味ではなかったのです
アメリカ人のジョンと将棋を始めてみたはいいが、どうにもルールが不満な様子だ。
「違うよ、これはビジネスさ。相手の駒をヘッドハンティングして、自分の駒にしてどんどん経営を拡大していくんだ。だから死人は出ない」
そう適当に説明したらようやく納得したようだ。…まぁ初心者なのであっという間にジョンは負けたが。
「もう一度勝負しよう!」
ルールを飲み込んだら今度は勝ちたくなったらしい。……やれやれ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。