グレーテルが魔女を倒す瞬間!!
何かが邪魔をし、グレーテルは魔女を倒すことが出来なかった。
しかし、笑っていた。
何故だろう。
【ウミガメ】

「グレーテルが魔女を倒す瞬間」とは、魔女がかまどを覗き込んだ時のことですか?

Yes、そうです。

グレーテルにとって魔女は驚異でしたか?

Yes,脅威ですね

ヘンゼルが闇墜ちしました。

No,闇落ちしてませんw

笑っていたのは正義側の二人ですか?

No,ヘンゼルとグレーテルじゃないです。

お菓子の家とはお菓子で出来た家のことですか?

Yes,お菓子でできてますね [良い質問]

元のお話は重要ですか?

No,そんなに重要でないですw [良い質問]

重要な人物はこの3人ですか?

No!ほかにいますね!! [良い質問]

重要な人物はこの3人ですか?

No!同上 [良い質問]

邪魔をしたのはヘンゼルですか?

No,ヘンゼルじゃないです。 [良い質問]

倒すとは殺すという意味で受け取っていいですか

YesNo,殺すより倒すという表現のほうが正しい気がしますが、まぁそうなのかな。

笑っていたのは魔女ですか?

No,魔女じゃないです [良い質問]

邪魔をした何かが笑っていましたか?

No,邪魔したものは笑ってないですね。 [良い質問]

笑っていたのは読者ですか?

No,読者じゃないですね [良い質問]

重要な人物は、邪魔をした人物ですか?

No,邪魔したものは邪魔しただけで他にいますね [良い質問]

母親がヘンゼルとグレーテルのお話を子供に読んでいて、グレーテルが魔女を倒す瞬間に、子供が絵本を読むのを邪魔したが、それはそれで可愛かったので笑ってしまいましたか?

Noですが、だいぶ路線があってきました。 [良い質問]

魔女は死にましたか?

YesNo,その続き以降は特に関係ないです [良い質問]

監督「カット」

No,してませんw

邪魔したものは生き物ですか?

Yes,生き物ですね [良い質問]

実は演劇の中の話であるとか、実は本の中のお話だとか、そういうメタ的な要素のある世界観ですか?

Yes、メタ要素アリですね。ヒントは15です [良い質問]

邪魔をしたのはヘンゼルとグレーテルの登場人物ですか

No,登場人物じゃないですね [良い質問]

笑っていたのは子供ですか?

No、子供は憤慨してました。 [良い質問]

カニバリますか?

No,カニばってないですね

演劇ですか?

No,演劇ではないです [良い質問]

笑っていたのは物語の登場人物ではなく、現実世界の人間ですか?

Yes,そうです [良い質問]

笑っていたのは物語の読み手ですか?

No,そもそも読んでないですね [良い質問]

15 子供は話の続きを知りたがったけれど、親が「また明日ね」と笑ってごまかしましたか?

No,読み聞かせをしてないです [良い質問]

そもそも良く知られているヘンゼルとグレーテルのお話ですか?

Yes,子供たちが知っているお話です [良い質問]

本を子供に読んでそのシーンに到達した瞬間に、現実世界で何かが朗読を邪魔してしまったが、それがおかしくて笑ってしまったと考えていいですか?

Noですが、後半はYesですね [良い質問]

15は誰かが誰かにヘンゼルとグレーテルの話を読み聞かせているという状況自体はあっていますか? [編集済]

No,読み聞かせしてないです [良い質問]

人形劇で、倒れるよう仕掛けしたはずの魔女人形が倒れてくれなかったので、観客が笑いましたか?

Noですが、重要ワード入ってますね [良い質問]

何かに本を読むのを邪魔されたため、魔女を倒すところまで読めませんでしたか?

No,本読んでません [良い質問]

絵本の読み聞かせ中の出来事でしたか?

No,読み聞かせしてませんね。 [良い質問]

邪魔したものは現実の生物ですか?

Yes,現実に存在する生物です [良い質問]
ヘンゼルとグレーテルのお話で登場するものがちょっとだけ設定ヒントを握ってますね。

笑っていたのは苦笑いですか?

Yes、それでもOKですが、ほほえましくて笑っていました。 [良い質問]

テレビで見てる時猫がリモコンのチャンネル操作をしましたか?

Noですが、結構背景はそんな感じです。 [良い質問]

アニメで「来週に続く!」ですか?

No,アニメ見てません [良い質問]

邪魔したのは人間ですか?

No,人間じゃないですね。 [良い質問]

テレビの魔女を倒すシーンで、猫がリモコン踏んづけて、チャンネルが変わってしまい、タレントの笑顔が大写しになったので、子どもは怒っちゃいましたか?

No,ですが結構あっているワード・フレーズ入ってますね [良い質問]

ヘンゼルとグレーテルごっこをしていましたか?

Yes,ごっこをしてますねwしている理由がHintのやつにあるんですがね [良い質問]

ヒントより 鳥が邪魔しましたか?

Noですが、まぁそうですね。そんな感じです [良い質問]

小鳥がリモコンつつきましたか?

No,リモコンから離れてくださいw39ですよ? [良い質問]

笑ったのはお母さんですか?

Yes、解説では両親と思ってますが、合ってます [良い質問]

ヘンゼルとグレーテルの人形劇をやっていたところ佳境のシーンで鳥が魔女の人形を取っていってしまい、観客の子供たちが憤慨していたが、その姿を見ていた大人たちは微笑ましく思い笑ってしまいましたか?

No,そうですね39なんですよねw [良い質問]

童話を覚えていたオウムが「めでたしめでたし」と言って強引に話を終わらせましたか?

No,鳥さんじゃないです [良い質問]

突然のGがごっこあそびを邪魔して、子供は憤慨、見ていた母は笑いましたか?

No,Gを出しませんが面白いですね(良問にしときます) [良い質問]

邪魔をしたものの中には犬もしくは猫が含まれますか?

Yes、猫ですw [良い質問]

ペットに餌をやりながら、ヘンゼルとグレーテルのように点々と餌を撒いてペットを誘導していましたか?

No,違いますねもっと39に合いそうなものですね [良い質問]

お菓子の家は破壊、もしくは食べられてしまいました。

No、ですが重要キーワードあり。 [良い質問]

ごっこあそびの中で魔女の役割のものとして、人形を用いてますか? [編集済]

Yes,ヘンゼルとグレーテルの登場人物は全員人形でやってます。 [良い質問]

ごっこ遊びの魔女役は、重要な生き物がやっていましたか?

No,人形ですね [良い質問]

お菓子で出来た人形で子供がヘンゼルとグレーテルごっこで遊んでいたら猫が人形を食べてしまって魔女人形を倒せずじまいだったけど、それを見ていたお母さんが思わず笑ってしまいましたか? [編集済]

No,猫は食べないでおもちゃにしてしまった感じです。ですが、すごく近いです!! [良い質問]

ヘンゼルとグレーテルごっこをしていたら猫がお菓子の家を食べてしまいましたか?

No,お菓子の家食べませんね
時期は重要ですね

ヘンゼルとグレーテルごっこにつかうためお母さんに貰ったパンをちぎって撒いていたら、それを食べた猫が死んだので「げっ、母ちゃん、俺らころすつもりやっ」「フフフ、気付いたか息子たちよ。今夜のおかずはお前らだよっ!!」……ますか?

No,ですが面白いです(良問にしときます) [良い質問]

猫の家をお菓子の家に見立てて人形遊びをしたら猫が入ってきました。

No,猫の家を見立ててないです。5が成り立ちませんし。 [良い質問]

52 猫がクリスマスケーキの上の砂糖菓子の家を食べてしまいましたか?

Noですが、クリスマスYes!! [良い質問]

猫のおうちをお菓子の家に見立ててヘンゼルとグレーテルごっこをやっていたら、魔女を倒すシーンで猫が戻ってきて家に入ってしまったため、魔女が倒せなくなって子どもたちは怒っているけど、見ている両親は笑っていますか?

No,54参照。

誕生日に起きた出来事ですか?

No,クリスマスです。

クリスマス用の、ジンジャークッキーで作ったお菓子の家を、猫が壊してしまいましたか?

No,猫は人形をおもちゃにしてしまっただけですが、ジンジャークッキーのおうちがすごくYES!! [良い質問]

魔女の鍋に猫の飲み水用のカップを使っていたので、そのシーンで猫が飲みに来ましたか?

No,魔女の鍋使ってないですね

猫に魔女人形を持っていかれてしまいましたか?

Yes、持ってかれました [良い質問]

猫がくしゃみしましたか?

No,遊んでました [良い質問]

人形はジンジャーマンでしたか?

No,普通のお人形です [良い質問]
あとは、まとめですね。

55 クリスマスケーキの砂糖菓子のサンタを猫が食べましたか?

No,ケーキじゃないですね

クリスマスケーキの代わりにお菓子の家を作りましたか?

関係ないですが、どっちもあったということで。 [良い質問]

クリスマスに、ジンジャーブレッドで作られたお菓子の家と、ジンジャーマンを使ってヘンゼルとグレーテルごっこをやっていた子供たちだが、魔女を倒すシーンで猫が魔女ジンジャーマンを持って行ってしまったので、子どもたちは怒っているけど、両親は微笑ましく思って笑っていますか?

Yes!!ジンジャーマンは違いますが、ほかは合っているので正解で!! [正解]

クリスマスに、ジンジャーブレッドで作られたお菓子の家と、人形を使ってヘンゼルとグレーテルごっこをやっていた子供たちだが、魔女を倒すシーンで猫が魔女人形にじゃれて持って行ってしまったので、子どもたちは怒っているけど、両親は微笑ましく思って笑っていますか?

Yes!!完璧です!! [正解]
お人形たちを使って、【ヘンゼルとグレーテルごっこ】をしていた。
しかし、グレーテルのあの名場面の時、飼い猫が邪魔をし、魔女がちゃんと倒せられなかった。
憤慨している娘たちと愛猫を見て、ほほえましくなったのだった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。