カメロー「いいじゃん入りなよ。」
カメオ「ありがとう。」
仲良くしていたのに後で怒られてしまった。
なぜ?
【ウミガメ】

カメオは障害者ですか?

NO ピンピンしてます! [良い質問]

誰に怒られたのか特定する必要はありますか?

YES かな?

入ると障害者に危険がありますか?

NO 「障害者」に危険はありませんでした [編集済]

カメオは外観から障害者であるとわかる要素がありますか?

NO

カメタとカメローはカメオと仲良くするべきでは無かったですか?

YESNO 仲良くしていたせいで怒られています?

三人のうちだれかが障害者でしたか?

NO 全員健常者です

現代日本で成立しますか?

YES

団地妻ますか?

NO

カメタは本当にカメオを嫌っていますか?

NO

三人とも同じ年齢で同学年ですか?

YES!! [編集済] [良い質問]

3人以外の登場人物はいますか?

YES 怒った人がいます

カメタに「障害者」と呼ばれたのはカメオですか?

YES

「障害者」の障害を特定する必要はありますか? [編集済]

YES 特定してください! [編集済]

3人とも怒られましたか?

YES!!

障害者しか入ってはいけないところに障害者を追い払って入りましたか?

NO

親が付き合っちゃいけませんと言いましたか?

NO 親公認の中なのです?

カメオは本当に人間でしたか・・・?

YES

カメオが障害者の真似をしていたので、怒られましたか?

NO

カメタの「障害者はあっち行けよ。」は冗談のつもりで言いましたか?

YES! もちろんちゃんと理由もあります [良い質問]

怒った人の特定は重要ですか?

YES

学校の授業のロールプレイング的なものですか?

YESNO 学校です!RPGません。 [編集済] [良い質問]

怒られた場所は関係ありますか?

YES [良い質問]

障害は五感の活動に影響があるものでしたか?

NO 健常者で考えて下さい

三人の学力は関係ありますか?

NO 関係ないですよ(実力伯仲してそうな予感)

障害者を冗談に使ったので怒られましたか?

NO 冗談が怒られたわけではないのです

コミュニケーション障害は重要ですか?

NO あすぺません

怒った人は三人の会話を聞いていましたか?

NO

怒った人が障害者でしたか?

NO

障害は首からうえですか?

NO

「あっち行けよ」を「近寄るなよ」に置き換えても成立しますか?

NO それだと意味が通らなくなります!! 重要かも [良い質問]

先生がいますか?

YES 先生に怒られました! [良い質問]

授業中におしゃべりしていたので怒られましたか?

NO おしゃべりが聞こえたわけでなく・・・

カメオ自体に問題がありますか?

何についての問題ですか?すみませんが編集おねがいします

日本以外の国でも成立しますか?

NO! [良い質問]

「あっちいけよ」は何処か特定の場所を示していますか?

YES

カメローが言った「入る」は仲間に入れてあげるという意味ですか?

YES
重要キャラは本文の3人と怒った人です。
ほかにもモブがいることでしょう(学校だから自明?)

カメオは外国人ですか?

NO

授業中に歩き回っていたので怒られましたか?

NO 歩きまわっている人はたくさんいます [良い質問]

障害者専用の部屋を示して「あっちいけよ」と言いましたか?

NO

言葉遊び要素はありますか?

ラテシンで言う言葉遊び=言葉のパズルや言い換えですか? それなら、パズルではないけどYESになるのかな?

トイレは重要ですか?

NO

カメオは怪我していて車椅子に乗っていましたか?

NO 元気でした!

「いいじゃん入りなよ」の いいじゃん はカメタの意見に賛成したということですか?

NO それは思いつかなかった!

カメオは足を怪我していて車椅子の状態なのにカメタとカメローはカメオと一緒に校庭で遊んでたので怒られました?

NO 三人共元気に動きまわっています

入ってはいけない場所に入りましたか?

YES 確かにそう言えるでしょう。ミスリード注意 [良い質問]

三人の会話の途中で何か起こりましたか?

NO 会話と怒られた時は少し時間が空いています。 [良い質問]

三人の生徒は先生が怒って当然の事をしてしまいましたか? [編集済]

YES 当然怒るでしょう(注意するでしょう) [編集済]

休み時間に遊んでいた設定で成立しますか?

NO 授業の一環と考えて下さい。授業でもOK,てけてけ的には課外授業のイメージがあります。

45 そこは生徒が入ってはいけない場所でしたか?

NO 生徒がいっぱいいました。 場所でもいいが、違う表現もありますね。 [編集済]

三人の会話が終わった後に何かが起こりましたか?

YES? 先生が気づく要因が起きました

階段を昇れない人や、荷物を運ぶためのエレベーターで遊んでいて叱られましたか?

NO

授業中で障害者と健常者のグループに分かれて遊ぶルールのゲームをしていましたか? [編集済]

NO 道徳的なゲームは楽しくないのでしません

障害者のための設備は重要ですか?

NO 障害者の設備はまったく関係ないんです!(一般的な障害者についてです) [編集済] [良い質問]

先生に怒られているときは三人以外の生徒はいましたか?

YES

グループに分かれましたか?

YESNO!! 重要!! [良い質問]

授業中の、自分たちの教室ではない教室に忍び込みましたか?

NO そもそも・・・

障害は足または脚にありますか?

NO 誰も障害を持っていないのです。しかしそれはあるのです? [編集済]

障害者とはそもそも人間ですか?

YES 「障害者」とはこの場合カメオのことを指しています。冗談半分ですが、もう半分はまともなことを言っています

「総合」の授業中で、「障害者」を調べるグループのカメオが、別のグループに混ざり、別のグループのカメタとカメローもそれを容認していたので、「マジメにやれ!」と怒られましたか?

NO 近いです!!普通の授業中ではないのです!! [良い質問]

57 表現を変えます。カメタの言う「障害」は手足にあるものですか?

NO 言い方を改めます。誰もどこにも障害は持っていません。しかしそれは存在しています?

研究発表の時間で、「障害者」について発表するカメオが、カメタとカメローと共に持ち場ではない場所でサボっていたので、怒られましたか?

NO そういうことなんですが、障害者の理由が違うんです。

60 更に表現を変えます。カメタが冗談で言っている「障害」は、本来なら人体にあるものですか?

NO! ややこしいかもしれません;「障害者」の障害は障碍ではありません! [良い質問]

学芸会で、障害者の役を演じるカメオが、カメタとカメローと一緒に舞台裏で遊んでいたので、怒られましたか?

NO!

カメオは「障害者役」ですか?

YESNO! NO→YESNO そういう言い方も出来ますね!
障碍者ではなく障害者なんです。学校と「障害」つながりませんか?
[編集済]
[良い質問]

カメタは障害物競争の障害をやる役ですか?

YES! 正解です [良い質問]

紅組と白組に分かれましたか?

YES 正解です [正解]

障害とは邪魔という意味の障害ですか?

YES! [良い質問]

カメタは障害物競争の障害を作っていたが、カメタやカメローと一緒にサボっていたので怒られましたか?

YRS [正解]
運動会の練習の日、各種目で練習するのにカメオはリレーの友達と話している。
カメタ「障害者はあっち行けよー。」
カメロー「いいじゃん入りなよー。」
カメオ「ありがと。」
しかし種目は人数の決まったリレー。当然気付いた先生はカメオたちを叱りました。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。