アネアネがイモイモに嘘を明かすと、イモイモは涙をこぼし始めた。
後には何も残らなかった。
どういうこと?
【ウミガメ】

批評歓迎いたします

嘘を明かすとは、以前ついていた嘘のネタバレをするという解釈でよろしいでしょうか

YES 嘘だったことを教える行為です

アネアネとイモイモは人間ですか?

YES ミスリード注意 [良い質問]

「後には何も残らなかった」とは宇宙が出来る前の状態ですか?

NO

実はあんたは橋の下で拾われた子…妹っていうのは嘘よ!と伝えるとイモイモはショックで涙を流し、二人の間にあった姉妹の絆は何もなくなってしまいましたか?

NO

名前の由来が風であるアネモネの花は風と一緒に花びらが舞って後には何も残りませんでしたか?

NO それぞれ姉と妹をかわいらしく名前に変えたものです

わだかまりがなくなりましたか?

NO

イモイモの涙は悲しいという気持ちから来ていますか?

NO

アネアネが嘘を明かしたというのは、懺悔する意図からくるものですか?

YES ミスリード要注意 [良い質問]

姉は生きてますか?

NO!! [良い質問]

アネアネはイモイモの犠牲となって死にましたか?

NO

イモイモは生きてるんですか?

NO!! [良い質問]

7 じゃあ嬉し涙ですか?

YES [良い質問]

妹は姉の残した映像を見てますか?

NO

成仏しましたか?

YES 嘘の内容がある程度特定できたら正解となります [良い質問]

姉の方が先に死んでいましたか?

NO! [良い質問]
激励のつもりで過剰表現をしたみたいなことです

嘘とは、天国は無い、と言う嘘ですか?

NO 嘘は生前についたものです

姉は妹が嫌いでしたか?

NO

妹の病気はきっと治る、という嘘ですか?

NO

姉に言われたことのせいで成仏できずにいましたか?

YES [良い質問]

死んでも生きろ,と言われましたか?

YES! そんな感じです!!まとめてくだされば正解を差し上げます! [良い質問]

涙は何かしらの比喩ですか?

NO

妹は姉に「死んでも生きろ」と言われていたため,死後も生きなければいけないと思って成仏できずにいた.姉が死んだとき,成仏できずにいた妹にあったので,あのとき言ったことは嘘だといった.妹はそれを聞き成仏してもいいのだと思い,成仏した.姉も成仏したので,後には何も残らなかった.ますか?

YES!! 正解です! [正解]
「死んだら許さないからね」
だが無情にもイモイモは死んでしまい、アネアネは二度とイモイモと会えなくなることを嘆いた。
時が経ち、アネアネは天寿を全うした。だが、不思議なことに意識は現世に残った。何かの未練があるのだろうか。ふと、後ろから声がした。
「お姉ちゃん」
そこにはイモイモがいた。
なぜここに?
アネアネが口を開く前に、イモイモはアネアネに駆け寄った。
「ごめんね…ごめんね…死んじゃって、ごめんね…」
アネアネは理解した。どうやら、自分の言った、あの言葉がイモイモの未練になって、霊になってしまったようだ。アネアネはイモイモの頭を撫でた。
「そんなこと、あるわけないじゃない。死んじゃ駄目なんて、嘘だよ。ずっと病気と闘って、でも自分ではどうしようもなくて、それで死んじゃったんだもの。それに死んだ後だって、一人で苦しかったでしょう。私こそ、あんなこと言ってごめんね。もう、苦しまなくていいの。私の言ったことを忘れて……私を許して……」
腕の中ではイモイモが涙をこぼしていた。ぽろりぽろりと、水滴が落ちて行く。
「ううん、いいの。ありがとう、お姉ちゃん」
イモイモの姿はしだいに消えていった。
イモイモが消えた後、しばらくしてアネアネの姿も薄くなっていった。どうやら、アネアネの未練はイモイモのことだったらしい。
二人の霊が完全に消えると、後には何も残らなかった。
要約:おそらくFAで為されるはず。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。