おじいちゃんと知恵比べせぬかい?
ルールは簡単じゃよ?
儂の暗号を解くだけというシンプル仕様。
今回はまぁ、お試し暗号かのぅ。
暗号が解ければある質問が浮かぶので。それに回答してもらおうかね。
今回は闇スープ!!己の推理力はいかほどかな?
ではいくぞい!!
そちせつまわ。そるごあてるなほだかころぜょっと?
順次ヒントは出すがまずはどうかな…?

現在正解者は23名!!難易度はそう高くない、奮って食べよ!

テステス

はいはい

シーザー暗号は重要ですか?

ふむ。今回はスライド式ではないぞ…ふっふっふ。

暗号を解く際に、日本語以外の言語は関係ありますか?

NOじゃ。今回は日本語だけで解けるようにしておる。

暗号文の「。」と「?」は暗号を解いた後もそのまま残りますか?

yesじゃな。紛らわしくてすまぬ。
日本語だけを解いておくれ

並べ替えますか?

NOじゃな。

文字列をカタカナや漢字などに変換する必要はありますか?

NOじゃ

パソコンやスマホは関係ありますか?

NOじゃ

暗号は『そちせつまわ。そるごあてるなほだかころぜょっと?』部分だけで解けますか?

yes

暗号文のそれぞれの1文字が、暗号を解いた後の文の1文字に対応しますか?

yes

1文字が別の1文字と対応して文章ができますか?

yes

「さてしつもん。さるがおちるのはどこからじゃった?」こたえは「木」ですか?

やるのぅ!! [正解]

文字の入れ替えしますか? [編集済]

まぁ、変換するじゃよ

「。」もひらがなに変換されますか?

NOじゃひらがなだけで良いすまんね。

質問ありですか?

ある程度の質問には答えるぞい。

一文字一文字変換するタイプの暗号ですか?

yes
野生のキャベツ殿、質問なしでぶち抜くとはやるのぅ!!
では一日目のヒントといこう。
長方形の紙の長辺を合わせるように折り畳む。
つまるところさらに細長くなる長方形を作れ。
多くあった質問をピックアップしよう。
一文字が一文字に変換されますか? yes
。や?は変換の必要がありますか? NO

あけのや、しえこえほ「け」こな?

さなたあれ。よるの、あぬせ。 [正解]
TTR殿を足して二名!!
めのなせゅう。ごわぼっちなぅ?[編集済]

木から

ははう。よるなぅ…てたこわとわすげとこの? [正解]

木ですか? [編集済]

ピンポーン☆
ちと簡単すぎたかね。正解じゃ!
[正解]

木!

うむ。あみぢたう。しえこえぜょ。 [正解]
YGM殿 忍ちゃん。ときとき殿をの順で正解じゃ!
現在5名!!
まぁ、そんなに難しいものではないしな!!
何はともあれ、見事な推理力おめでとう
皆の衆も続け!!

「木から」ですか?

(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
正解じゃなー
[正解]
現在6名!!!

「さてしつもん。さるがおちるのはどこからじゃった?」木、ですか?

ポテポテ。しえこえぜょやー [正解]
いやーバンバン回答だしてくるのぅ…
簡単すぎたかな…?ま、初回じゃしな
次は少々手の込んだ問題でもエエな…?

参加です。
五十音順の表は重要ですか?

yes!!! [良い質問]

日にちを聞いていますか?

NOじや

めのなせゅう。ごわぼっちなぅ?と本文のそちせつまわ。......は同意ですか?

まぁ、同じ法則で変換されたものじゃよ

カタカナや漢字などに変換したほうが考えやすくなりますか?

NOじゃ!!

ご隠居殿!猿も『木』から落ちるでございますね!

よるに!!しえこえぜょ!! [正解]

「さてしつもん。さるがおちるのはどこからじゃった?」で答えは「木」ですか?

イグザグトリー!! [正解]

暗号そのものにヒントはありますか?

んーーーヒントはちりばめちゃいるが……!!

さてしつもん。さるがおちるのはどこからじゃった? 木から、ですね!

ふふ、簡単じゃったね、正解じゃ!! [正解]

木からですね。 ヒントと口調が大ヒントですね!

はっはっは、よるまわぜょに。しえこえじゃ! [正解]

ヒントのめのねせゅうはみなのしゅうですか?

そこまでくれば、わかるじゃろ? [良い質問]

「さてしつもん。さるがおちるのはどこからじゃった?」
「猿も木から落ちる」のことわざから、
答えは「木」ですか?

ピンポーン!!正解じゃね!! [正解]

木、ですね?

yes!!こわとわどっとこの? [正解]

木ですか?

yes!!正解じゃね!! [正解]

木 ですね!

うむ。合格!! [正解]

さて質問、猿が落ちるのはどこからじゃった? 答えは木ですか?

yesyes!! [正解]

猿が落ちるのは「木」からです。 [編集済]

はい、そうでした。正解です。 [正解]

木からですか?

yes。正解じゃ!簡単だったかな? [正解]

さてしつもん。さるがおちるのはどこからじゃった? 答えは木ですか?

yes!! [正解]
大幅に増えて19名が正解じゃ!
うえすぎ殿 itta殿 みおこ殿 きのこっこ殿
どら猫殿 煙突屋殿 qqs殿 ユング殿
デンパ殿 カナタ殿 日夜殿 まつたけお殿
やるねえ!
では二日目のヒント。 対称性でどうじゃろうか。

暗号は「さてしつもん。さるがおちるのはどこからじゃった?」で、「猿も木から落ちる」という諺から木ですか?

うむ。しえこえ。 [正解]

小文字は変換する必要はありますか?

yes

問題文の下から二行目以外に重要な部分はありますか?

特に…ま、ヒントは大事?

質問は「さて質問。猿が落ちるのはどこからじゃった?」→答は「木」ですか?

うむ。合格。 [正解]

木でできていますか?

できとるよ [正解]

木ですか?

はい、そうです。 [正解]
Todo殿、明日原殿、逆火殿、梅雨殿、正解じゃな!
正解者は23名!!
最終日のヒントは…そうじゃな。
最初の折り畳むといった紙にはあるものが印刷されとったんじゃが…

紙ってお金ですか?

NO
と五十音の列がそれぞれ反転しておった。
こう解読できる。
さてしつもん。さるがおちるのはどこからじゃった?
正解は木じゃな!!
さて、こうも簡単のとかれることを考えると…
ちと複雑なやつを出しても構わんよなぁ…
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。