男は交際期間三年という月日を経て、ついに女に結婚を申し込んだ。
「俺は君に出会う前、一番好きなものの事だけを考えてきた。決して揺るがない自信もあった。けれど今は君だけを愛する自信があるんだ。…自分でも驚いているが、優先事項二番目になったそれを捨てる覚悟すらある」
女は驚きのあまり、しばし無言に。
そして次の瞬間、呆れたように口を開いた。
「だからわざわざこんな遠い高級レストランなんかに連れてきたのね! 断言していい。あなたは私を捨てても、それだけは一生愛し続けるんだわ。この嘘つき!」
男の何が悪かったのだろう?
【ウミガメ】

あとちょっと…

遠い場所というのは重要ですか?

YES そこでなければならなかったのです

「俺」の言う「一番好きなもの」と「女」の言う「それ」は同じ物ですか?

YES

「一番好きな物」は目に見えるものですか?

NO!! [良い質問]

「一番好きな物」が好きな人は沢山いますか?

YES たぶん…。人数は限られるけれど

移動にかかる時間は重要ですか?

NO

登場人物は2人だけですか?

YES

「一番好きな物」は高級レストランにしかありませんか?

NO でも考え方によってYESにもなる

「遠い」ことに理由があるのではなく、たまたま遠かっただけ?

YES!!

レストランの立地条件(人里離れたとか、崖の上とか)は重要?

NO

この後、男は振られてしまいますか?

YES だけど関係なし

「一番好きな物」は五感で捉えられる物ですか?

NO

料理関係ありますか?

NO

「一番好きな物」は行為ですか?

YES? というか行動です

ドライブですか?

NO

移動手段が飛行機で、つまり好きなものはマイレージですか? [編集済]

NO

立地条件も、料理すら関係ないとな!? じゃあ、レストランの施設が重要ですか? [編集済]

NO

僕が好きなのは「ラテシンに参加」で、彼女を連れて来た高級レストランではウミガメのスープが運ばれてきましたか? [編集済]

NO ラテシンに嫉妬てw

男は客でしたか? [編集済]

YES この時は…

男が好きなのは「レディーファースト」ですか?

NO

一番好きなものは彼自身に関するものでしたか?

YES 表現が難しいですが

一番好きなものは趣味ですか?

NO

高級なのは重要ですか?

NO

彼はナルシストですか?『カッコいいオレが一番好き』

NO でもちょっと惜しい気もする…

彼は自分をよく見せたいのですか?

NO 演出の全ては彼の意思ではありません

彼に何か特徴はありますか?

NO ただ、分かる人には分かるものがありました

彼は芸能人・有名人ですか?

YES!! もうちょっと特定できれば正解に近づきます [良い質問]

俳優ですか?

YES!! [良い質問]

彼が愛しているのは演技ですか?

YES!! [良い質問]

マスコミにばれれば引退を余儀なくされる立場ですか?

NO

つまり『仕事より君を愛してるよ』と言いながらマスコミにばれない場所でデートしている?

NO その場所である別の理由がありました

彼女とデートしてるのも仕事ですか?つまりどこかでカメラがまわってる

NO 完全なプライベートでした

彼の問題点は彼の言動にありますか?

YES!! [良い質問]

別の日にここで撮影があるから、そのリハーサルでしたか?

NO でも惜しいです!考え方を…

実は、その状況がTVに収録されていた?

NO

あるいは、、演技のリハ… ↑ Σ( ゚Д゚ ;)

NO

むしろ、そのセリフは劇中のセリフで、同じく芸能関係だった彼女もそのセリフを知っていた?

YES!! そんな感じですが…まとめて下さい [良い質問]

彼は自分の演技で使ったセリフをプロポーズに使ったのですか? そのレストランで昔撮影した……。

YES!! 解説いきまーす [正解]
以前ドラマの主役に抜擢されたことがあった。仕事一筋の男が本気の恋をするというベタな恋愛ものである。それが男の俳優人生のピークだった。ミスは許されまいと、何回も何回も練習したおかげで、台詞は何年経っても忘れることはできなかった。もちろん、ラストの撮影場所も覚えている。
一方、女は男が売れない頃からのファンで、やがて恋人同士にまで発展したのだ。
それなのに…
「どうして、あのシーンと同じ場所、時間帯、台詞、よく見れば衣装だって、全部同じにする必要があるの? あの頃の自分が好きだっただけじゃない。信じられない。いい加減現実みなさいよ!」
「そんなぁ、君が喜ぶと思って…」
「言っておきますけど、不自然なまでに流暢なプロポーズの言葉を聞くまで、そんな低視聴率のドラマのことなんて忘れてたわよ!」
「…君って、そんな毒舌キャラだったっけ?」
「さよなら!」
現実はそう甘くはない、と思い知るには遅すぎた。
「そうか…あのドラマ、面白くなかったのか…」
ハッピーエンドが約束された人生なんてつまらない。台本通りにゆかないから、世界は楽しくて、そして恐ろしいのだ。
男はしばらくその場に立ち尽くした。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。