ずっと胸のうちに秘めていたものだが、そう構えずにできそこないのミステリーだと
思って聞いてほしい。
四人の男A、B、C、Dが孤島にある別荘に来ていた。
この別荘は秘密裏に作られたもので四人以外、この孤島のことを知る者はいない。
四人は休暇を満喫していたが、一日目にAが撲殺された。犯人はわからず、ひとまず島から出ることにしたが、乗ってきたクルーザーがいつの間にか消えている。島に残った三人だが、二日目にはBが刺殺、Cが毒殺された。残されたDは殺人鬼が潜んでいると思い、島をくまなく探したが、誰もいなかった。Dは恐怖のあまり、死体のどれかが実は生きていて、自分を襲ってくるのではないかという妄想にかられ、明らかに死体である三人を海へ捨ててしまった。Dはしばらく別荘にある食料で生き延びていたが、やがて孤独と罪悪感に押しつぶされ、Bが飲んだ毒入りのワインを飲むとともに海へ身を投じた。
さて話は以上だ。最後に一つ答えてほしい問いがある。
私は誰?
(回答は「私」ではなくサクラモチが行います。事件の真相は重要ではありません。)
【ウミガメ】【闇スープ】

念のため。 サクラモチさんですか?

YES

「私」はA,B,C,Dのいずれかですか?

NO [良い質問]

「私」はサクラモチさんですか?

NO

死亡が確認されていないのでDですか?

YESNO 確かに誰にも確認はされませんでしたが、死亡しました

「Bが刺殺」とは「Bは刺されて生命活動が絶たれた」という意味ですか?

YES

あなたは人間ですか?

YES

その孤島は無人島でしたか?

YES

この話は「私」の作り話ですか?

YES ほとんど正解なのですが、つまり「私」は? [良い質問]

この問題における「私は誰?」という質問は、「私」の「名前」を問うていますか?

NO [良い質問]

「私」は人間ですか?

YES

問題文の事件は「私」にとって実話で成立しますか?

NO [良い質問]

私はA,B,C,D以外の誰かですか?

YES [良い質問]

「私は誰?」という問いであるにも関わらず20の扉ではなくウミガメのスープで出題されていることは関係ありますか?

NO 特に意味はありません

あなたは今生きていますか?

YES 「私」は生きています

「四人の男A、B、C、Dが~海へ身を投じた」の話は、「私」の世界において小説の物語などでなく実際にあった話ですか?

NO

「私」は「語り手」ですか?

YES

11 私は問題の作者ですか?

YESNO 「問題の作者」だとサクラモチになってしまいますが… [良い質問]

私=このストーリーの作者=作家 ですか?

YES [正解]

私は「四人の男~~~(中略)~~~身を投じた。」という話を書いた小説家ですか?

YES [正解]

「私」は「四人の男A、B、C、Dが~海へ身を投じた」の話を頭で思いついた作家ですか? [編集済]

YES [正解]

17 「話」の作者ですか?

YES [正解]

登場人物はABCDですべてですか?

YESNO 「重要人物」であればもう一人います

Bが毒入りワインを飲んだのに刺殺なのは重要ですか?

すみません、そこミスです…飲んだのはCですね…

Dは二重人格ですか?

NO [良い質問]
すなわちこれはフィクションであり、「私」はこのミステリーを考えた作者。
真相
CはAとBを恨んでおり、二人を殺すためこのバカンスを計画した。
Dが来ることになったのは計算外だったが、来てしまった以上最終的には口封じのために殺すつもりだった。Bはうまく油断させて殺すことができたが、Cの恨みに感づいていたBはAが殺されたとき次は自分だと予感する。Cがワインでも飲もうとAを誘ったとき、Aはグラスを入れ替え、Cに自分が飲むはずだった毒を飲ませた。体の異変を感じたCは苦しみながらも持っていたナイフでBを刺殺した。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。