メオは偏食だったばかりに命を助けられた。
なぜか?
【ウミガメ】

偏食だった「ばかり」君はカメオに恋心を抱いていたので、命がけでカメオを救いましたか? [編集済]

NO!ばかり君は登場人物にいない! [良い質問]

カメオが食べていたものの特定は必要ですか?

NO!ですが有名な話ですから…? [良い質問]

自分だけ食中毒を避けることが出来ましたか?

NO!

食べなかった食品に毒物が混ざっていましたか?

NO!

1 カメオはインド人のヘンショク・ダッタ・バカリ君に命を助けられましたか?

インド人は登場人物にいない!

重要キャラはカメオとカメオを助けた人だけですか?

YES! [良い質問]

助けたキャラクターは重要ですか?

YES!重要! [良い質問]

カメオは人間ですか?

YES!

カメオが偏食でなかった場合、カメオは殺されましたか?

YES!

カメが助けてくれましたね?

NO!

顔がアンパンでできているヒーローは登場しますか?

NO!ですが惜しい!! [良い質問]

元気百倍!ア〇パンマン!ですか?

元気は0倍です!!

非現実的要素はありますか?

YES!あります! [良い質問]

5 スリランカ人ですか?

舞台は日本です!!日本出身以外の登場人物は出ません!! [良い質問]

5 バングラデシュ人ですか?

14!!

ばいきん は重要ですか?

NO!

11 顔が食べ物で出来てるヒーローは出てきますか?

NOですが…? [良い質問]

11 顔がカレーパンでできているヒーローは登場しますか?

NO!

11 特定のアニメまたは漫画が関係しますか?

NOですが…? [良い質問]

桃は関係しますか?

NO!

日本昔話は関係ありますか?

YES! [良い質問]

カチカチ山は関係ありますか?

NO!

つるの恩返しますか?

NO!

22 カメオは狸で、若い女性が好きでおばあさんは不味そうだったので食べず、うさぎに殺されずに済みましたか?

NO!

浦島太郎ですか?

NO!

猿蟹合戦で青いカキしか食べない偏食家のサルでしたか?

NO!

21 きびだんごっすか?

NO!

昔々、おばあさんが川で洗濯をしていると、向こうから大きな桃が流れてきました。普通なら包丁で切って美味しく頂くはずですが、おばあさんとおじいさんは桃が嫌いだったので、桃の中にいたカメオは真っ二つにされるのを免れましたか?

NO!

かぐや姫ですか?

NO!

宇治拾遺物語の中の一編ですか?

NO!惜しい!! [良い質問]

黄泉の国のものを食べずにすみましたか?

NO!黄泉の世界ません!!

11.17 食べ物が意志を持っていますか?

YES!! [良い質問]

お池にハマってさあ大変とならずにすみましたか?

御池にはまりません!!

古今物語集は関係ありますか?

もっと後の作品! [良い質問]

今昔物語集ですか?

もっと後の作品! [良い質問]

食べ物はもともと人間でしたか?

NO!逆に食べ物が人間になった! [良い質問]

伊曾保物語ですか?

NO!

沙石集ですか?

NO!

徒然草ですか?

YES!どういう話? [良い質問]

江戸時代は関係ありますか?

成立は鎌倉時代!

妖怪は関係ありますか?

変化ではありますが、妖怪ではありません!

百物語ですか?

NO!39参照!

筑紫に、なにがしの押領使ですか?

正解です!! [正解]

ぶんぶくちゃがまですか?

NO!
紫にカメオという侍が、何かにつけて大根を「優れた薬である!」と毎朝・毎晩大根を焼いて食べていた。
長い間大根生活が続いていたある日、カメオの館に賊が押し入り、取り囲まれてしまった。
「わしもこれまでか…」と思った矢先に、二人の侍が現れた。彼らは「助太刀いたす!」と言い、懸命に戦い、しまいには賊を追い払ってしまった。
カメオは命を救われたが、彼らが何者かわからなかった。
「助けてくださってありがたく存じます。あなたがたのことはよく知らないがなぜわたしを助けてくださったのだ?」と問うと、
「何をおっしゃいますか。我々は長年毎朝毎晩召し上がった大根でございます。」
兼好法師、徒然草『筑紫に、なにがしの押領使』より。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。