最近良い本に出合わない為、本屋へ探しに出かけてみた。
本屋に着いたカメオはいくつか本を手に取りタイトルや帯を見る。
…
芥山賞受賞作品!「鍵」
騒然の問題作!「カニバる定理」
ラテ岡氏絶賛!「酔って歩く男」
衝撃のラスト!「愛の行方」
その中からとある本をレジに通し家に帰ってさっそく読み始める。
これは面白いな…と思いつつ読み進めていたカメオ。
しかしカメオが本を読み終わった時、複雑な表情で本を閉じた。
一体何故だろう?

ご参加ありがとうございました。

衝撃のラストがネタバレだからですか?

NOYES [良い質問]

ある本が何なのかは特定必要ですか?

YES [良い質問]

ある本は愛の行方ですか?

YES [良い質問]

その本がつまんなかったから(結末が)複雑な表情でしたか? [編集済]

NOYES [編集済] [良い質問]

複雑な表情をしたのは本の帯の文のせいですか?

YES! [良い質問]

ラストの展開が衝撃ってほどではなく、普通に予想できる内容だったからですか?

NO ミスリード注意 [編集済] [良い質問]

本の帯に「衝撃のラスト」とか「脅威の叙述トリック」「驚愕のどんでん返し」とか書かれると、本の魅力が半減する事に気付かない出版社に疑問を感じましたか?

NO! 衝撃のラストは衝撃のラストです [良い質問]

本を読み終わったときカメオは、確かにこれは衝撃のラストだと納得しましたか?

YES ミスリード注意 [良い質問]

本の帯と実際の本の内容が違うかったからですか?

NO 8同様

乱丁や落丁がありましたか?

NO

ラストに「この作品はここまでで打ち切りです。●●先生の次回作にご期待下さい」と書いてあったので確かに衝撃のラストだけどそりゃねーぜでしたか?

NO
失礼致しました。

完結してませんでしたか?

NO 結婚おめです

6 衝撃のラストと期待して読んだのに、予想を遥かに超えるクッソつまらなさでラストに衝撃を受けましたか?

YESNO 失礼しました(しかし重要なワードが含まれているので良質に致します) [良い質問]

愛の行方のストーリーの展開が衝撃のラストと呼ばれるにふさわしい内容でしたか?

YES
正しくは
「NO ミスリード注意」
です(現在は修正済みです)

他の本のタイトルや煽り文句は重要ですか?

ある意味YES [編集済] [良い質問]

ホラー要素はありますか?

YES ですが重要ではありません。

「愛の行方」はラブストーリーですか?

YES ですが重要ではありません。

「愛の行方」はラブストーリーだと思っていたら迷子になった愛ちゃんの行方を描いたものでしたか?

NOw

気が付いたらゾンビと戦う話になってましたか?

NOw

愛の行方以外の本の帯も重要ですか? [編集済]

ある意味YES [良い質問]

愛の行方以外の本の帯も重要ですか? [編集済]

同上です

帯に書かれているのは問題文の内容のみですか?

YES 他に書かれていても成立します

全部読み終わってから、前に読んだことに気が付きましたか?

NO

最後のページに「続きはWebで」って書いてありましたか?

NO
正しくは「ある意味YES」です。
(何回も申し訳ありません…)

帯の衝撃のラストというのが「いい意味で衝撃を受けるよ」という意味だと期待していたのに、読んでみたら「悪い意味で衝撃を受ける」という帯だったんだと気がついてがっかりしましたか?

NO [良い質問]

カメオにとってラストはつまらなかったですか?

YESともNOとも [良い質問]

最終ページに指を触れた瞬間、ビリっと電流が走るという物理的な衝撃のラストでしたか?

NOw

実は「衝撃のラスト!」というタイトルの本の引き写しでしたか?

NO (引き写し…丸々パクリという解釈をしました)

「金属の耐食性に挑む男たちの熱いストーリー・・・って、衝撃のlast(最後)じゃなくて衝撃のrust(錆)かよ!」ですか?

NO 最近rust見かけましたね…

誰かが書店の本の帯を入れ替えるいたずらをしていて、衝撃のラストというのは本来は違う本の煽り文句でしたか?

NO

愛の行方が本の紹介で、衝撃のラストがタイトルでしたか?

NO

「この物語の結末はあなたの心の中に」とあり、「どないせっちゅーねん」と思いましたか?

NO

「愛の行方」は四部作の作品の最終巻でしたか?(問題文に出た作品が一~三部とか) [編集済]

NO

そもそもカメオは本を購入していますか?

YES

カメオが手に取った本の作者は全部同じですか?

NO ばらばらですが同じでも成立はします。

レンタル店でDVDを借りてきて見た設定でも同じ状況は成立しますか?

YES [良い質問]
入れ替えても成立しますが順番もヒントして機能しています。
(この時に本の帯が重要になってくるのを忘れ誤回答してしまっておりました)

最後のページが塗り絵でしたか?

NOw

一万円札で買ってお釣りを確認しなくて、実は980円だと思ってた本が、帯で隠れてて裏表紙の値段を見たら2980円で衝撃を受けましたか?

NO

本屋で見た本はシリーズ物で、そのうちのラストの巻が愛の行方でしたか?

NO

カメオは「愛の行方」のストーリーの結末を読むことが出来ましたか?

YES [良い質問]

単体でもまあまあ面白かったけど、本来、愛の行方という本を読む前に読むべき本が存在しましたか?

NO

鍵が芥山賞を受賞してる事は重要ですか?

NO

もっと良い宣伝文句があるのにと思いましたか?

ある意味YES? ミスリード注意? [良い質問]

ラテ岡氏は重要ですか?

NO

専門知識は必要ですか?

NO

「愛の行方」は芥山賞も取ってるのに、帯でそれには触れないのを訝しみましたか?

NO

予想以上に衝撃を受け、そのような表情になってしまいましたか?

んーNOYES [良い質問]

ラストのストーリー展開のせいで複雑な表情をしましたか? [編集済]

YES ミスリード注意 [良い質問]

「愛の行方」の結末が誰でも予想できるようなものだったので、「逆にビックリだよ」と思いましたか?

6同様 NO ミスリード注意です

「愛の行方」は芥山賞を受賞した騒然の問題作でラテ岡氏が絶賛した本ですか?

NO

「衝撃のラスト」とは「愛の行方」のストーリーの結末のことですか?

YES 文面通り衝撃のラストでした。 [良い質問]

まさかのバットエンドで複雑な表情になりましたか?

NO

そもそも「愛の行方」は小説ですか? [編集済]

YES 但し小説でなくても成立します。36参照

「愛の行方」の最後のページに「衝撃のラスト」と書いてありましたか?

NO すみませんそういう意味では無いのです。

「衝撃のラスト!」という文言で締めくくられていたから複雑な表情をしましたか?

54 同様です。 文面=書き記された文章からうかがわれる趣旨。と解釈下さい。

「愛の行方」を読めば誰でも衝撃を受けますか?

NOYES! ミスリード注意 [良い質問]

小説もすごく面白くて、マウスパッドのもらえるキャンペーンがあったのでぜひもらおうと思ったら、帯の応募券が切り取られていましたか?

NO

「衝撃のラスト」とは、「愛の行方」の最後の部分を読んで読者が衝撃を受けるという意味ですか?

YES!! ミスリード注意 [良い質問]

カメオが前に応募してボツにされた小説でしたか?

NO

あいのゆくえではなくラブのゆくえだったので衝撃を受けましたか?

NOw

恋愛小説である事は重要ですか?

17同様NOです

「衝撃のラスト」とは精神的にショックを受けるという意味ですか?

YES 普通の読者であればYES [良い質問]

愛の行方はカメオにとって良い本でしたか?

かなりNO寄りのNOYES ミスリード注意 [良い質問]

最後のページに潰れた虫が挟まっていましたか?

NO

謎は解けて母とも和解、街は平和になってめでたしめでたし。なんだけど結局愛の行方はわからずじまい、みたいな結末でしたか?

NO

カメオに取って興味深い本でしたか?又、それが理由で複雑になりましたか?

ある意味YEEES!! [良い質問]

62 カメオは「普通の読者」でしたか?

カメオは一般的な人よりも精神的ショックを受けづらく物語を素直に楽しめる人、という解釈でお願いします [良い質問]

良い本に出会わない為(粗悪な本を読むため)に適当な帯の本を手に取ったのに、それなりに面白くて複雑な表情をしましたか?

NO 良い本に出合わないから帯を見て決めました! 結末が面白いと感じたのはYES(67的な意味で) [良い質問]

62 カメオは普通の読者じゃないんですか?

67同様です

読者がサイコパスでも複雑な顔になりますか?

NO サイコパスでもとある属性が無ければ複雑な表情にはならないかと。

カメオの実生活とシンクロしてましたか?

NO
バッドエンドだから複雑な表情ではありません。

後編があるやん...ますか?

NO

「好きだから殺したの。ああ、幸せ」みたいなラストを読んで「…普通だろ?」と思っちゃう危ない思想のカメオでしたか?

NOYES 危ない思想は持ち合わせていなくても67のような性格なら成立します

カニバリますか?

NO

カメオにとっての良い本の基準は「ストーリーが面白い」ですか?

NOOOOO! →ミスリード注意かもです [編集済] [良い質問]

カメオにとって愛の行方のラストは予想外でしたか?

YES 予想外ではありましたが…ミスリード注意

最初の方はストーリが面白かったが、最後はストーリ性がなく面白くはなかったので複雑な表情になりましたか? [編集済]

ストーリー性の解釈により回答が分かれます。 始まりから終わりまで一定の水準であったとお考えください。

帯を外すと、服を着てた人が水着になりましたか?

NOw

愛の行方の結末部分の特定(内容の掘り下げ)が必要ですか?

ある意味YES 長い描写は要りません。一言とあるワードで質問すればOKです。 [良い質問]

衝撃のラストは白紙ページでしたか?

NO

竹取物語は重要ですか?

NO

最近出版された本だと思って買ったら、奥付をみたら結構昔に出た本の装丁リニューアルだった事に気付いて、古本屋に売る時安そうですか?

NO それだと成立しづらいかもしれません。

ハッピーエンドは重要ですか?

そのワードは重要ではありません。

愛の行方には隠されたストーリがあってそれが衝撃のラストで、普通の読者は衝撃じゃないと感じ本を見返しますが カメオは素直なので、深読みしなかった、その為カメオは全然衝撃じゃないと思い、複雑な表情になりましたか? [編集済]

NO! 逆です!! 物語を素直に、というのはどんな結末でも受け入れるという意味で捉えてください。 [良い質問]

リドルストーリーでしたか?

NO (リドルストーリー…伏線未回収で結末は読者が想像、と解釈しました)

校正ミスがありますか?

NO
カメオは「物語自体」は面白いと思いましたが…とある期待を裏切られたので複雑な表情になったのです。[編集済]

カメオ「なんだよ『エロません』かよ!」ますか?

NO

本を読んでいれば眠くなるだろうと期待したのに眠れなかったのでガッカリしましたか?

NO

86下 とある期待とは、帯の文句を見て期待した事ですか?

YES! [良い質問]

面白い事は面白かったけど、ミステリーかと思ったら恋愛小説でしたか?

ある意味YES! まとめられますか? [良い質問]

衝撃のラストの帯を見て、ミステリーだと勘違いして読んだらなんか違う、でも面白いのでそのまま読了して、ジャンル違いだった事がわかり複雑な表情をしましたか?

厳密にはジャンル違い、と言うと若干の語弊がありますが成立しますので正解とさせていただきます! [編集済] [正解]

カメオ「人死なないじゃん!(怒)」ますか?

NO
ラブストーリーである事とこの問題の重要な部分は因果関係が無く、共存できる関係にある概念です。
よってラブストーリー以外でもこの問題は成立させられるためにラブストーリーは重要では無いという回答をしておりました。
(ラブストーリーに必要以上に意識が傾くとそれはそれでミスリードになりそうでしたが逆に整合性に疑問を起こさせてしまいすみません、一応91の回答は「ある意味」と入れております)[編集済]

愛の行方は鍵、カニバる定理、酔って歩く男と並べられていたので同じジャンルだと思って読んだら違うジャンルだったので、内容は面白いけどガッカリしましたか?

NO 今期のベストセラー棚と考えていただければOKです

カメオは頭が良い上に素直な性格なので普通の人には伏線と思われる部分をきっちり解釈してしまい、ラスト部分の「なるほど!」感が薄れてしまいますか? [編集済]

NO!!! カメオはそもそも [良い質問]

カメオは伏線に気づかなかったので、衝撃のラストで伏線が回収されても楽しめませんでしたか?

NO! そもそも [良い質問]
カメオは何を期待しましたか?
7と84を整理して考えていただければ。[編集済]

カメオはそもそも恋愛小説かと思って読んでたら犯人が捕まってびっくりしましたか?

この質問だと84同様逆というか? [編集済]

カメオはバーン!ズバーン!敵をやっつけたぞー!的なわかりやすいストーリーが好みだったので「つまり愛の行方は…(中略)…ってことさ!」みたいな考えオチはわかりずらかったですか?

NO カメオの求める期待はそれではありません

上の三冊とくらべて、特に大衆(娯楽)文学色が強そうなのは関係ありますか?

NO (上の三冊より大衆文学色が弱い、でも成立します)

カメオ「マンガじゃないじゃん!」ますか?

NO

カメオは本を後ろから読む派ですか?

NO!!!!! カメオは決してそんな事をしません! [良い質問]
カメオは勘違いしたからこそ複雑な表情になりました。

奥付の後やら裏表紙やらに結末が書いてあるのに気づきませんでしたか?

NO

カメオは伏線があるかもと思って細かいところまで気をつけて読んでいたけれど、ラストで主人公の愛が成就する瞬間にヒロインが死んでしまうという「衝撃のラスト」だったので「そっちかよ!」と残念な気持ちになりましたか?

YES その通りです!解説に参りますね。 [正解]

カメオはラストさん(人名)が出てくると思っていましたか?

NO

「愛の行方」の世間での認知度は重要ですか?

YESNO 認知度が低くてもアイキャッチの為にこの帯が付けられたと考えればどちらでも成立します

帯を見てミステリーだと思ったら恋愛小説で面白かったけど複雑な気持ちになりましたか?

YES 91同様の理由ですが正解にさせていただきます! [正解]

カメオは評論家ですか?

NO

カメオが昔、恋愛していた相手が書いた小説でしたか?

NO
妻子あるラテオと禁断の恋に落ちたラテミ。
駄目な事と分かっていても燃え上る背徳感と恋。
ラストは自分の物にならないラテオを殺し、代わりになりそうな人を見つけては整形させ、
いつまでも過去のラテオ世界に浸ろうとするラテミの末路が描かれるというショッキングな内容であった。
そんな本を手に取ったカメオは小説をよく読む少年。
その中でもことさらどんでん返しのある小説が好きであった。
衝撃のラストという触れ込みに期待し読み始めたがしかしどんでん返しが訪れないまま物語は終了する。
おそらく僕は衝撃のラストと聞いてすっかりどんでん返しがあると思い込んでいたらしい。
物語は情景描写も細かくラテオに感情移入した端にラテミに殺されてしまうような仕掛けとなっており、
とても面白かったのは間違いないが、どんでん返しに期待してしまい肩透かしを食らった感覚のカメオは複雑な表情で本を閉じたという。
要約
どんでん返しモノが好きなカメオは衝撃のラストという帯を見て本を買ったが
単純にラストシーンが衝撃的な内容、という意味であり、面白かったものの自分の求める本では無かったため複雑な表情になった。
衝撃のラストが最後にある理由。
どんでん返し物を探していたカメオは見た時にこれだ!と思い購入を決定したので次の本を見る必要はありませんでした。
遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。
再開は5/14の昼以降になるかと思われます[編集済] [14日04時13分]
↓
私は明日お休みで予定も無いのでいいですが皆さん続けたいでしょうか?
↓
今見えている回答は少なくとも回答させていただきますね[編集済] [14日03時43分]
・カメオは良い本に出会わない為、本屋に繰り出した
・最後に見た衝撃のラストという帯が付いた「愛の行方」を購入
・愛の行方は文面通り衝撃のラスト
・カメオにとって良い本の基準は単純にストーリーが面白いかどうかではない
・カメオ以外の人なら複雑な表情はしない可能性が高い
・カメオは「物語自体」は面白いと思ったが、とある期待を裏切られたので複雑な表情になった
・カメオは何かを勘違いしている
メタ的まとめ(ヒントより)
・衝撃のラスト、という文面ならこの問題は成立するが…
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。