少年はテレビを見ていたが、親が帰ってくる時間になったので、サボっていたのがバレないように、家にいた痕跡を完全に消してから外に出ることにした。
しかし、少年が家に帰ってくると親に
「今日、学校サボったの?」
と言われてしまった。
一体なぜ、サボったことがバレたのだろう?
*大根かのっしーさんの問題(http://sui-hei.net/mondai/show/31642)のオマージュです。
大根かのっしーさん、問題文の提供ありがとうございました。

季節は関係しますか?

NO

親は確信をもって「今日、学校サボったの?」と聞きましたか?

YES

Σ(゚Д゚)カニバリますか?

Σ(゚Д゚)NO

少年は学校の生徒ですか?

YES

親は、誰かから得た情報で、学校をサボったと思いましたか?

NO

電球の温度ますか?

NOw その質問来ると思っていました!

親は少年を見た時にサボりに気づきましたか?

NO

少年は本当に家にいた痕跡を完全に消せていましたか?

NO! 完全ではありませんでした [良い質問]

少年が自白しましたか?

NO

親は少年が通っている学校の教師でしたか?

NO

サボった時に過ごした場所が自宅じゃない場所でも成立しますか?

NO

テレビであるかどうかは重要ですか?

YES!! テレビを見ていたことは重要です [良い質問]

サボって友人の家にいましたか?

NO

親は自宅で何らかの行動を取ることによって少年が学校をサボったことを知りましたか?

YES! [良い質問]

親がまだ観ていない録画が視聴済みになっていましたか?

NOですが近いです

8 痕跡は目に見えるものでしたか?

YES 14の行動をとれば目で見て分かります

水道光熱費は重要ですか?

NO

12 見ていた番組の内容についての掘り下げは必要ですか?

YESNO 内容と言うか…… [良い質問]

12 録画した番組を見ていましたか?

NO

12 電気使用量のメーターを読んでかなり電力が使われていることから少年が家に居たことを推測しましたか?

NO

親が出かける前に見ていたチャンネルと違うチャンネルをつけてテレビを見て、その後元のチャンネルに合わせていなかったので、テレビのチャンネルの違いでバレてしまいましたか?

YES!! 正解です! [正解]

テレビの音量は関係ありますか?

NO

親が家を出る前のテレビは、地デジに合っていたはずなのに、少年がビデオ切り替えにして録画を見て、そのまま切り替えを地デジに戻さなかったのでバレましたか?

NO 本質的には正解ですが、解説では21です。

テレビが大音量になっていましたか?

NOですが近いです

12 録画した番組を見ていて未視聴のマークが消えていたので、少年がテレビを見ていたと判断しましたか?

NOですが近いです
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。