「このビンの中に入っているサイコロを取り出せた者を、次期国王とする。」
幾人もの男が挑んだが、誰一人として取り出せたものはいなかった。
そこにふらりと現れた少年ラテ夫があっさりとサイコロを取り出し、後の名君・ラテ王が誕生した。
ラテ夫は如何にしてサイコロを取り出したのか?
【ウミガメ】

(初出題です。よろしくお願いします。)

エスパー、超能力は関係ありますか?

NO 超常能力ません [編集済]

怪力ますか?

NO

ラテ夫はびんに手を入れて取り出しましたか?

YESNO 設定ではビンを逆さにして取り出しています

ビンはワインボトルで成立しますか?

YESNO 成立はすると思いますが、ワインボトルだと想像が難しいかと思われます [編集済]

ラテ夫の性格は関係ありますか?

NO

ビンの中に入っているサイコロは一つでしたか?

YES 設定では一つです

ラテ夫「とりあえずサイコロを取り出せばいいんだろ?」と言ってサイコロが入った瓶を割ってサイコロを取り出しましたか?

NO 但書:「無論、ビンを壊してサイコロを取り出すような行為は認めない。」

サイコロは6面のサイコロで成立しますか?

YES

ビンは密封されていますか?

YES ビンには蓋が付いています [良い質問]

缶切りのような物を使って瓶を開けてサイコロを取り出しましたか?

NO 道具の類は用いません

他の男たちがサイコロを取り出せなかった理由は重要ですか?

YES [良い質問]

ラテ夫はビンの蓋を開けましたか?

YES 確かに開けました ※ミスリード注意 [良い質問]

ビンの蓋の形状は重要ですか?

YES [良い質問]

回して開ける式の蓋のように見せかけて、実は垂直方向に引っ張る蓋でしたか?

YESNO 前半は合ってます! [編集済] [良い質問]

他の男たちがサイコロを取り出せなかったのは蓋を開けることが出来なかったからですか?

YES [良い質問]

反時計回りに回して開ける式の蓋ではなく時計回りに回せば開きましたか?

NO

子供の素手の力でも開けれましたか?

YES

瓶の蓋の位置は普通の瓶と同じですか?

YES

鍵はありますか?

NO

瓶のなかにはサイコロの苗木が入っており、毎日世話してやればそのうちサイコロが実りますか?

NO サイコロの木ませんw

他の男たちが蓋だと思っていた部分はフェイクで他の部分が本当の蓋ですか?

NO

サイコロは六面ですか?

YESNO 六面でなくても成立します

ラテ夫を時期の王にしたいという第三者の意図はありましたか?

NO

蓋は王冠でしたか?

NO

ビンを持たせた裸のカメオを何もない空間に閉じ込めた状態でも、同じ方法で開けられますか?

YESNO? 「何もない空間」の定義によりますが、おそらく開けられます

コルクをぽとりますか?

NO

引きこもりのサイコロをその気にさせるべく、「学校いかないと将来ダメになるわよ!」と説得しますか?

NO サイコロニートませんw

子供の純粋な思考だからこそ開けられましたか?

YES 常識に囚われなかったからこそ開けられました [良い質問]

蓋を壊さずに開けられますか?

YES

その蓋の、蓋としての再利用は可能ですか?

YES 開閉可能です

びんを壊してはダメだが蓋なら壊してもよかったですか?

NO 「蓋の破壊も当然禁止です。」

蓋を破壊しますか?

NO ←31

こうやらないとダメというルールはありましたか?

YESNO 破壊・変形・加工は禁止事項です。正攻法で解けってことですね

蓋か瓶の素材の特定は必要ですか?

YESNO ビンはガラス、蓋は金属の一般的な素材です

横なスライドするタイプの蓋でしたか?

YES! まとめられますか? [良い質問]

他の男たちは頭が硬いですか? [編集済]

YES 常識に囚われきっていました [良い質問]

お母さんに蓋を開けてもらって、ラテ夫がサイコロを取り出しますか?

NO ラテ夫は自力で取り出しました

回すタイプの蓋だと男達は勘違いして開けられなかったがラテ夫は横にスライドさせることに気づき蓋を開けましたか?

正解! 解説行きます! [正解]
ビンの蓋は一見単純なネジ式に見えるが、蓋の上板がスライド式に巧妙に細工されたもので、ネジ回すことでは決して取れない。
常識に囚われた大人たちはそのような発想はなく、力づくで蓋をねじ回したり、蓋を外さずにサイコロを取り出そうと試みて挫折したり・・・
少年ラテ夫は、そんな常識も根付かぬ位の年頃の子。蓋をペタペタ触っていたら微妙な引っ掛かりがあるのに気づいて、そこをいじっていたら上板がスッ・・・と、開いた。
即位後、持ち前の柔軟な発想で国内の様々な難問題を解決し名君と称されるようになったラテ王。晩年、当時のことをこう振り返っている。
「蓋を空けたことには、実は大してどうとも思わんかったんじゃ。当時の試験官が『おめでとう、あなたが次期国王です。まずはこれをどうぞ』と言ってな、取り出したサイコロの中から、なんとキャラメルが出てきおった。そのキャラメルの美味なこと美味なこと。そっちのほうがよっぽど鮮烈に記憶に残っておるわいな。」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。