すると友人もそれに対して感謝の言葉を綴った手紙を送ってくれたのだが、その手紙を読んで、彼女は慌てて謝罪の手紙を書き始めた。
一体なぜ?
※胡麻みそさんにSPをしていただきました!ありがとうございます
【ウミガメ】

初出題です。緊張で死にそうですがよろしくお願いします

友人が送ってくれた感謝の手紙は、イヤミっぽかったですか?

no!

「すみません」という言葉が感謝にも謝罪にも使われる事は関係ありますか?

no

手紙はいずれも、意図した届け先に届いていますか?

yes

登場するのは彼女と友人のみですか?

問題の中ではyes!

登場する人物は彼女と友人の二人だけですか?

yes 4参照です

友人は何か勘違いしてましたか?

no

手紙を食べたキャラはいますか?

no!

現代日本でも起こりうることですか?

yes!むしろ現代日本だからこそです! [良い質問]

彼女は勘違いをしましたか?

no!勘違いはしておりません

友人がどう間違ったのかラブレターだと勘違いして「僕も君のことが好きだよ。」とお返事をくれたので、あわててごめんなさいしますか?

no

彼女は何か勘違いをしていましたか?

no 9参照です

謝罪の手紙は、最初の手紙になにか間違いがあったためですか?

yes?間違いというより……

二人は山羊ですか?

no

メールと絵手紙の差が出ましたか?

no

何に関して世話になったかは重要ですか?

no!

年賀状は重要ですか?

yes! [良い質問]

この問題に、言葉遊びは関わりますか?

no

手紙は紙媒体ですか?

yes!

手紙がメールでも成立しますか?

yesno?まずメールという場面にならないかもしれません

この問題に、言葉遊びは関わりますか?

no

年賀状を送った相手が喪中でしたか?

yes!正解です! [正解]

手紙書いた人の意図はそれぞれ確り伝わっていますか? [編集済]

yes

彼女がしたことは、友人視点で悪いことですか?

yesno 彼女自身は悪くないのですが……
ところが元旦から少し経った日のポストには、その友人からは返事の年賀状ーーではなく、丁寧な文章で年賀状への感謝が書かれた寒中見舞いが届いていた。しまった、喪中だったのか。
知らなかったとはいえ、これは礼儀に反するだろう。彼女は慌てて、年賀状を送ってしまったことに対する謝罪の手紙を書き始めた。
ーーーーー
解答:寒中見舞い=喪中を知らせる葉書だったから年賀状を送ったことへ謝罪の手紙を書き始めた
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。