
言葉遊びはありますか?

No!

大黒柱ですか?

大黒柱である必要はありませんがYes!早いな〜笑 [良い質問]

ボロボロな物は古い家の一部と言えますか?

Yes! [良い質問]

大体の家ではそれはボロボロですか?

YesNo!

天井ですか?

No!

残しとこうと思ったのですか?

Yes! [良い質問]

障子がボロボロだったので、カーテンにしますか?

No!

背比べの思い出がある柱ですね? [編集済]

Yes!正解です [正解]

背の高さの傷入れる柱ですか?

Yes!正解です [正解]

2より。家の柱がボロボロだけれど手をつけようとする(つまり新しいものに替える)とボロボロの柱を外した時点で家が崩れるので手を付けずにいますか?

No!そこはリフォーム屋さんの技術にお任せあれでした。

前の入居者さんの子供の身長が刻んである柱ですか?

大筋でYes!そしてその子供とは…でした。

江戸時代の匠の家で、柱を一つ外すと連鎖して家が崩れるからですか?

No!そこまで古くはありませんでした。

子供の頃住んでいた想い出の家を買い戻したので、柱の傷は想い出で残しましたか?

ほぼYes!! [良い質問]

前の入居者の霊が染み付いた柱ですか?

No!!!!笑それむしろ即交換案件ですね。笑

前の入居者の鼻っ柱を折ろうと思ったけれどすでに折れていて可哀想なので放置しますか?

No!!入居者が家の一部…?笑

一体何?の答えは一体壊した ですね?

なんだっけその問題見た事ある気がする…!笑

うっふんな木目がありましたか?

No!!!笑 解説いい感じにしたのでおやめください。笑

電柱が家の壁に刺さってますか?

確かに電柱は勝手に扱えない…のかな…?笑
基礎がまだしっかりしてるから交換しなくても大丈夫?よかった。
あ、いやね、この柱に僕の身長が刻んであるんですよ。幼い頃の。
祖父の家に遊びに行く度に測ってたものでして。
先日遺品整理をしてた際に柱の傷を見て色々思い出したんです。
そういや遊びに行ってまず初めにやるのが身長を測ることだったな、とか
1cm伸びただけでも僕より大はしゃぎして喜んでくれたな、とか。
その横線の数だけ、僕と祖父の確かな思い出が刻まれてるんです。
って話が逸れてしまいましたね。すみません。」
亡くなった祖父が住んでいた古い家で
唯一カメオがリフォームしなかった、したくなかったのは
■ 祖父によってカメオの身長が刻まれたボロボロの柱
でした。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。