あまりにかけ忘れるので、結局上司のカメタが鍵を掛けるようになった。当然カメタは鍵をかけ忘れることがほとんどない。
しかし、その話を聞いた新人のカメミは、上司のカメタが鍵を掛けるようになった方が泥棒に入られる確率が高いと思っている。
一体何故?
【ウミガメ】【時間制限:30分】

カメミは勘違いしていますか?

NO

ルーズなカメオの場合だと、泥棒は10回に3回くらい、鍵を開けたつもりで閉めちゃうからですか?

NO

鍵がかかっている方が燃えますか?

NO

上司のカメタは鍵をずーーっと開けっ放しにしてしまうからですか?

NO

泥棒は鍵の場所知ってますか?

YESNO 知らないでしょうが重要ではありません。

上司がきっちり規則正しく締めるので行動パターンを覚えられると思ったからですか?

NO

カメオが金庫を使うのに上司のカメタがカギの管理をしているので鍵を開けるタイミングには声をかける必要があり泥棒が鍵が開いている時間を把握しやすいですか?

NO

「金庫がある部屋の鍵」を「金庫の鍵」と置き換えても成立しますか?

YES

鍵の形式は重要ですか?

NO 普通のガチャガチャやる鍵だと考えてください。

泥棒は鍵がかかっていても金庫の部屋に侵入できますか?

NO それだと問題自体成立しなくなります。

鍵をかぎだなにかけわすれるので、鍵だなから泥棒が鍵を盗めないですか?

NO

金庫を閉める時間とか決まってますか?

YES 帰る時には必ず掛けるようにしています。カメオはよく忘れるようですが。

カメミは、カメタが鍵を掛けるようになった方が、泥棒が金庫の中のものを盗む確率が高くなると考えていますか?

YES

カメタが鍵を掛けるようになった後、「ドアに鍵がかけられている時間の長さ」は以前より増えましたか?

YESNO あまり変わりませんが重要ではありません。

年を取ったカメタは暗証番号を声に出して読み上げてしまいますか?

NO

上司の手グセが悪いですか?

NO

実際にカメタが鍵を掛けるようになってから、金庫の鍵があいていることはほとんどなくなりましたか?

YES! それはそうなのですが……※ミスリード注意 [良い質問]

若いカメオより年配のカメタの方が泥棒に倒され鍵を奪われやすいですか?

NO

カメタは最後はちゃんと鍵をしめますが、上司がゆえに鍵を開けている時間がカメオより長いからですか?

NO

上司がカメオいるよりいる日が少ないですか?

NO

鍵がかかっている間、カギは管理者が持っていますか?

YES! カメオと、上司のカメタが持っています。重要! [良い質問]

カメミの想像する泥棒は金庫の中身を狙った泥棒ですか?

YES 別にそうでなくても「不審者が入るだろう」程度でも構いません。

カメオが10回に3回くらいの割合で鍵をかけ忘れていたのは単におっちょこちょいなだけですか?

YES そう考えてもらって問題ありません。

泥棒は内部はんですか?

YESNO 関係ありません。

泥棒は登場人物の身内ですか?

YESNO さすがにカメオやカメタだと成立しないと思いますが……

カメタに何か落ち度はありますか?

YES! 「カメタも人間ですから」。【超重要!】 [良い質問]

合鍵を作ったので、鍵が盗まれる可能性が倍になりましたか?

NO 多分カメオの鍵はカメタが預かったのでしょう。

泥棒は金庫の鍵を開けますか?

YES? 侵入出来ればそうすると思いますが重要ではありません。

どうせカメタがダブルチェックするのでカメオが最初にやらなくなる分確率的に鍵がかかっている割合が増えますか・ [編集済]

うーんNO! しかし「ダブルチェック」は【超重要!】 [良い質問]

カメタの鍵のかけ方は重要ですか?

NO

チェックする人間がふたりになったぶん、鍵のかかっていたものを間違って開けてしまう事案が発生しましたか?

NO そういうことではなく……

カメタは年故に鍵をどこに置いたか忘れることがありますか?

NO

カメオが鍵をかけていた頃はカメタがダブルチェックしており、カメオのミスの多さから注意深くチェックしてかけ忘れのないようにしていたが、カメタが鍵を管理するようになると、前ほど注意深くチェックしなくなるのでかけ忘れる可能性が出てきますか?

YES! その通り! カメタも掛け忘れる可能性があり、チェックする人間がいないのです。 [正解]

かめたは鍵をかけてないのに、もう鍵かけたと思って、そのまま帰りましたか? [編集済]

YES! 「そうなる可能性はわずかですがあります」。【超重要!】 [良い質問]

29 今まではカメオがきちんと鍵をかけたかを上司のカメタがチェックしていたのでダブルチェックだったけれど、現在はカメオは鍵の管理の役目から外されて鍵の施錠を確認するのはカメタだけになったので、カメタ1人が施錠確認を忘れてしまうと泥棒に入られてしまいますか?

YES! その通り! [正解]

カメタが鍵をかけカメオがダブルチェックするようにしたのでカメオはカメタがカギをかけると安心し、全くチェックしなくなってしまうため鍵がかかっていない確率が上がりますか?

NO! 逆! [良い質問]

カメタの失敗率が1/100だとすると、今までは3/10の3から1/100だったのが、ただの1/100になってしまったからですか?

うーんNO?

参加します カギ置き場に鍵を戻し忘れるので泥棒もかけてあるはずの物がないと困惑しますか?

NO

カメタが鍵をかけて、カメオがチェックする。チェックの際結局30%

NO

上司はパスワードを覚えられず簡単なものに変えてしまうからですか?

NO

カメオだけの場合は鍵が閉まっている確率が7/10だが、その状態でカメタが鍵を回すと鍵が閉まっている確率が3/10に下がるからですか?

NO

ダブルチェックする人が、カメオの場合は真剣にチェックするが、カメタだと安心感から油断して見落とす確率が上がりますか?

NO! そもそもカメタにはチェックする人が付いていないのです。 [良い質問]
【カメコの豆知識】
ちなみにこれは「部分強化」と「全強化」という名前が付いているわ。ある行動を起こした時に時々そのことが起こるのを「部分強化」、それに対し必ずそのことが起こるのと「全強化」というの。
動物実験で、ボタンを押すと餌が出る仕組みの装置があった時、時々出る場合は必死になってボタンを押すのに対し、必ず出る場合は必要な時にしかボタンを押さなくなるという結果が出ているの。
それを利用したのがギャンブルね。時々勝つからついついはまってしまうのよ。全然勝たなかったら、ギャンブルなんて続けないわよね。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。