油の処理も万全。油が冷めた後は重曹で固め、しっかりと処理をした。
しかしAが天ぷらを食べている間、台所から煙が上がった。
幸いにも火が小さいうちに消化できたため怪我人も被害もなかった。
しかし、Aにはどうしても発火の原因が分からなかった。
上記の状況から、なぜ発火したか推察しなさい。
【ウミガメ】

要知識かもしれません…ヒントは積極的に出します!

近くに松岡修造がいましたか?

no 松岡修造はいません

太陽は関係ありますか?

no 太陽は関係ありません

Aの不注意によるものでしたか?

yesno Aの不注意というより…油断から起きたものです

てんぷら油の処理のあとに天ぷらを食べましたか?

yes

天ぷらをあげた油から火が出ましたか?

no [良い質問]

処理した油は天ぷら油ですか?

yes

揚げたものが海老であることは重要ですか?

no 海老天は私の好みです

火にかけていた別のものから火が出ましたか?

yes...?

電子レンジが汚れて過熱して発火しましたか?

no

消火ではなく消化となっているのはただの変換ミスですか?

yes ミスです指摘ありがとうございます

一切料理をしなくても発火しましたか?

no

発火場所はAの台所ですか?

yes

海老天を食べている間に他のものを火にかけていましたか?

no

火の側に燃えやすいものがあって、それに引火して煙が上がったのですか?

no [良い質問]

本当は油が暖かいうちに重曹を入れないと駄目と関係ありますか?

no

コンセントから発火しましたか?

no

油の処理方法は間違ってないですか?

yes 間違ってませんが、足りなかったといった感じです、 [良い質問]

海老を揚げ終わった後、Aはしっかりと火を消しましたか?

yes [良い質問]

17 重曹が足りなかったのですか?

no

自然発火は関係ありますか?

yes [良い質問]

煙が上がっただけでなく発火もしましたか?

yes

海老を揚げた調理器具の余熱が原因で発火したのですか?

no しかしとても惜しいです [良い質問]

置いていた天カスから発火しましたか?

yes まとめられますか? [良い質問]

天カスの熱により天ぷら油が温まり、自然発火しましたか?

no 惜しい!着目点はいいです!

「天カスに点火す」ですね? [編集済]

noです。

天カスが十分に冷め切らない状態で1ヶ所にためてしまったので、内部に熱がこもり、さらに空気に触れる表面積が大きい環境が形成されたために酸化反応が促進され発火しましたか?

あなたのその落差好きです。yes、お見事です [正解]
実際に生じた火事のケースらしいです。みなさんも揚げ物にはご注意を!!
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。