その国には「猛毒スープ」と呼ばれる危険なスープがあった。
そのスープを口にしたものは必ず死んでしまうと
国民から恐れられていた。
ある日、その国に一人の旅人が来た。
するとその旅人は不幸にもそのスープを口にしてしまったのだった。
しかし、その旅人は死ななかった。
何故だろう。
【参加条件:スープを飲んだものがどう死ぬか[正解で使います]
(例:飲んだら、ウミガメの問題を全力で作って亡くなる、等)
※できるだけ面白い死に方でよろしくです(*^-^*)(グロは控えめで。)】
【ウミガメ】

【グロなし予定ですが、もしかしたらあるかもと思い、とりあえずつけてます。】

その老人は不老不死だからですか?

No,不老不死ではないです。

旅人以外の重要人物はいますか?

Yes,旅人以外に国民でしょうか。 [良い質問]

実際に死んだ前例はありますか

Yes,たくさんの国民がなくなってしまいました。

飲むと死んでしまうスープを何のために作ったかは重要ですか?

No,偶然にできてしまいました。

「国民から恐れられていた。」は重要ですか?

Yes,まぁそうですね [良い質問]

スープ自体が国民の直接の死因ですか

Yes,不幸にも飲んだ国民はそれで亡くなってしまいました

スープはその国の国民だけが飲んだら死ぬので、異国から来た旅人は死ななかったのですか? [編集済]

Yes!でも、それだけじゃ足りませんね、何故その国民は亡くなるのでしょう? [良い質問]

スープを飲んで死ぬには条件がありますか?

Yes,1つ条件がありますね [良い質問]

国民は猛毒スープを一口でも飲んだら死にますか?

Yes,猛毒ですから

猛毒スープではなく、猛毒キノコでも成立しますか?

No,それだったら旅人も死んでいたでしょう。 [良い質問]
【猛毒スープ】はその国の国民だけ飲んだ時に
亡くなってしまうのが分かりました。
しかし、何故その国民だけでしょう?

遺伝病は関係しますか?

No,遺伝病ではありません。

8 その条件は僕たちにもありますか?

No,あなたたちならば飲んでも大丈夫です。 [良い質問]

毒殺は関係ありますか?

Yes、国民にとっては毒です

国民と旅人は種族が違いますか

Yes,種族が違います! [良い質問]

飲むと死ぬけど口に含んだだけならセーフなので、おしゃれな旅人でテイスティングして微妙に不味いと思い飲むのやめましたか?

No,口に含んでもOUTですw

猛毒スープの材料を、旅人は国外から持ち込みましたか?

No,材料は持ち込んでません。

スープの原材料は関係しますか?

Yes,関係ありますね [良い質問]

旅人は猛毒スープを飲み慣れているから死ななかったのですか?

No,違いますが…、近いものならあるのかも?

強い暗示にかかってますか?

No,暗示はかかってないです。

14 動物ですか?

Yes!動物です!!なんでしょう? [良い質問]

国民は植物ですか?

No,違います

タマネギのスープですか

Yes!!(解説では違うけど)正解です!! [正解][良い質問]

猫の国でタマネギスープですか?

Yes!!(解説では違うけど)正解です!! [正解][良い質問]

オニオンスープですか?

Yes!!(解説では違うけど)正解です!! [正解][良い質問]

その国の民は全員、海で遭難した時にウミガメのスープと偽られて息子の肉を食べさせられたことがあったため、ウミガメのスープを飲むと過去の事実に気付き、自殺してしまいますか?

Noです

20 犬ですか?

No,逆です

犬に玉葱?

No,犬じゃないですね
別解ボーナスステージ開催中です

タマネギじゃないなら・・・ココア(チョコスープ)?

Yes,まぁいろいろです [良い質問]
名前の通り、猫の民が暮らしている。
そこで噂のある「猛毒スープ」というスープは、
実は猫が食べて(あるいは飲んで)はいけないものが詰まったスープであった。
飲んでしまった猫の民は、偶然会ったバナナの皮を踏んずけてしまい転んで、頭を地面に強くぶつけてなくなってしまうのだ。(解説に近い立派なウサギさんのを使わせていただきました。)
だからこそ、人間である旅人は飲んでも異常がなかったということだ。
のちに彼は言った。
『美味しかったよ、「猫の猛毒スープ」。』
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。