
挿絵は『お〇べ』と『みたらしだんご』と『京菓〇處 鼓〇の千寿せ〇べい』

「次の日」の前の日はハロウィンですか?

YES

お菓子は関係しますか?

YES

私の性別は重要ですか?

NO

ノックしたのは人間ですか?

YES

みたらし団子食べた…重要ですか? [編集済]

NO 京都生まれの御菓子を並べてみました

これ以後私はその部屋に帰って来ませんか?

YESNO 関係ありません

出て行った理由と、声は関係しますか?

YES

登場人物はノックした人と出て行った人の二人だけですか?

NO [良い質問]

オカルトファンタジー要素はありますか?

NO? まあ、普通はありえませんが

登場人物は三人ですか?

NO

ノックしたのは幽霊ですか?

NO

カボチャ関係ありますか?

NO

「その部屋」は出ていった人が住んでいた(住んでいる)部屋ですか?

YES? 所有する部屋といった方が正しいです

私はノックした人にお菓子をあげましたか?

YES!! [良い質問]

私はお菓子をあげましたか?

YES

犯罪は関係ありますか?

NO

ヒト以外の動物でますか?

NO

お菓子をあげなければ、部屋から出て行く事はありませんでしたか?

YES!!! [良い質問]

誰か殺されますか?

NO

私とノックした人の関係は重要ですか?

NO

ノックした人におかしをあげたら、もっと人がきておかしを要求しましたか?

YES!!!!! [良い質問]

出て行かざるを得ない状況になりましたか? [編集済]

NO 何故犬を外す?

21の続きで、おかしが足りなくなったから買いに行きましたか?

NO

私の家はお菓子屋さんですか?

NO

私が部屋を出て行ったのは、逃げるためですか?

NO

お菓子を乞う人に向かって刃物を出したら、警察がたくさん来て胴上げしながらどっか行きましたか? [編集済]

????????はい?

私はお菓子を要求した人全てにお菓子をあげましたか?

YES あげたというか・・・とられた・・・

次の日もお菓子を貰いに来た子供がいますか?

NO

その時フランス革命のちょっと前で、マリー・アントワネットが「パンがなければ・・・」と言っていたので、みんなお菓子を食べに来ましたか?

NO その逸話 誤解だそうですね

子供たち「ありがとう! お礼にお菓子の国に連れて行ってあげるよ!」ですか?

NO でも ちょっと近い!

お菓子を要求した人は泥棒ですか?

NO 男からしたら みたいなもんですが

住んでいたのがお菓子の家だったため、子どもたちにお菓子を与えたら家がつぶれましたか?

YES!!! 正解!! [正解]

そこはお菓子の家でしたね(*'-'*)

正解! 一歩 いや一分遅かったですね [良い質問]

それはまたおかしい家ですね(^∀^)えっ?言うと思った?

さては貴様 yanだな!

ヘンゼルがグレてるんですね?

本人が居ないのにyanウイルスが流行してる?

とても趣きがありますね

ありがとうございます ジャ〇プの漫画で閃いた事ま内緒にしておこう

お菓子をあげる→家食われる、お菓子あげない→悪戯で家食われる、というどっちを選んでも絶望パターンですね?

YES その通り! どちらを選んでもお菓子を取られイタズラされます [良い質問]

お菓子の家って、基本的に蟻が群がってませんか?

大丈夫 部屋の中だから
入
って来たのは二人の子供
『『Trick or Treat』』
『お菓子をくれなきゃイタズラするぞ』
『お菓子ちょーだーい!』
可愛い子供だ、よしよし お菓子なら沢山あるからね
そう言って招き入れる すると
『みんな、良いって!』
そう言って扉を全開にすると後から数百人の子供が現れた
『ちょ・・・ちょっと・・・』
私の声は子供の声にかき消される
子供達はテーブル上のお菓子だけでなくテーブルそのもの 壁や扉、柱まで食べはじめた
あああー!私の御菓子の家があああー!
私には、お菓子を食べながら確実にイタズラをする子供達が大量発生した白蟻に見えた・・・
次の日、私は既に家の形を成していない場所を後にした
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。