今までこんなことなかったのに。
去年まで300kgのダンベルを持ち上げていた男。
しかし現在、箸より軽い物を持てずにいる。
何故こんなことになったのだろう?
【ウミガメ】

)'-'(衰えたぜ

箸より軽いもの の特定は重要ですか?

yes! [良い質問]

男の肉体に変化はありましたか?

no!! [良い質問]

腕が引き千切れ、箸は口で持ち上げてますか?

no((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

箸より「軽い」でまちがいないですか?

yes(*'-'*)まあ誤差なので同じくらいでも構いませんが

男が重いものを持てないのは一時的な状況ですか?(時間が経てばまた重いものを持ち上げられるか、と言うこと)

yes!で

ファンタジー要素はありますか?

no

持てなかったのは、単純に力、パワーが足りなかったためですか?

no!

男が持てないのは精神的理由からですか?

no!

軽いものは綿ですか?

no!

「箸より軽いもの」を持てないのは精神的な要因ですか?(虫が触れない的な)

no!

いままで女性にもてもてだったのに、尻軽女には突然もてなくなりましたか?

no(*'-'*)ちょっと好きw

虫が怖くて触れませんか?

no(*'-'*)かわええw

もてなくなったのは突然ですか?

yesでいいかな?

男は何か機械や道具を使ってこれらの物を持って(持とうとして)いましたか?

yes!! [良い質問]

食事は関係ありますか?

yes!! [良い質問]

男は人間ですか?

yes

力が強すぎる為、手に持っちゃったら壊しちゃいますか?

yes!さてなんでしょう? [良い質問]

男は失明しましたか?

no

バランスをうまく取らなければ「それ」を持つことはできませんか?

yes!! [良い質問]

登場人物は男だけですか?

yes

マッチョマンも箸でお豆はつかめないの?

no!そっちじゃなくて(*'-'*)

大リーグ養成ギプス(名前うろ覚え)を付けてましたか?

no(*'Д'*)懐かしいなあ

お茶碗が割れますか?

no(*'-'*)

エスパーでもないのにスプーンが曲がっちゃいますか?

no

ポッキーを取ろうとするといつもぽっきーっと折れちゃいますか?

no(*'Д'*)

豆腐をつぶさずつかむのってむずかしいですか?

難しいです(*'-'*)解説行きます!!52分まで補足です!! [正解]

てこの原理は関係ありますか?

no

持てないものは食べ物ですか?

yes!!

力が強すぎて、生卵をうまく割ることができませんか?

no(*'-'*)

持てないのは卵の黄身ですか?

no(*'-'*)確かにあれは持てないわ

結局豆腐を全部潰して啜りますか?

まずそう(´・ω・`)

豆腐の角に頭をぶつけて自殺しようとしたのにできませんでしたか?

音速を超えればあるいは・・・・

(*゚ω゚)問題出したから後で来てね

ok 瞬殺する(*'-'*)

豆は豆でも押し固めた豆汁の方だったんですね。

そっちだったんです(*'-'*)てへぺろ

男は初めて日本に来た外国の方とか・・・?

補足まで完璧とは(´・ω・`)やるな

昨日鍋で豆腐入ってて、おたま無くてなかなかつかめなかったww(´・ω・`)

豆腐を綺麗につかめる人って惚れるわ(*'-'*)

ちなみに黄身はペットボトルで持てるってご存知ですか?

どゆこと!?(*'-'*)

つスプーン

スプーンでもすくえないのが豆腐の厄介なところ(´・ω・`)

ムキクキすぎて女にもてませんか?

ムキムキかなwそういう発想もすごく好き(*'-'*)

「うおおお!なぜだ! なぜ、右手 で 右の肘 をつかむことができぬのだ!」 ですか?

それここで言わず問題にすればいいのにww
重量挙げ世界一、ジョンソンの決めゼリフだ。
いつも挑戦的な態度をとっていた彼は、様々な人から嫌われていた。
ある日彼は日本へ旅行に出かけた。
重そうな物を見かけたら、すぐに持ち上げるつもりでいた。
人であろうと、公共のものであろうとお構いなしに。
日本についた夜に、彼は懐石料理の店へと足を運んだ。
魚中心の料理に彼はワクワクしながらがっつこうとした。
しかし一番最初に箸をつけた物がどうしても持ち上がらない。
フォークを貰ってもダメ。
スプーンでもすくえない。
そのうちにバラバラに崩れてしまい、どうすることも出来なくなった。
その料理は豆腐であった。
彼は帰国後、以前よりかなり落ち着いたという。
「世界の全てを俺の力で持ち上げられる、そう思っていた。でも俺はtouhuでさえ持ち上げられなかったんだ。力だけでなく、繊細さも必要だってよく学んだよ」
彼はその後人気者となった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。