
おばあちゃんと仲が悪かった不良の姉,真智子のお陰で,
今年は2/2の確率で大吉が引ける事になった.
どういう事だろう?

年の最後に胃もたれしそうなスープを。70杯目。

敏夫は開封前のおみくじを引けますか?

YES

2/2の確率とは、2つ引いて2つとも大吉が出るという意味ですか?

YES [正解]

2/2とは100%と言い換えて成立しますか?

YES

不良の姉,真智子が華丸ファンなので焼却炉の魔術師こと大吉先生が余りますか?

NO アメトークませんw

「引ける事になった」ということは、おみくじはこれから引くのですか?

YES

おみくじは2人が引きますか?

YES

おみくじは有料ですか?

YES

問題文中2行目はおばあちゃん、真智子二人のお蔭と言う意味ですか?

NO 真智子のおかげです

重要キャラは敏夫、おばあちゃん、真智子の三人ですか?

YESNO? 解説では母親も登場します。が、重要なのは敏夫と真智子とおばあちゃんです。 [編集済] [良い質問]

バカな敏夫のために優しい親族がこどもおみくじを作ってあげましたか?

NO

おばあちゃん・お姉さんは神社関係の人ですか?

NO 一般家庭です

大吉が二つしか残っていないおみくじを真知子は残り二つまで引いたが、大吉が出なかったということですか?

NO

大吉二枚といういみですか?

YES [良い質問]

真智子を更生させようとおばあちゃんお手製おみくじを結果の悪い順に真智子に渡したが真智子は大吉が出るまで引き続けたため、残った2つのおみくじは大吉が確実に出ますか?

NO

おみくじは神社が販売していたものですか?

YES

仮におばあちゃんと真智子の仲が良くても今回の状況は成立しますか?

う~ん、NO寄りだと思います。 [編集済] [良い質問]

おみくじに特徴はありますか?

NO

真智子がおみくじに何かしらのインチキを仕組みますか?

NO たまたま、2/2になっただけです。

真智子が得をし、敏夫が損をしますか?

NO

大吉を引くのは、偶然ですか?

問題文の状況になるというのは、偶然YES。そこからは2/2 [良い質問]

初詣への行き方は重要ですか?

YES! 行き方、というと微妙ですが、初詣は重要です [良い質問]

敏夫はおみくじを2枚引くつもりですか?

NO!一枚引きます。

足の悪いおばあちゃんのためにおみくじを引いてくるよう頼まれた美智子は大吉が出たため仲が悪いおばあちゃんに渡すわけにはいかないと敏夫に渡しますか?

NO

おみくじが残り2枚のタイミングに引いたということは、スゲー遅れての参詣ですか?

NO!残り二枚ません [良い質問]

お婆ちゃんは大吉をひきますか?

NO

真智子がおみくじを2枚引いてきましたね?

YES!!! [編集済] [良い質問]

美智子は敏夫の引くおみくじの結果を知っていますか?

NO スイマセン、問題文を無駄にオシャレにしようと強調しちゃいましたが、そういう感じではありません [編集済]

そして真智子はそのおみくじが大吉だということをまだ知りませんね?

YES! [編集済] [良い質問]

おみくじは神社→真智子→敏夫の順に渡りますか?

YES!!!! 何故でしょう? [良い質問]

(とりあえず敏夫と婆ちゃんの話は置いといて・・・)姉ちゃんが参詣に行き、ついでに2枚おみくじを買って帰ってきた、ということですか?

YES!!!! 何故でしょう? [良い質問]

真智子「あんなバーサンのおみくじなんか買ってやんねーよホレ敏夫の分とアタシの分」ますか?

NO

婆ちゃんが「敏夫、生さだ一緒に見ようね」と言って、初詣に行かせてくれませんでしたか?

NO というか…

おばあちゃんは真智子と敏夫のおばあちゃんますか?

YES! [良い質問]

敏夫はよちよち歩きの幼児ですか?

NO 小学低学年くらいを想像してください

敏夫には、自分でおみくじを引けない理由がありましたか?

YES!! 本当は、真智子もなんですが。 [良い質問]

敏夫が引かなかったおみくじは真智子の物になりますか?

YES [良い質問]

お婆ちゃんが敏夫とおみくじを引きに行くのを楽しみにしていたから

NO

一家が信仰している宗教は関係ありますか? [編集済]

YES う~ん、難しいですが、初詣に行くような家庭です。 [良い質問]

おばあちゃん生きてるナウですか?

NO [良い質問]

今回の重要人物の中で、初詣に出かけていない人物はいますか?

YES!! 行ったのは真智子だけです [良い質問]

喪中でしたか

YES!!(または忌中) まとめて頂けますか? [正解][良い質問]

真智子姉ちゃんがおばあちゃんと仲直りしたので、神様になったばあちゃんが大吉つけてくれましたか?

なんかいい感じの話ですが、違いますw

真智子姉ちゃん大吉カツアゲしました?

NO

おばあちゃんが死んで喪中なので初詣の類はしてはいけないのに、おばあちゃんと仲が悪かった真智子はそんなの知るかとばかりに初詣に出かけて敏夫の分も含めておみくじを2枚引いてきますか?

完璧でっーーす!! [正解]

死んだお婆ちゃんが仲良くするんやでということで運命を操作しくじの結果を二人同じにしましたか?

NO

カップル用の御籤か何かですか?

NO

そのおみくじには「年寄りを大事にしてよろし」と書いてあったので、真智子は天国のおばあちゃんの意図を感じますか?

YeeeES!!! もっ、勿論それは裏設定でした!!(嘘です、でもその要素を加えたいです。素敵なオチをありがとうございます。) [良い質問]
しきたりや決まり事に厳格な敏夫の家は,当然お正月のお祝いや年賀状は忌中という事で許されない.
小学生の敏夫は毎年,年明けの瞬間に家族で近所の神社へお参りに行くのを楽しみにしていた.
何よりおみくじを引く事が楽しみだった.
おばあちゃんが死んだ事も悲しかったが,おみくじは引きたい…
大晦日.
「お母さん,今年も神社に行くでしょ.」
「今年はダメよ.」
「どうして?」
「忌中とか喪中って言ってね,家族の誰かが亡くなったら,しばらくはお祝いをしちゃいけなかったり,
神社にも行っちゃいけないのよ.」
「えー…おみくじ引きたいな…」
「今神社に行ったらね,ばちが当たっちゃうよ.」
「でも…ちょっとだけ.ねえ,行こうよ.」
「おばあちゃんが死んじゃった時に,困ったことを言わないで.
行ったら天国のおばあちゃんが悲しむのよ.」
そこへ,側で携帯をいじっている真智子が口をはさむ.
彼女は死んだ祖母と折り合いが悪く,よく喧嘩をしていた.
「私は今日初詣行くけどね.友達と約束してるから.」
「ダメよ.あなた何を言っているの?」
「おばあちゃんなんかの為に何で友達との約束を破らないといけないの?」
「こういう事は大切な事なのよ.とにかく,今日は家にいなさい.」
「私,おばあちゃんなんて大嫌いだったから!」
「真智子!」
真智子は結局それを捨て台詞として子供部屋に戻っていく.
敏夫もしょんぼりして部屋に戻る.
部屋に戻った敏夫の表情を見て,真智子が話しかける.
「敏夫,あなたそんなに初詣に行きたかったの?」
「だって,おみくじ…」
「あはは,そんなにおみくじ引きたいの?」
「うん…」
「こっそり行けばいいのに.」
「でも…お母さんがダメだって…」
「真面目だなあ.」
「だって…」
真智子は落ち込んでいる敏夫をからかうように笑っている.
「じゃあさ,お姉ちゃんがおみくじを買ってきてあげようか?」
「…本当!?」
敏夫の顔がぱあっと明るくなった.
しかし,すぐに心配そうな顔になって…
「でもお姉ちゃん…大丈夫かな…罰って…」
「ははは,怖がりだなあ.平気平気.任せときなって.」
除夜の鐘が鳴り,年が明けた.
いつの間にか寝ていた敏夫はこっそり帰宅した姉に叩き起こされた.
「ホラ,折角だから私の分もまだ開かないで,二個買ってきたよ.」
「わっ!ありがとう!」
「好きな方引きなよ.」
「どっちにしようかな…じゃあ…」
これは神のみぞ知ることだが,実は姉が手に入れてきたおみくじは二つとも「大吉」であった.
だから,敏夫は今年のおみくじで「大吉」が出る確率は2/2.
祖母への悪口を言ってしまい,
神社にも行ってしまった事に人知れず胸を痛める弟思いの不良,真智子と,
その弟,敏夫の,大晦日と正月のお話.
【要約】
祖母が死んだために,おみくじを楽しみにしていた敏夫は忌中で初詣に行けない.
祖母と仲が悪かった不良の姉,真智子は忌中だろうとお構いなしに友達と初詣の約束をしているため,
しょぼくれる弟のために自分の分も含めておみくじを二つ買ってくる.
真智子は敏夫におみくじを二つのうちから一つ引くように言う.
これは神のみぞ知ることだが,この二つのおみくじは二つとも「大吉」.
だから,敏夫は,今年のおみくじで「大吉」が出る確率は2/2である.
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。