不思議な事に彼等はこの装束で戦いに赴くと殆どの者は無傷で帰ってくると言う
何故でしょう?
【参加テーマ・好きな戦闘コスチュームは?】

闘いには装束を付けなかった者も多数参加しますか

ラテューン族は皆この装束です。敵は違います

装束は物理的な防御力は皆無ですか

NO! [良い質問]

みんなスナイパーでギリースーツなので敵に発見されずに帰ってきますか?

NO

装束を身につける事で自らに降りかかる危険をより一層回避できますか?

YES!

戦う相手が何かは重要ですか?

一応YES

ラテューン族に、衛生兵の概念はありますか?

重要ではありません

2 その装束は普通に作った装備よりも頑丈にできていますか?

NO?『普通に作った方』が丈夫です

(―ムー)は重要ですか?

NOなぜに………

戦う相手の属性は重要ですか?

無属性です

擬態は関係しますか?

NO

装束の見た目やデザインは関係しますか?

NO!

戦士の戦法がどんなものであるかは重要ですか?

NO普通です

大樹ラテューンは、超独特の香りをもっていますか?

重要ではありません

非現実要素はありますか?

NO?ミスリード注意

戦士が帰ってきた時、蓑のマントと服は無事ですか?

NOボロボロです

体は無傷ですが心はズタズタになりましたか?

NO

戦に出かけるラテューン族の人数は多かったですか?

重要ではありません

樹液でカチコチに固まったマントが矢や弾を弾き返して、戦士たちを守りますか?

NO………樹液は樹液ですので

他の地域にあるものと大樹ラテューンの付近にあるもので、素材自体に違いはありますか?

NO!ミスリード注意 [良い質問]

ラテューンの樹の樹液や葉には傷を治す成分が含まれていますか?

NO

マントは実際全く関係なく、単にラテューン族が最強だから皆無傷なだけですか?

NO 兀突骨の兵でも成立します

無傷で帰って来る殆どの物と、傷を受ける者には何かの違いがありますか?

NO単に弱いだけですw

服は特殊な技法を使って作成されていますか?

NO?『服を作る』のには

マントに針をたくさん刺したままにしておき、人間兵器と化しますか?

NO

服の燃えやすさは関係ありますか?

NO

自分が身にまとう服だけでなく、カカシ人形的なものにも同じ服を着せるので、身代わりや目くらましになって自分達が傷つくことが減りますか?

NO

マントと服どちらかが欠けていると効果に差はありますか?

YES

敵が何を着ているのかは重要ですか?

NO

戦の相手が、同じ装束を作って着た場合、そちらも同様の防御力になりますか?

YES! [良い質問]

木の葉、木の実、樹液、樹皮のいずれかがなくても同じ結果になりますか?

YES!! [良い質問]

部族の戦いは一般的な槍や剣、盾を用いたものですか

YES! [良い質問]

「糸」が重要ですか?

YES! [良い質問]

装束を作るのに蜘蛛の糸を使ってますか?

NO?

装束のパーツは普通のものだけど、ラテューン族は尻から頑丈な糸を出すことが出来てそれで装束を作っているのでとても丈夫ですか?

YES!正解で………彼等は人間です [良い質問]

糸で繭みたいなものをつくって、じっとしていますか?

NO

糸が超丈夫なので、もし攻撃を受けても切れませんか?

YES!正解です [正解]

何で糸を作っているのか特定する必要がありますか?

NO これはモノあての扉ではないので
何故なら木の実や木の葉を繋いでいる糸はタングステンワイヤーやケプラー繊維、カーボンナノチューブ等最先端の繊維であり敵の使う剣や槍では文字通り刃がたたないからだ
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。