
登場するのは語り手と彼女だけですか?

YES!

ワンパターンな質問ですが、登場人物は彼女と語り手以外にいますか?

YES!しかしミスリード注意!

彼女は洋服を着たくて着ましたか?

YESでしょう。

浴衣に何か問題がありましたか? [編集済]

NO! 浴衣に欠陥その他もろもろはありません。

重要なのは二人ですか?

YES!

動物は関係しますか?

NO!

浴衣に一目見て分かる異変はありますか?

NO! 彼女は別に当日浴衣を着ていっても問題はなかったんです。

浴衣に異常があったのですか?

NOです^^

死人は出ていますか?

NO! 全く物騒な話ではございません。

ファンタジー・オカルト・その他非現実的要素ありますか?

おそらくはYES! しかしオカルトはNO!

彼女に異変はありましたか?

NO!

メカは関係しますか?

ついに来たか…YES! [良い質問]

彼女の守護霊は重要ですか?

NO!

彼女は洋服を脱げませんでしたか?

NO!

彼女、語り手のどちらかはロボットですか?

これは…NO!

彼女「見て見てー、これ一発で浴衣に変わる服なのー」ですか?

NO! 至って普通の洋服です。

彼女の職業は重要ですか?

NOですね、おそらく。

彼女は義足でしたか? [編集済]

NO/関係ありません。

登場するのは彼女、語り手、ロボですか?

NO!

彼女は何らかの理由でいけなくなって、代わりに彼女そっくりのロボットが夏祭りにいきましたか?

NO! [編集済]

語り手はギャルゲーをしている男ですか?

これは…ギャルゲーじゃないけど正解ですね。諸事情であと少ししたら解説行きます。 [正解]

未来から来た狸・・・基猫型ロボットは関係ありますか?

NOです!

そもそもロボットますか?

NOです!

メカとはロボットのことですか?

NOです^^

メイドロボとデートにいくお話ですね。完全にわかりました(・ω・)

ギャルゲーの主人公だとメイドロボ確定なんですか??

フラグ立ったけど、気を抜いて彼女をほっといたら洋服で来られて振られたんですか? [編集済]

それはいやだΣ NOw

相手は二次元ですか・・・?(´・ω・`)サビシイヤツメ・・・ [編集済]

別に実話じゃないから関係ないもんねw

アイゼンさんがギャルゲーについて詳しい件(・ω・)

そんなの嘘ですw ところでギャルゲーとはどこからを言うのですか?

ロボだと思ってた人他に居ますか?

メカ=ロボになると思わずにYESにしてしまったんですよねー。

リアルの方が良いのに……フラれたら二次元へ逃げ(ry

リアルに希望をなくして二次元に希望を見出すのです^^

ノ メイドロボうは~(≧▽≦) 思いました >29

ロボだと思ってた人、けっこういるみたいですね。

ギャルゲーは複数いる攻略対象の女の子のうちの一人を落とすゲームだと思ってます

なるほど、恋愛シミュレーションとギャルゲーの境が難しいですね。
「やっぱり、夏祭りと言ったら浴衣だよね~」
壬夫堂TSiに向かって話しかける僕。もちろん変態ではない。いや、断言は出来ないけど。
僕が今やっているのは大人気恋愛シミュレーションゲーム、「こいたす!」である。
ゲーム内の時間は現実世界と連動している。え、ラブプ○ス?そんなものはこの世界には存在しないよ。
やっぱり夏祭りには浴衣なので、僕は「浴衣」を選択する。
「分かった、それじゃ浴衣着てくるね?楽しみにしててよ^^」
今から明日がとても楽しみである。もう一度言うが、私は変態ではない。
そして次の日、僕は心変わりしていた。だって、夏祭りに浴衣なんて安直過ぎるじゃないか。
だから僕は彼女に洋服を着てきてもらうことにした。
現実にこんな事を言い出そうものなら、
「はぁ?あんたが浴衣って言うから昨日浴衣買ってきちゃったつーのに、今更何言うんじゃボケ。どタマかち割ったろかい!」
となる所(※これは語り手の誇大妄想です)だが、
所詮これはゲームだからシステム変更で一発だ。便宜上電話をかけるということになっている。
「もしもし、今日の花火大会だけど、やっぱり洋服で着てもらえないかな?」
「良いよ、分かった^^ じゃあまた夜ね!」
ゲームって都合の良い世界だよね。だからやめられないんだけど。
※おまけ※
最高の思い出
夏祭り当日、浴衣を着て行くと言った彼女は洋服を着てきた。
一体何故?
彼女の変わり果てた姿を前に、僕は立ち尽くした。
僕の名前は神彅 悟。その日、僕は幼馴染みの唐沢 悠葵と買い物をしていた。
「この浴衣、似合うと良いなぁ。」
「似合うよ、きっと。…家まで送ろうか?」
「ありがとう、でも心配しないで。私なら大丈夫だから^^ それじゃ、明日の花火大会、この浴衣着ていくから、楽しみにしててよね♪」
それからまもなくの事だ、僕がけたたましい救急車のサイレンの音を聞いたのは。
家に帰った僕は、救急車のサイレンが家の近くで止まったのを聞き、現場へ向かった。
そこで見たのは、微笑みと苦痛を一緒に顔に浮かべた、悠葵の姿だった。乾ききらない頬を伝った涙が、輝いていた。
家に帰って僕は、ひたすらふさぎこんでいた。そして、思い出した。
僕の家系は代々霊力が強く、祖母は霊媒師をしていたらしい。
時々幽霊の声を聞いたり、家族写真がよく心霊写真になったりと、僕は気味が悪くて、そんな血筋が嫌だった。そんな僕の家には、ある言い伝えがあった。
『死んだ誰かの事を強く想って、会いたいと念じれば、1時間だけ、その人の姿を蘇らせる事ができる』、と。
そんな事は、今まではつゆも信じちゃいなかった。だって、そんな有り得ない事が起こる筈がない。
でも、今は違う。悠葵にもう一度会えたら…そんな気持ちが、僕の猜疑心を軽く打ち砕いた。
花火大会の夜、僕は『力』を使って悠葵を呼び出した。
花火大会が始まる。
「花火、きれいだよね。…ごめんね?こんな事になっちゃって。私、悔しいよ。自分のことが。」
愁いを帯びた表情で呟く姿に、僕は言葉が出なかった。
「あはは、こんなこと、言ってもしょうがないよね。本当に、ごめん。」
そんな言葉を聞くと、何故僕はあのまま家まで送っていかなかったのだろうと、後悔の念が湧く。
「あのね、私ずっと、悟くんの事が――」
ドーン。ひときわ大きな花火が大空に咲いた。きっとこれが、最後の一発だ。
「どうかした?」
「ううん、何でもないの。一番良い所なのに、見逃しちゃった、てへぺろ(・ω<)」
「へんなやつw」「ひどいなぁ、もうw」
そんなこともあったりして、帰り道。もうそろそろ、1時間経ってしまう。
「今日は本当、楽しかった^^ 心残りが、一つ解消されたよw」
「そうだね、僕もまだ、このまま別れたくないよ。」
「分かるよ。でも、またきっと会えるよね?私達、ずっと一緒、だよね…?」
「うん、きっと会える。ずっと…一緒だ。」
「ねぇねぇ、目、瞑ってよ?」
「え…?いいよ。」
僕は目を瞑った。
刹那、左の頬に触れる、柔らかな感触。びっくりして、僕は目を開けた。
でも、悠葵の姿は、もうどこにもなかった。
溢れる涙を拭うのも忘れて、僕は泣きあかした。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。