『きょう、おかあさんは うみおをほってたすけました』
ウミオ(4)はカメオの弟である。
さて、どういう状況を書いたのだろう?
【ウミガメ】

「うみおをほってたすけました」を、「ウミオを掘って助けました」と書き換えても成立しますか?

はい。※ミスリード注意 [良い質問]

お母さんはウミオを掘って助け出しましたか?

はい。カメオにはそう見えました。しかし・・・ [良い質問]

ほっては放ってですか?

いいえ。「掘って」です

ウミオには身の危険がありましたか?

いいえ

生き埋めなったウミオを掘りだしてたすけましたか?

いいえ

ウミオに竜虎の入れ墨を掘って保育園でいじめられないようにしましたか?

いいえ。あかん、逆にいじめられる!

場所の特定は重要ですか?

いいえ

砂風呂ですか?

いいえ

布団に包まって苦しそうなウミオを掘り出しましたか?

いいえ

土に埋まってましたか?

いいえ

ウミオはなにかにうもれていましたか?

いいえ。ウミオ自身は何にも埋もれてはいません [編集済] [良い質問]

お母さんはウミオを助けましたか?

はい。助けたといえば助けたですが・・・ [良い質問]

グロますか?

いいえ。グロはありません、ご安心を!

お母さんはウミオ自身を掘って助けましたか? [編集済]

いいえ
カメオはちょっと大げさに日記を書いています

「ウミオを掘って助けました」の「ウミオを」は「掘って助けた」の目的語ではなく、「助けた」の目的語ですか?

はいいいえ? 『掘った』はお母さんがウミオを助けるために使った手段です

お母さんはウミオを持ち上げましたか?

いいえ

カメオは見てただけですか?

はい

家の中でも成立しますか?

はい。そもそも、家の中でのできごとです [良い質問]

掘るのに道具は使いましたか?

はい。重要です [良い質問]

お母さんは何か物を動かしましたか?

いいえ。19の道具だけを使いました

何か飲み込んだウミオの喉に手を突っ込んで、吐き出させましたか?

いいえ

耳かきですか?

はい!!!重要です!! [正解]

耳かきしてあげましたか?

正解です! [正解]

ウミオが耳に何かを詰めてしまい、母親がそれを耳かきを使って掘り出してあげましたか?

詰めたというよりかは、とても痒かったそうです

耳の中に水が入ったのを、綿棒か耳かきで抜いてあげましたか?

水ではありません

お箸は使いますか?

いいえ

お母さんはウミオの耳からでっかい耳糞を掘り出して助けてあげましたか?

正解です [正解]
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。