その内、A、B、Cの三人は猫の存在には気が付かなかったという。
しかし、Dだけはその猫の存在に気が付いた。
一体何故?

ご参加ありがとうございました!

Dは人間ですか? [編集済]

yes

A.B.CはそれぞれアルファベットのC.A.Tが印刷されたシャツを着ていたのでDしか気づきませんでしたか?

no!

Dはダルマさんですか?

noです

Dが気付いた猫は公園にいる本物の猫ですか?

yes! [良い質問]

A,B,C,Dはカメタ、ウミオ、カメコ、ラテミ、でも成り立ちますか?

yes!

四人は輪になって話していたので猫はD以外の視線から外れていましたか?

noです位置は関係ないです

猫がAの頭の上に乗っかっていたからですか?

no!

Cは目をおおっていますか?

noです

猫は4人の近くにいましたか?

yesある程度は近いです

DはABCと対面する位置に居て、ABCの後方に猫が居たので、猫が見えたのはDだけでしたか?

no!位置関係ないです

Dだけ立たされていたので遠くにいる猫に気付けましたか?

no!Dかわいそう!

Dは猫を視認しましたか?

no! [良い質問]

ABCはワイワイ盛り上がっていたが、その会話に入れないDだけは猫の小さな鳴き声を聞き取りましたか?

no!Dをいじめないで!

四人は手話で話していて、耳が聞こえるDだけ猫の泣き声を聞きましたか?

no!

Dは鳴き声で判断しましたか?

yes! [良い質問]

Dだけ猫アレルギーで、その症状が出てきたので近くに猫がいると気付きましたか?

no!

その猫はマタタビ農家のDの手をめっちゃペロペロしていましたか?

noです

ABC「何だこの肉」D「あっ、大好きな猫肉だ、おいし~!」ですか?

の、no・・・猫っておいしいんですかね・・・

Dは耳が良かったですか?

no!四人の身体能力に差はありません [良い質問]

A,B,Cは猫の泣き声を知らないのですか?

no!

発情期の猫の鳴き声を聞いてABCはそれが猫の鳴き声だと分からず、Dだけがそれを猫だと気づきましたか?

no!知識にも差はないです [良い質問]

ABCは猫の鳴き声が聞こえていなかった?

no!聞こえてはいました! [良い質問]

四人に知識の差はありましたか?

no! [良い質問]

お笑いに詳しいD以外は猫ひろしなど知らないからですか?

nowいたのは本物の猫です

D以外は子持ちだった為、猫の鳴き声を赤ちゃんの泣き声だと勘違いしたせいで、D以外には猫の存在が感知できませんでしたか?

noですが、勘違いyes! [良い質問]

Dが猫の鳴きまねをしようとしたら本物の猫が鳴いて、A,B,C「Dものまねうまいな~」ますか?

yes!正解です! [正解]

ABCはかくれんぼで逃げててDが鬼なので、お約束として猫の鳴き真似をして、なんだ猫かますか? [編集済]

now

同じ状況で人が違えば、Cだけが気が付いた可能性もありますか?

yes!

ABCはDの携帯の着信音だと思いましたか?

no!
モノマネをしよう
という事になった。
そして、Dのモノマネの一発目。
自信満々で猫の鳴き真似を披露する。
D「にゃ〜お」
ABC「に、似てる!もっとやって!」
D「にゃ〜お」
ヌコ「にゃ〜お」
D「・・・!!今猫の鳴き声しなかった?」
ABC「あははは!いやいや〜それお前だろ〜!」
D「いやホントに。ほら、そこにいるよ。」
ABC「ホントだ。お前の鳴き真似に紛れて全然気が付かなかった。」
E「お前もはや猫だね。」
【要約】
Dが猫の鳴き真似をしているときに本物の猫が鳴いたので、Dは自分の鳴き真似と本物の猫の鳴き声を聞き分け、猫の存在に気が付いたが、ほかの三人はDの鳴き真似に本物の猫の鳴き声が紛れて猫の存在に気が付かなかったから。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。