別にラテラル教に入りたいわけでも、ラテラル教信者でもないのだが、一体何のために?
【ウミガメ】

別の宗教からの勧誘を避けるためですか。

NO なるほど、しかし違います。

パンフレットは、一般的な一枚の紙を折り畳んだものですか

YES

パンフレットがポケットティッシュに入っているので、持ち歩いていますか?

NO

カメコはラテラル教が嫌いですか?

YESNO 関係ありません。

いつも使うバッグの奥底に入っており、知らず知らずの内に持ち歩いていますか?

NO

カメコのほかに重要人物はいますか?

YES! 重要! [良い質問]

映画のパンフレットでも成立しますか?

NO! 成立しません。 [良い質問]

ラテラル教は、いわゆるカルト宗教といえますか?

YESNO カルトの方が成立しやすいでしょうが重要ではありません。

重要人物はパンフレットをくれた人物ですか?

NO

カメコはよくラテラル教に入らないかと勧誘されるので、パンフレットを見せて入信している風に装いますか?

NO なるほど、しかし違います。 [編集済]

パンフレットに書いてあることが重要だからですか?

YESNO ラテラル教の素晴らしさや神の教えが書いていますが、内容自体は重要ではありません。

重要人物はラテラル教信者ですか?

NO! そうではないでしょう。重要! [良い質問]

パンフレットを持ち歩くと、金銭的に得ですか?

NO

パンフレットを誰かに見せることはありますか?

YES もちろん。

宗教にハマりそうな友人に、こういうところから勧誘が来ても受けては駄目だと教えるために持ち歩きますか?

NO

パンフレットの色は重要ですか?

NO

重要人物はカメコの家族ですか?

NO それは無いでしょう。

塾のパンフレットでも成立しますか?

NO

カメコは刑事で、ラテラル教関連の事件を捜査しているので、聞き込みの必需品としてパンフレットを持ち歩いていますか?

NO なるほど、しかしだとすると7と矛盾します。

知り合いにラテラル教の熱狂的信者がいますか?

YESNO 関係ありません。

6の人物にパンフレットを見せますか?

YES! もちろん。 [良い質問]

パンフレットの出来がいいので、会社の社員募集のパンフレットを作成するときの参考にしますか?

NO 買い物の際にも持ち歩いています。

重要人物はカメコの恋人ですか?

NO

カメコはラテラル教に入りそうな人を止めるためにパンフレットを持っていますか?

NO

カメコ自身がラテラル教の教祖ですか?

NO 教祖も信者のはずなので問題文と矛盾します。

カメコは、重要人物に毎日パンフレットを見せていますか?

NO さすがにそれは無いでしょう。

6の人物の職業は重要ですか?

NO

パンフレットを見せることで、普通なら入れない場所へ行けますか?

NO

持っているパンフレットは一枚(冊?)で成立しますか?

YES

パンフレットを見せると、何かの料金が割引になりますか?

NO

この問題では、カメコが女性であることが重要ですか?

YES! 重要です。 [良い質問]

ヒントより、カメコの性別が重要なのですか?

YES! 重要です。 [良い質問]

男性より女性の方が成立しやすいのですか?

YES! 一般的にはそう考えられるでしょう。 [良い質問]

パンフレットはパンフレット本来の役割で使いますか

YES 恐らくは

カメコの職業は重要ですか?

NO

犯罪は関係しますか?

NO

6の人物は男性ですか?

YES! 重要! [良い質問]

ナンパ回避用ですか?

YES! その通り! [正解]

犯罪要素はありますか?

NO

カメコ成人女性ですか?

YES 別に未成年でも構いませんが

ほかの重要人物は一人ですか?

YESNO 普通は1人でしょうが2人以上の場合も考えられます。

ラテラル教の戒律は重要ですか?

NO

重要人物は、特定の個人ですか?

NO
カメコ「あ、ラテラル教へ入信希望者ですね。よろしければあちらの喫茶店でお話しましょう。こちら、パンフレットです」
ナンパ男「あ、いや、あの、何でもないです」
これで大体の男は逃げていくらしい。
時々入信に興味がある男が付いてくるのだが、10時間も話せば飽きるのだとか。
ちなみにラテラル教の教えでは「人に執着しない」といった文言があり、ナンパは禁じられている。よってラテラル教徒はまず話かけてこないとのこと。
要約:ナンパしてくる男に宗教の勧誘だと思わせ付きまとうのを辞めさせるため
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。