見たものから少しずれた答えを書き込んだ。
なぜ?

マークシートですか?

Noです。

ずれた、とは解答欄のことですか?

Noです。

カメオの書いた答えは正解になりますか?

YesNo 正解になる可能性もあります。

隣の答えとは隣の席に座る人の回答という意味ですか?

Yesです。

「見たもの」とは隣の人が回答用紙に書き込んでいる答えのことですか?

Yesです。

カメオは試験を受けていますか?

No です。 [良い質問]

ずれた答えを書いたのはわざとですか?

Yesです。

カメオはテストで高得点を取るために問題の行動をしていますか?

No です。 [良い質問]

問題は重要ですか?

Yes ですかね。 [良い質問]

記述問題でまったく同じ内容の答えを書くとカンニングがバレるので、表現を少し変えましたか?

Noです。

登場人物はカメオと隣の人だけですか?

No! です。 [良い質問]

カメオは学校にいますか?

No です。 (まあ学校でも話を成り立たせることは一応可能ですが

カメオが何に答えを書き込んだかは重要ですか?

Yes? 絶対にそうじゃないと成り立たないわけではないですが、 イメージ掴む上では重要かもしれません。

クイズ番組に出演しているカメオは、周りと違う答えを書いておバカキャラを演じますか?

No! ですが・・ [良い質問]

何かを制作中ですか?

Yesといえば・・Yes?

カメオが「見たもの」は文字ですか?

Yes 文字といえば文字ですが・・ (少なくともマークシートや絵ではないです [良い質問]

高校の定期テストで成立しますか?

Noです。

見た答えは合っていましたか?

YesNo 重要ではないです。 [良い質問]

カメオは正解を狙って少しズレた答えを書きましたか?

Yesです

隣の人とカメオは同じ立場にいる人ですか?

Yes 同じ立場です。

14 カメオはクイズ番組に出演しており、隣のバカキャラで売ってる人が書いた答えが自分の考えていたのと同じ答えだったのを見てしまい、「こいつと同じということは間違いだな」と思って答えを変えましたか?

No なんだけど・・ [良い質問]

カメオの職業は重要ですか?

Yes 14&21 からもう出していいかな? クイズ解答者です。 [良い質問]

14 カメオは人と違うオンリーワンな回答をしたかったのですか?

Noです。

カメオは正解を獲るつもりはありましたか?

YesNo なくはないですが・・

全く同じ回答をするとカンニングしたのがバレるからですか?

Noです。

クイズの出題形式は重要ですか?

Yes 出題形式というかまあ、どんなクイズなのかは重要かな [良い質問]

22 惜しい!っとなって長くテレビに映る為ですか?

Noです。

11 司会者ですか?

No 司会・出題者は当然いますが・・11で言うところの重要な登場人物は別です

チームの内誰か一人が正解すれば良いルールだったので、同チームの隣の人の回答と少しずらすことで可能性を上げますか?

Noです。

カメオはヤラセで番組とグルですか?

Noです。

クイズ番組の解答者であるカメオは、隣の人と同じ答えでは番組的に面白くないと考え、隣の人の解答から少しズレた答えを書きましたか?

Noです。

1人一文字づつ解答するクイズだったからですか?

Noです。

16 「見たもの」は数字ですか?

Yes!です。 [良い質問]

クイズ解答者のカメオは、自分の思いついた答えと隣の解答者の答えが同じであることに気づき、その時点では隣の解答者が点数をリードしていて同じ答えだと仮に正解しても相手が優勝してしまうため、ギャンブルではあるにしても優勝する可能性を残すために隣の解答者とは違う答えに賭けましたか?

Noです。

連想ゲームですか?

Noです。

この状況においてカンニングはいけない行為ですか?

まあ、ホントはだめでしょうねw Yes

4択問題等、選択肢を書く問題でしたか?

Noです。

クイズは個人戦でしたか?

Yesです。

33 カメオは選んだ数字を当てるクイズをしていますか?

Noです。

数字を少しずらしたという意味ですか?

Yesです。

近似値クイズですか?

Yes です。一番近い人が勝ち/正解 というやつね [良い質問]

問題の行動をすることで、カメオに正解するかどうか以外のメリットがありますか?

Yes です。 [良い質問]

隣、は両隣ではなく片方ですか?

No! 11で言う他の登場人物は「両」隣の人 という意味で回答させていただきました。 [良い質問]

隣の人と同じ答えを書くよりも少しズレた答えを書く方が正解の確率が上がりますか?

Noです。

正解者1名が権利を得られる(もしくは正解者で山分け)になるので独り占めになるよう、かつ正解確率を上げる様にカンニングし少し数字をずらしましたか?

Noです。

41 近似値クイズで、ルールとしては「正解の値に近く、なおかつ正解の値を超えない値を書いた人が勝ち」だったので、隣の解答者より少しだけ大きい値を書きましたか?

Noですが ルールはいい視点

衝動的にカンニングをしてしまった様子が地上波で全国のお茶の間に流れると自分の信用が失墜するので、カンニングしてないアピールのためにわざと違う答えをかき、かつ近似値クイズなのでちょっとずらしてもリスクが小さいですか? [編集済]

Noです。

41&43 おおう…クイズはカメオを含む回答者3名で行っていましたか?|ω ‘ ;)

Yes と言うか回答者が3名以上なら この方法は有効です。 [良い質問]

クイズの答えがまったくわからなかったカメオは両隣の中間の数字をかけば、恥はかかないだろうと中間の数字を答えましたか?

んー YesちゃYes? でもまあ恥というか

他の参加者の回答が正解に影響するクイズですか?

No 影響しません。 近似値クイズというとちょっと専門的でわかりづらいですが 回答者の平均の値を出したやつが勝ち というタイプではないです。 正解の値はあります。

左の人の答えが100、右の人の答えが102だったので、101と答えればほぼ確実に(答えが101ちょうどでなければ)自分は負けるのでおいしいですか? [編集済]

Noです。

ごちレースですか?

No ですけど、それでも成り立つかな? 説明どぞw→正解にして解説いきますw [編集済] [正解]

42 デメリットが軽減されるのがメリットですか?

Yes [良い質問]

49 カメオは両隣の解答者の値の間の値を取って答えましたか?

1円でもずれていればいいのですよ 二人の間の値で

両隣の解答者の間の値を書けば最下位だけは免れると思って二人の答えの間を取りましたか?

Yes正解 [正解]
司会:「家賃あてまShow~
・・・
皆様にはこの物件のお家賃を当ててもらいます
一番近かった人には素敵なプレゼントを、一番遠かった人には罰ゲームとして
センブリ茶 500mlを一気飲みしてもらいます~
シンキングタイムスタート!」
カメオ:(8万くらいかな?でもセンブリ茶はやだな・・)チラッ(隣のチャラ男は・・10万円か・・で反対となりは11万か・・じゃあ10.5万円で・・)
こうして中間の値を出すことで罰ゲームを避けるカメオであった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。