私は憤慨した。
その結果わけがわからないことになった。
【ウミガメ】

私が憤慨した相手は私の知人ですか?

No!

憤慨した場所は重要ですか?

Yes! [良い質問]

私が失礼なことをされたのですか?

Yes!私はそう思っています [良い質問]

わけが解らないのは私だけですか?

No! [良い質問]

勘違いは起こっていますか?

Yes! [良い質問]

わけがわからないことになった理由を当てれば良いですか?

Yes!すみません、状況補完してくださいを書くの忘れてました(汗)

私が憤慨した相手は、私に憤慨していますか?

No!

相手との会話の中で憤慨しましたか?

No!

相手は人間ですか?

Yes!

相手は外国人ですか?

No!

相手もわけがわかっていないですか?

Yes! ミスリード注意 [良い質問]

相手は善意で何かをしましたか?

No!

方言で勘違いが発生しましたか?

No!

場所はお店ですか?

No!

相手が言ったことに対して憤慨しましたか?

No!ミスリード注意

相手に悪意はありましたか?

No! [良い質問]

相手は私に対して何か失礼な(私が失礼と感じた)行為をしましたか?

No! [良い質問]

第三者から見てもそれは失礼な事でしたか?

YesNo!人によります [良い質問]

私は、憤慨して相手に何かを言いましたか?

No! ミスリード注意

勘違いしたのは私ですか?

Yes!

場所はネット上で成立しますか?

Yes! [良い質問]

ラテシンますか?

Yes!! [良い質問]

私は問題の質問者ですか?

No!

私の本名はカメオで、カメオがラテシンの出題中でいろいろヒドイ目にあったり、極悪人にされたりしているので、失礼に感じましたか?

No!

私はラテシンに不慣れな閲覧者ですか?

不慣れYes!閲覧者No! [良い質問]

私は問題の出題者ですか?

Yes! [良い質問]

失礼と感じたのは言葉遣いのせいですか?

ある意味Yes!

相談欄の挨拶は重要ですか?

No!

呼び捨ては関係ありますか?

No!

15.19は「言った」ではなく「文字を打ち込んだ」だとYesになりますか? [編集済]

Yes!

誤変換は重要ですか?

No!

相手は質問者ですか?

Yes! [良い質問]

わけがわからない状態になっているのは、質問欄と回答欄ですか?

YesNo!どちらかというと・・・

私は、質問欄に書かれた質問に対し、失礼だと憤慨しましたか?

Yes! [良い質問]

ラテシンユーザ内で使われる独自の言葉が関係ありますか?

Yes!! [良い質問]

33質問欄がわけがわからない状態ですか?

No!すみません、質問欄と回答欄というより・・・という意味でした

代名詞は重要ですか?

No!

「私」は質問者に憤慨したことを伝えましたか?

No! [良い質問]

私は、質問欄の言葉の意味を勘違いしましたか?

Yes! [良い質問]

エロますか?と書かれて憤慨しましたか?

No!惜しいです [編集済]

全くカニバリズムに関係ない問題で「カニバリますか?」と訊かれて憤慨しましたか?

No!

質問欄に主語がなかったので、自分のことを言われたと勘違いしたのが憤慨した原因ですか?

8割方Yes! [良い質問]

「ラテシンますか?」「エロますか?」のような、「関係ありますか?」の「関係あり」を省略した言い回しは重要ですか?

Yes!!! [良い質問]

わけがわからなくなったのは、質問内容がちゃんと私(出題者)に伝わらず、回答内容が適切でなかったため、参加者全員問題を解く適切なヒントが得られずわけわかんない状態になったということですか?

Yes!!! [良い質問]

「オカますか?」と質問され、自分がオカマであるか聞かれたと勘違いして、怒りましたか? [編集済]

Yes!どうしてわけがわからなくなったでしょう [良い質問]

45 実際にオカルトが関係あるのに、Noと答えたのでわけわからなくなりますか?

Yes!正解です! [正解]

「オカますか?」はオカルト関係ありますか?という意味だと質問者たちは思っているが、出題者はそれがわからずに、「オカマ(っ)すか?」と言われたと思って憤慨し、Noと答えてしまったのだが、実際はオカルトが関係あったので、質問者たちはわけがわからなくなって迷走してしまいましたか? [編集済]

Yes!その通り! [正解]
そして今日初めて出題をしてみた。
「幽霊が犯人でした」なんて展開誰も想像できないだろう(ニヤニヤ
早速質問がきている・・・「オカますか?」
私がオカマかだと?!!
問題に関係ないばかりか、いきなり出題者にこんなことを言ってくるなんて!
なんて失礼なやつだ。
私はNo!と答えた。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。