一方、+100円で大盛りにすることも出来る。
そして実際、大盛りにする客は後を絶たなかった。
「すいません、これ、おかずの量は一緒ですか?」
「はい、一緒ですね」
店員に尋ねたカメオは、返答を聞いて「おかわり無料なら、大盛りじゃなくても良いか?」と思ったが、
隣の席に運ばれてきた定食を見て、注文を決めた。
「定食の大盛り、お願いします!」
さて、なぜだろうか?
【ウミガメ】

おかわり自由だと、おかわりしないと損した気分になりません?

大盛ようの大きな器が卵かけご飯にちょうどよいためですか?

NO

大盛りのほうが値段の面でお得になりますか?

NO 大盛りは+100円です

お茶碗がものすごく小さかったですか?

NO ※ミスリード注意 [良い質問]

おかずが大盛りになりましたか? [編集済]

NO 店員さんの言うとおり、おかずの量は一緒です。

隣の席の客は大盛りを注文しましたか?

YES No19とあわせて、良質に変更しました! [編集済] [良い質問]

お盆に「大盛りを頼め、さもないと殺す」というメモ書きがありましたか?

NO

大盛の方の器が小さく、ものすごくたくさんの量の料理に見え、インスタ映えするため、大盛を頼んでいますか?

NO インスタ映え、なるほど! ですが。

おかわりは無限に使える食券制なので次回以降も無料で大盛りが頼めますか?

NO いまいち状況が分かりませんが・・・

おかわりが無料なのは一回だけですか?

NO おかわりは何度でも無料です!

大盛りでもおかわりできますか?

YES 大盛りでもごはんのおかわり無料サービスはついてきます!

お茶碗は重要ですか?

NO 重要ではないです

おかわりが人気なので待ち時間が長いですか?

NO 店員のフットワークは軽いです

カメオはご飯の量以外の部分で、大盛りの方が良いと判断しましたか?

YES ※ミスリード注意 [良い質問]

大盛りは無限なので、おかわりの有限回の繰り返しよりも常に多いですか? [編集済]

NO 大盛りは最初に大盛りになるだけで、おかわりは回数制限がありません。

カメオはいっぱい食べたいのですか?

YES いっぱい食べたいです! [良い質問]

最初のごはんは炊き込みご飯?

NO 一応どちらでも成立しますが、普通のごはんです。

普通に20回おかわりするより大盛りで5回おかわりしたほうが楽ですか?

YES? ※ミスリード注意 楽かどうかで言えば、5回の方が楽だとは思いますが・・・

ご飯を大盛りにする理由は楽をするため?

NO そもそも・・・

隣の席の人のごはんは大盛りでしたか?

NO No5と是非あわせてお考えください! [良い質問]

おかずの大盛りを頼みましたか?

NO 店員さんの言うとおり、おかずの量は一緒です。

「大盛お待ちっ!」と置かれた隣のご飯が結構少なかったので、これで普通盛だとずいぶん少なそうだから大盛にしましたか? [編集済]

NO

お椀が大盛り用ですか?

NO 器はあまり関係ありません。(多分同じ食器が使われています)

普通盛りのごはんは一般的な定食屋のごはんと比べて損をしている?

YESNO? なんとも言えません。単純に比較するのは難しいので。

ご飯を大盛りにみんながする要因はおかずではなくご飯そのものにある?

NO [良い質問]

カメオは元々違う定食を頼もうとしていたが、隣の人のを見てその人と同じ定食にしようとしましたか?

NO 頼もうとしていた定食が隣の人に来た、ということで。

ラーメン食べたくて、ラーメン定食なのでラーメンの大盛と、おかずのごはんお替り自由とは無関係ですか?

YES!! 種類だけの差なので、正解とさせていただきます!! [正解]

みんなで大盛りを頼んで大盛り上がりしますか?

NO

ご飯を大盛りにする要因はおかずにある?

NO 店員さんの言うとおり、おかずの量は一緒です。
半ライスのおかわりは無料。最初に半ライスにしているのは、普通盛りだと残す人もいるから、だろう。
さて、定食を大盛りにすると、刺身やおかずの量は変わらない。
もちろん半ライスも半ライスのまま。
その代わり、ざる蕎麦がドドーンと山のような量になる。
蕎麦好きのカメオにしてみれば、ごはんがおかわりできても、大盛りを頼む価値が十分あった。
そしてここを訪れる客は蕎麦目当ての客が多く、ほとんどの人が大盛りを頼むのであった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。