ある時、仲間の大ピンチの時、松神は自らの命を引き換えに仲間を逃してくれた
私は彼を許さない………
何故?
【参加テーマ・頼りになった仲間と言えば?】

専門知識が必要です

とりあえず基礎質。ラテシンますか?

NO

問題文中の彼は、すべて松神さんのことですか?

YES

2行目の「仲間」とは、「私」のことですか? [編集済]

NO! [良い質問]

私は助かりましたか?

NO?

仲間の大ピンチについて敵キャラは出てきますか?

YES

私はゲームのプレイヤーですか?

YES [編集済] [良い質問]

言葉遊びますか?

NO

登場人物は 私 仲間 松神 だけですか?

YES まあ敵も出てきますが

2行目の「仲間」には、「私」が含まれますか?

NO

「私」が自らの命と引き換えに仲間を逃がしたかったのに、「松神」にその役目を奪われたのですか? [編集済]

NO絶対に無理です

私は松神に対して怒りを覚えていますか?

YES?

松神は人間ですか?

YES?NO?重要ではありません

6 松神さんがゲームのプレーヤーですか?

YES!
間違いました
NO!
[編集済]
[良い質問]

私は松神さんの敵ですか? [編集済]

NO

将棋 関係ありますか?

NO

「私」は、しにたがっていますか?

NO

私は人間ですか?

YES

何らかのゲームは関係ありますか?

YES

ゲームとは、いわゆるコンピューターゲームと言われる類のものですか?

YES

私は松神と対戦したかったですか?

NO

私はゲーム内のキャラクターですか?

NO

13.松神さんはプレイヤーであると同時にプレイヤーキャラクターでもありますか?

NOプレイヤーません

あ、参加します。遅くなってすいません。

回答はまだです。

あ、参加します。遅くなってすいません。

回答はまだです。

あ、参加します。遅くなってすいません。

回答はまだです。

6 13より 舞台はゲームの中の世界ですか?

YES! [良い質問]

「私」は、たたかっているさいちゅうでしたか?

NO?

「私」は、たたかっているさいちゅうでしたか?

回答はまだです。

ドラクエですか?

♪~(´ε` )………(YES) [良い質問]

命とは、【松神】×3 のような表示のうちの1つですか?

NO

「仲間を逃がした」は、戦闘から逃れさせてくれたという意味ですか?

YES

13、22 松神さんはゲーム内の登場キャラですか?(プレーヤーなのかそうでないのか、ハッキリしてくださいませ。)

ゲームキャラクターです

私はゲームのプログラマーですか?

NO

仲間由紀恵さんは関係ありますか?

ん?

私に任せて先に行け! というフラグは関係ありますか?

YESありました

松神が勝手にリレミト(ダンジョンの入り口に戻る呪文)唱えて仲間を逃がしてしまい、そのままイベントが進行した結果、アイテムを取り損ないましたか? [編集済]

NO

ゲームのプレイヤーは、重要ですか?

NO

36 松神が勝手にルーラ(一番最近立ち寄った町などに戻る呪文)を唱えたので、せめてリレミトにしろよ!と思いましたか?

NO

種(能力アップ用の消費アイテム)を松神に使ったのに、もし彼が離脱すると知っていたら別のキャラに使っていたと切れていますか?

YES!正解です [正解]

6はNoで合ってますか?(全然信用してない)

あってます(しんよーしてくれw)

29 特定の呪文、それらの効果を特定する必要はありますか?

NO タイトルは『○○ー』マンとかけていたのですが勘違いでした。
『○○ー』ではなく『○ー○ァ』でした
[編集済]

6がNoなら、松神に種を使ったのは私以外のプレイヤーなのですか? [編集済]

何故かプレイヤーとキャラクターの意味を逆に考えてました [良い質問]

40 信用しなかった私は正しかったのですね。(正解よりも価値があるな。)

信じれば裏切られる油断すれば殺される………誰の台詞だったかな?
キャラクターの一人【松神】は他のキャラより飛び抜けてステータスが高く頼りになる存在だった
なので松神に経験値が集まるようにパーティーを組んだり希少なステータスアップアイテムは全て松神に使って育ててきた
冒険の中盤。ラスボスのアザゼルが突如表れ戦うイベントがあった。勿論勝てる訳がない
松神が一人残り仲間を逃がすイベントが進む
アザゼルに焼き殺される松神。逃げ延びた主人公達は松神の魂にアザゼルを倒す事を誓った
って松神!戦線離脱するのかよ!今まで育てた意味ないじゃん!アイテム返せ!
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。