ある日、男がひとりの女性を誘拐した。
男は女性と引き替えに、身代金を要求した。
金はただちに支払われ、女性は無事に解放された…
ところで本問のタイトルはこの翌日の新聞記事なのだが、
どうにも問題文の事実と食い違っているようだ。
真相を突き止めて欲しい。

身代金は男に対して支払われましたか?

YES!

男には共犯者がいましたか?

NO!

新聞記事は一切間違いが無い、信用できるものですか?

YES!根拠なき嘘っぱちでないですが、必ずしもすべての真実とは限らない、といったところでしょうか。 [良い質問]

1行目の女性と3行目の女性は同一人物ですか?

YES!

新聞記事がテレビのニュースのテロップでも成り立ちますか?

YES!ヤ○ーニュースでも、報道ならなんでもよいでしょう

女性は2人ですか?

NOです

問題の記事を書いた記者は、問題文中の事実を把握していましたか?

NO! [良い質問]

タイトルの見出しの記事は、問題文中の事件について書かれた記事ですか?

YES!明記してませんでしたね、すみません

7 記者は真実と信じて記事を書きましたか?

YES!

「まぬけ誘拐犯」とは男のことですか?

NOOO!素晴らしい! [良い質問]

記者は女性の方を誘拐犯、男の方を人質だと勘違いして記事を書きましたか?

NO!人質は女性です

記者が記事を書くに当たって、事件当時者と出動した警察関係者以外に重要な人物はいましたか?

NO、記事を書くにあたってはおっしゃった通りです。

身代金の受け渡し人は重要ですか?

YEEEES! [良い質問]

記事を書いた人物は、事件の関係者ですか?

NO!一般の報道が証言や証拠を元に書いたものです。

狂言誘拐ですか?

NO!女性と誘拐犯がグルということはありません

10,13 記者は誘拐犯と受け渡し人を取り違えましたか?

NOYES?つまるところ冤罪ではないのですが… ミスリード注意

まぬけ誘拐犯=受け渡し人で、保護された女性は記者等に対し嘘をつきましたか?

受け渡しとは、身代金のことでしょうか?でしたらYEEEES!しかし女性は嘘ません [良い質問]

事件に関係しているのは男、人質女性、身代金受け渡し役の3人ですか?

YES…なのですが 激しくミスリード注意 [良い質問]

身代金受け渡し役が男に身代金を渡して手ぶらで帰ってきたのを見て「まぬけ誘拐犯」だと思って記事にしましたか?

とっっってつもなく広くYESですが、ひとまずNOと考えてよろしいです。

記者は受け渡し人を誘拐犯と誤認しましたか?

YESNO 誤認というには語弊が… しかし重要な事実にややカスリしております

受け渡し人と誘拐犯はぐるですか?

NO!グルというかそもそも…! [良い質問]

脅迫された人が受け渡し人にトランク(身代金入り)を渡したのを見て受け渡し人が誘拐犯だと誤認し、その『誘拐犯』が受け渡しの際にトランクをおっことす等し、『誘拐犯』を追っている間にいつの間にか女性が解放されていたので自力脱出だと思われ、受け渡し人涙目ですか?

NOなのです

受け渡し人がどのような方法で身代金を受け渡したかは重要ですか?

NO!こちらも深くは考えておりませんw

受け渡し人は別の事件の誘拐犯だったりしますか?

別の事件…というならNOなのですが、とてつもなく惜しいです! [良い質問]

犯人は身代金を手に入れる事が出来ましたか?

まぬけ誘拐犯は記事の通り無一文で、NOです [良い質問]

誘拐犯は捕まってしまったので、自分は誘拐犯に指図された単なる運び人だと嘘を言いましたか?

NOでございます

誘拐犯=身代金受け渡し役ですか?

YEEEEES! ややミスリード注意 [良い質問]

身代金は、脅迫された人の所に戻ってきましたか?

NO! [良い質問]

誘拐犯が一人二役で身代金受け渡しをしてますか?

YES?誘拐犯自身で身代金のやりとりをしております [良い質問]

確認します。『女性を誘拐した犯人=男』と『間抜け誘拐犯=受け渡し人』は別人ですか?

YES! [良い質問]

結局、男は身代金を得て逃げおおせましたか?

YEEEES! [良い質問]

間抜け誘拐犯は、実際になんらかの犯罪を犯しましたか?

YEEEEES!!!何の罪でしょうか [良い質問]

まぬけ誘拐犯(身代金受け渡し役)は身代金を男(真犯人)に渡して手ぶらで帰り、新聞記事にてまぬけ誘拐犯と報道されましたか?

NO!そうなると「まぬけ受け渡し人」と報道されるでしょう

32 まぬけ誘拐犯は身代金を持ち逃げしようとしたけれど真犯人に身代金を奪われましたか?

NO!まぬけ誘拐犯はキチンと身代金を受け渡しました

男が女性を誘拐して身代金を得ようと脅迫した。受け渡し人は誘拐犯に渡すための身代金を預かったが、魔がさしてパクろうとした(泥棒)。魂胆がばれた泥棒は捕まったが、真誘拐犯は抜け目なく身代金を奪って逃走に成功した。しかし記者は、誘拐事件の担当が捕えたのは当然誘拐犯だと思いましたか?

大筋は寄っているのですが、NO!さすがに報道ですので、翌日とはいえ多少の証言や物証はあったでしょう!つまり…

受け渡し人は解放された女性をさらに誘拐しようとしましたか?

NO!ですがとてつもないキーワードございます [良い質問]

間抜け誘拐犯は、本当に誘拐をやりましたか?

YEEEEES!! [良い質問]

まぬけ誘拐犯が女性を誘拐し、さらにまぬけ誘拐犯から男が女性を誘拐しましたか?

YEEEEEES!!!お見事です、まとめられますでしょうか [良い質問]

間抜け誘拐犯が誘拐したのは、男が攫った女性とは別の誰かですか?

No、4参照出ございます

タイトルの人質は、女性と同一なんですよね?

YES!

まぬけ誘拐犯は女性を誘拐したけれど男にその女性を誘拐され、その女性を逃がすための身代金受け渡し役になりましたか?

NO!逃がすためではなく… [良い質問]

まぬけ誘拐犯が女性を誘拐したのはつい最近の話ですか?

YESNO 特に重要な時代設定はございません

女性の家族が身代金を支払おうとした相手は、男だけですか?

NO!女性の家族は男に身代金払いません [良い質問]

まぬけ誘拐犯は女性を誘拐したけれど男にその女性を誘拐され、その女性を自分の手に取り戻そうとして身代金受け渡し役になりましたか?

YEEEEES!その後報道に至るまで、大ざっぱでよいのでまとめられますでしょうか [良い質問]

男が身代金を要求した相手はまぬけ誘拐犯ですか?

YEEEEES! [良い質問]

まぬけ誘拐犯はかしこ誘拐犯から誘拐した女性を取り戻したけど、女性はまぬけ誘拐犯から自力で逃げ出して、記者はそもそもかしこ誘拐犯の存在を知りませんか?

YEEEEES!ちなみに女性は男が身代金受け取った上で、約束を破って逃がしました [正解][良い質問]

44 報道側から見れば身代金受け渡し役は女性を誘拐したけれど身代金を得られず捕まったように見えたので、「まぬけ誘拐犯」呼ばわりで報道されましたか?

YES!これまでのご質問と合わせまして正解でございます!ありがとうございます! [正解]

まぬけ誘拐犯の誘拐の目的は、脅迫によって身代金を得る事でしたか?

YES!その人質を男に奪われてしまったのですね

まゆけ誘拐犯は、(最終的には他人に取られるとはいえ)脅迫によって家族から人質女性の身代金を獲る自体は成功しましたか?

NO!まぬけ誘拐犯は男に払うのみで結局何も手にしませんでした
まぬけ誘拐犯「ふざけやがって!んなもん払えるわけねえだろ!」
男「いいのか?人質がもういないと外に知れたなら、
お前の言ってた身代金…1億だっけ?
それもちろんパーになると思うけど。
(もしかして全財産1億より多いとか?まさかね。)
さあ、どうする?このまま何も得ず、一生罪だけを背負って逃げ続けるかい?」
まぬけ誘拐犯「クソッ…分かった。」
ーーーーー
まぬけ誘拐犯「金は渡した!女をよこせ!」
男「ああ、女だけど、もう解放しておいたよ。
ちなみに彼女、自力で逃げ出せたと思いこんでるから。
俺にさらわれたのも、気づいてないと思うんだよね。
(殺したら逆にアトがつくからね。)
ハハ、悪いね~。」
まぬけ誘拐犯「あああ…!?こっちにはもう逃げる金もねえんだぞ…!
テメエ、もし捕まったら絶対チクってやるからな…!!」
男「ご自由に。女からは何も出ないし、お前はどのみち誘拐の罪さ。
お前の証言なんかなんにも怖くないね。
世間ではさしずめ、人質に逃げられたまぬけな誘拐犯ってなとこかな、ハハハハ
ラテシンに投稿してやろう。」
まぬけ誘拐犯「クソックソッ…」
ーーー
それにしても
「誘拐犯の人質を誘拐」するとは、なんたるプロフェッショナルだろうか。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。