金もつき、あてももうなかった。
ぼろぼろの彼女に、多くの人が祈りをささげた。
「そうか。」
彼女は選んだ。
彼女はもういない。
【ウミガメ】

解くべき謎は「状況を説明してください」ということですか?

yes,そうですね。

彼女は人間ですか?

yes

彼女は生身の人間ですか?

yes

もういない=死 ですか?

yes

彼女は「そうか。」の発言の時点で死ぬことを予想していましたか? [編集済]

yesno?予想というよりは、意思に近いかと。 [編集済]

現代日本で成立しますか?

yes

彼女はぼろぼろの状態のとき、病院にいましたか?

あまり関係ありません

場所は重要ですか?

yesno,少し答えにくいですが、彼女の死んだ場所ならnoです。

祈り、というのは彼女を讃えていましたか?

yesno [良い質問]

彼女の死因は自殺ですか?

yes

彼女は天寿を全うしましたか?

no

彼女は自殺しましたか?

yes

ズバリ、宗教を開いて自分を崇めさせるため、自分はお空の星になりましたね?

no, つよぃ
もしかしたら、みなさんの住んでる場所によってこの問題に対するイメージのしやすさが変わるかもです

祈りは、本当に彼女に向けての祈りですか?

yes,間違いないです

彼女はカイジですか?

no

彼女は誰かのために死にましたか?

no

彼女は、ギャンブルをした事がありますか?

no

彼女は言いました。「同情するなら金をくれ!」ですか?

うううん。私が彼女ならそう言うでしょう

「そうか。」を「わかった。」に変えても成立しますか?

yes

人々は彼女を別の誰かに見立てましたか?

no

疲れはてていた、というのは労働したあと、ということですか?

no

宗教は重要ですか?

no [良い質問]

いじめで、葬式ごっこをされましたか?

no...怖い。

祈りは、彼女以外にも捧げられましたか?

yes [良い質問]

祈りを聞いて、人々の祈りを受け入れてそれに対して「そうか(そうしてほしいか)」と呟き、祈った通りに行動した結果死にましたか?

no

「多くの人」に共通する特徴はありますか?

yes [良い質問]

「祈り」というのは「おお神よ、救いたまえ」というようなものですか? [編集済]

no

彼女が死ぬことで多くの人は喜びますか?

no!!

自殺の手段は重要ですか?

no

ゲームですか?

no

多くの人は生活に困っていましたか?

no!!むしろ…

26 多くの人は誰もが貧しい人たちでしたか?

no

ホームレスの人々にお金を配り、讃えられる彼女、しかし配るお金が無くなりどうすればいいかを考えた彼女は多額の保険金をかけて自殺した。ですか?

no,ある意味もっと利己的ですね。

彼女は生贄ですか?

no

彼女はお金が目的で死にましたか?

no

あてもなかった、というのは誰にも頼れないという事ですか?

yes

金持ちの道楽ですか?

no

祈りはお祈りメール、つまり就活に失敗しましたか?

yes [良い質問]

彼女への忠誠心はありましたか?

no

例えばヒンドゥー教の牛を食べないという様な、宗教独自の決まりは関係しますか?

no

26より、「多くの人」に共通する特徴は、お金に余裕がある。ですか?

余裕、とは違いますが、ある意味yesですね [良い質問]

就活に失敗して、絶望して自殺しましたか?

すこし情報が少ないですが正解です。 [正解]

31 祈りを捧げてる人たちはみな裕福なのに、貧しい自分には何もしてくれないことを知り絶望して自殺しましたか?

no

多くの人というのは100人より多いですか?

関係ないです

38 就職活動が失敗続きで疲れ果てた彼女は自分が社会に必要とされていないと思って自殺しましたか?

yesご名答です。 [正解]

多くの人というのは面接官や会社の事で、何処の会社にも受かる事が出来ず自殺した、という事ですか?

yes [正解]
お祈りメールは、もうたくさん。
お金もない。バイト、また?いつするの?
都会に行けないんなら、就活してる意味なんてない。
でも働かないなら、どうやって生きていくの・・・?
そうか、もうこの世は私を必要としてないんだ。
なら、私からサヨナラしてあげる。
【地方就活生の絶望】
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。