以下の暗号で示された質問に回答せよ。
柱沖小銀。無鉄深小鈍胸鈕、針林、灼錦小水?
(暗号を使って答えてくれると出題者が喜びます)
【CLOSE SOUPのルール】
①他の人と質問が被った場合
3度目までは回答しますが、4度目以降の質問に対しては回答せず、全て「CLOSE」と回答します。
なお、正解を当てに行く質問に対しては4度目以降も回答します。
②正解マークについて
正解者が3人以上出るまで正解しても正解マークはつけません。(正解判定は出します)
正解マークを取るには重要質問の球数を他の人に残しておくことが重要になります。
③その他
リスト聞きは禁止です。
また、質問内容を共有するのは禁止です。
【新・形式】【闇スープ】

誤字脱字があったのでヒントをご参照ください

日本語以外の言語に変換する必要がありますか?

No

イギリスの公用語は関係ありますか?

No

質問は、はいかいいえで答えられる質問ですか?

ごめんなさい、Noです、質問の意味を取り違えていました [編集済]
質問はYesNoクエスチョンでお願いします。

はい が答えですか? [編集済]

No

暗号文の漢字一文字が仮名一文字に変換されますか?

基本はYesですが例外があります [良い質問]

いいえ が答えですか? [編集済]

No

暗号文の中で、漢字以外のものは変換不要ですか?

No!変換必要です! [良い質問]

この問題は、ひらがなに変換する必要がありますか?

Yes

漢字の読みは関係しますか?

No [良い質問]

ラテシン関係しますか?

No

漢字の部首は関係しますか?

Yes [良い質問]

句読点やクエスチョンマークを排除して考えても解けますか?

YesNo 一応読めますが句読点も変換されます [良い質問]

漢字の音読み・訓読みの少なくともいずれか一方は重要ですか?

No [良い質問]

柱沖小銀。無鉄深小鈍胸鈕、針林、灼錦小水? の部分は重要ですか?

Yes

ひらがなに変換しますか?

Yes

暗号を使って答えると出題者が喜びますか? [編集済]

Yes、喜びます

別の漢字に置き換えますか?

No

ひらがなにする必要がありますか?

Yes

この暗号は日本語ですか?

Yes

句読点は仮名一文字に変換されますか?

No [良い質問]

漢字一文字に別の一文字をあてますか?

基本はYesですが例外があります [良い質問]

問題文をひらがなで表すと「ねっぽんのゅとはどこでしょう?」ですか?

あ……ミスった…… [良い質問]

漢字一文字はひらがな一文字に変換できますか? [編集済]

基本はYesですが例外があります [良い質問]

漢字一文字がそれぞれ平仮名一文字に対応しますか?

CLOSE

漢字の部首は重要ですか?

Yes [良い質問]
「炸沖小銀。無鉄灼深小鈍胸鈕、針林、灼錦小水? 」です

パソコンまたはスマホの文字入力は関係ありますか?

No

五十音表は関係ありますか?

Yes

暗号は「にっぽんのしゅとはどこでしょう?」で答えは東京(鈍水灯錦小水)ですか?

正解ですっ!!(*´∇`*) [正解]

鈩水灯録小水!

正解ですっ!!(((o(*゚▽゚*)o)))♡ [正解]

鈍水灯錦小水? [編集済]

正解です!!!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ [正解]

句読点は濁点または半濁点に変換されますか?

Yes! [良い質問]

無の部首はれっかですが、これは火とは関係ないと考えていいですか? [編集済]

Yes [良い質問]

画数は解読に必要ですか?

Yes! [良い質問]
お見事!

「。」は半濁点に変換され、「、」は濁点に変換され、「?」は?のままですか?

Yes

「銀」は「は、ひ、ふ、へ、ほ」のいずれかに変換されますか?

Yes! [良い質問]

漢字を読めない人間でも、この暗号を解くことが可能ですか?

Yes [良い質問]

「銀」は「へ」に変換されますか?

No

「銀」は「は、ひ」のいずれかに変換されますか?

No

紐水灯錦小水

紐→鈕ですがおまけで正解です!(*^o^*) [正解]

問題文のそれぞれの漢字の「形状」は重要ですか?

No
お見事!

画数が同じ場合同じ文字になりますか?

んーNoですね

曜日は関係ありますか?

Yes 曜日の並びを利用します [良い質問]

太陽系の惑星は関係ありますか?

No

英文字は解読に必要ですか?

No

「小」は小さい文字を意味しますか?

Yes [良い質問]

画数は重要ですか?

Yes [良い質問]

「無」は漢字一文字に変換されますか?

No

編集中ですちょっと待ってね
[編集済]

( ˘ω˘ ) [編集済]
お見事!

同じ部首の別の漢字と入れ替えても成立しますか?

Yes [良い質問]

48 ああああああ [編集済]

うわああああああ(((o(°▽゚)o)))

ひらがなやカタカナは抜けていますか?

No

48 やり直し
「東京」(暗号で「鈍水灯録小水」)ですか?

Yeees!✌︎('ω'✌︎ ) [正解]

ittaさん出題ありがとうございました。
48 暗号の方も併記しようと思っていたのに、間違えて「東京」だけで送信してしまったので、編集して書き足そうと思ったのがアダになりました。
本当に申し訳ございませんでした。

大丈夫ですよ〜書き直しておきますね

漢字の作りの部分の画数を5で割った余りが1,2,3,4,5の時に、それぞれ変換後の文字はア段音、イ段音、ウ段音、エ段音、オ段音になりますか?

Noですがなるほど……

漢字の偏の部分が日、月、火、・・・の時に、それぞれ変換後の文字はア行、カ行、サ行、・・・になりますか?

No

ミスです。すみません。 [編集済]

^_^

問題文の「小」はすべて同じ使い方をしていますか?

Yes

「炸」を他の漢字に置き換えることは出来ますか?

Yes

重要なのは漢字のつくりの部分の画数のみですか?

Yes

火へん、さんずい、金へん、が多いように感じますが、これに意味はありますか?何度もすみません!m(_ _)m

Yes! [良い質問]

漢字のつくりの部分が変換後の文字の段(ア段音、イ段音など)を示しますか?

No! [良い質問]

漢字の読みは関係ありますか?

No [良い質問]

漢字の部首は関係ありますか?

Yes [良い質問]

参加します [編集済]

いらっしゃいませ

『鈍水灯錦小水』烙無鈍肺灼林、鈍朴股鍵針、汗鎧銀梓林鋭火火無林、汗錦? [編集済]

Yees!! 鍵針、汗肝無池針、火林、汎!!!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ [正解]

かねへんの漢字はオ段に変換しますか?

Yes!! [良い質問]

「いろはにほへと」は関係ありますか?

No

42 「曜日の並び」は日曜から始まり土曜で終わるという考え方で良いですか?

No 使うのは曜日の並びの一部です

鈍水灯錦小水

Yes!正解です!(*≧∀≦*) [正解]

これら全ては同じものを指していますか?

Yes?全て同じ法則に従った暗号です
お見事!
なお質問3つ目CLOSE

文中に出てくる漢字の偏は、曜日を表していますか?

YesNo 曜日の並びの一部を利用しますが曜日そのものを表しているわけではありません [良い質問]

錦と棉は同じ行に変換しますか?

Yes! [良い質問]

棉はヤ行に変換しますか?

Yes! [良い質問]

問題文のうち、金偏を部首とするものすべてを「金」という漢字に置き換えても問題文は成立しますか?

No

漢字のつくりの部分が変換後の文字の行(ア行、カ行など)を示しますか?

Yes! [良い質問]

漢字の旁の方は無視してしまっても問題ないですか?

No

漢字の偏の「月、火、シ、木、金」はそれぞれ順番に「ア段音、イ段音、ウ段音、エ段音、オ段音」を示しますか?

Yes! [良い質問]

問題文は疑問文ですか?

Yes

それぞれの漢字の部首を別の部首に置き換える必要がありますか?

No

文中の「小」は、「小さい」ことを意味していますか?

Yes [良い質問]

元々は江戸と呼ばれていた街は関係ありますか?

Yes! [良い質問]

漢字はひらがなに変換しますか?

CLOSE

「水木小火」なら「うぇい」ですか?

Yesw

鈍水灯錦水

惜しい! [良い質問]

文中の「無」は「ない」「0」を意味していますか?

No

鈍水灯錦水鈍

惜しいです!

「火杓」なら「いせ」ですか?

Yes

漢字の画数は関係ありますか?

Yes! [良い質問]

漢字が全部で18個なのは重要ですか?

No

漢字の読みの方が重要ですか?

No

84,86 すみません、暗号での質問は何やら怪しいので普通に。「東京」ですか?

Yes!正解です! [正解]
質問4つ目、5つ目CLOSEです

部首の名称は重要ですか?

YesNo?そのまま暗号には直結しません

漢字を分解しますか?

Yes [良い質問]

曜日は関係しますか?

Yes 曜日の並びの一部を利用します [良い質問]

、は点、。は月に直しますか?

No

しょうがしらは重要ですか?

No

漢字一文字、句読点一つにつきひらがな一文字に変換できますか?

CLOSE [編集済]

れっかは火を表しますか?

No 「無」だけは例外的な変換をします [良い質問]

小は土を意味しますか?

No

。は丸と変換しますか?

んーYesNo 「丸」という文字には変換しません

『小』は日を意味しますか?

No

英語は使いますか?

No

部首の読みは重要ですか?

No

「汁灼」なら「くし」ですか?

Yes

「沖木」なら「つえ」ですか?

Yes

93 部首とそれ以外に分解しますか?

Yes [良い質問]

灯と汁は同じ行に変換しますか?

Yes

『。』や『、』は『火』を意味しますか?

No

部首の見た目は重要ですか?

No [編集済]

漢字の部首以外の部分は使いますか?

Yes

【回答】鈍水灯錦小水

Yes!正解です(*゚▽゚*) [正解]

足し算は使いますか?

No

106 部首でない方も問題文を成立させるには重要ですか?

Yes

沖、池?

?

画数は重要ですか?

CLOSE

106 漢字そのものが部首である場合、その漢字はそのままの形で読みますか?

YesNo [編集済] [良い質問]

『。』は『まる』と変換しますか?

No

『小』は『しょう』と変換しますか?

No

116 音読みですか?

No 読みません(116編集しました)

分解した部首は、一つの漢字として扱いますか?

No
漢字のへんとつくりの組み合わせが重要です。

「小」や「水」を除いた他の漢字は、元と違う漢字になりますか? [編集済]

No

漢字のもつ意味は重要ですか?

No

「鈍」と「鈕」は同じ金へんで画数も同じですが、もし位置を入れ替えたとしても暗号は成立しますか?

Yes [良い質問]

「炸沖小銀」において、小さいのは「銀」の方ですか?

No

小=りっしんべんですか?

No

句読点の位置も重要ですか?

Yes

各漢字の右側の部分(へんじゃないとこ)は重要ですか?

Yes

各漢字のひらがな変換は部首に依存しますか?

No 部首だけではありません
まずそれぞれの漢字を「へん」と「つくり」に分ける。
まず「へん」は表す平仮名の母音を表す。a,i,u,e,oの順に、月、火、氵(水)、木、金、というように平日の曜日と母音の順番が対応する形。
次に「つくり」はその画数で子音を表している。
つくりが2画ならカ行、3画ならサ行、4画ならタ行……という具合。
ただし、ア行については「つくりが1画」というのは無理があるので月〜金の漢字でそのまま表す
(ex)あ…月 う…水
さらに
小文字…漢字の次に「小」をつける
濁音…漢字の次に「、」をつける
半濁音…漢字の次に「。」をつける
「ん」…「無」
とする。
すると問題文は
「にっぽんのしゅとはどこでしょう?」
と読める。
よって答えは「東京」である。
(暗号に直すと例えば「鈍水灯鋼小水」)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。