しかし、とある国で同じ質問をすると「△」を描く人が多いという。
一体なぜだろう?

とある国がどんな国なのかは重要ですか?

ある意味Yes! [良い質問]

△は星そのものを表しますか?

多分Yes! [良い質問]

星とは天体の星のことですか?

Yes!

海の近くにある国ですか?

No 国の位置は重要ではありません

△の読み方は重要ですか?

No 重要ではないのです

その国で☆は夜空の星を表しますか?

Yes!! [良い質問]

子供重要ですか?

Yes!! [良い質問]

絵を描く人は☆を描けませんか?

Yes! まとめられますか? [良い質問]

質問の仕方を変えると☆を描くこともありますか?

No ありません

子供たちはまだ⭐がかけないので△を5つ合わせて書きますか?

No △を5つ合わせて書きません

子供が多いその国では、子供たちはまだ⭐がかけないので単純な△を⭐だと言うことにしていますか? [編集済]

No 違います

☆を描こうとして手先が上手くいかず△になってしまいますか?

No! そもそも。。。 [良い質問]

絵を描く人は子供ですか?

No! 子供だけではありません [良い質問]

子供には母の死が理解できず、お母さんはどこに行ったの?と聞かれたので「お母さんはね…お星さまになったんだよ・・・」とお父さんが言うので幽霊が被る三角頭巾を描きますか?

Now そもそも。。

☆が上手く描けない子供にあわせて星は△に統一していますか?

No うまくかけないから△を描いたわけではありません

そもそも子供の頃から星=△と覚えますか? [編集済]

No!! そもそも。。 [良い質問]

△は星を描くつもりで描いていますか?

No!! [良い質問]

そもそも星という存在がない(⭐という図形を知らない)ので、知ってる図形を描いていますか? [編集済]

Yes!! [正解]

☆は悪いモノの象徴としてドイツでいうナチス的な扱いを受けているため、書くことがタブーになっているますか?

No タブーとは関係ないのです
「☆」を描く人数はほぼ0です。その数は幼稚園でデタラメで丸や三角を描く子供より遥かに少ないのです。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。