理由と共にお答えください。
【20の扉】

言葉遊びはありますか?

NO 問題文見たままの問題ですよ

悪い言い伝えがあるため出生数が激減した昭和41年生まれ、そして次の世代が生まれるのは9年後……丙午ですか?

NO 違うのです

答えは、実際の統計による数値と一致しますか?

YES 勿論一致します。 が、「この統計でこうだから答えはこうだ」では正解にできません

日本以外でも同様にその干支と同じ年に生まれた人は少ないですか?

YES 外国人を無理やり干支に当てはめたとすれば当然、そうなります [良い質問]

戌ですか?→毎年毎日、同じ人数が出生・死亡すると考えると、酉年の1月1日の夕方時点で一番高齢化しているのは戌年?

NO でも考え方としてはよいですね [良い質問]

丙午の女を避ける迷信があったようなきがします

NO ありますが今現在は午年が最も少ないわけではありません

干支とは、子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥、いわゆる十二支のことですか?

YES その通り。問題の裏を探ろうとしなくていいんですよ [良い質問]

最も少ない=0人ですか?

NO ちゃんとある程度人数はいます

ネコですか?12の枠に入れなかっただけで干支は干支ということで。 [編集済]

NO 裏を探らなくてよいのです

今検索して酉年は少ないらしいことがわかったのですが、去年までで申年の子供は生まれているのでやはり少ないのは酉年ですか?

YES 最も少ないのは酉年なのです。理由をまとめられますか? [良い質問]

ブタですか?

NO

ラテシンますか?

NO

被っていました。すみません(汗) [編集済]

いえいえ、よくあることです

動物の大きさとして一番小さいのはネズミですか?

NO 人数が少ない干支ですよ

酉年はまだ始まったばかりなので酉年生まれの人が相対的に少なくなりますか? [編集済]

YES そういうことです [正解]

要知識ですか?

NO

7 「干支」と言うからには「十干十二支」で考えるべきですよね? [編集済]

NO すみません、言い方が悪かったですね。十二支で結構です [良い質問]

酉年ですか?→5 の理論だと、戌より酉のほうが平均年齢高いことに気づきました…。

YESなんですがそういうことではないんですね

酉年は今日から始まるので、他の干支に比べて生まれている人が少ないと考えられます。なので酉年がもっとも少ないですか?

YESYES そうなのです [正解]

終戦の年で出生率が少ないために酉年ですか?

NO 過去の事象ではなく…
しかし、減るのは毎年だ。
ということは1月1日の今、過去11年減り続けた酉年生まれの人が一番少ないのは自明である。
(ベビーブームや丙午など、出生率に大きな影響を与える出来事がない限り、ではありますが)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。