女はガラス細工を集めるのが趣味だった。
特にビーダマとかの類はとても好きであったので、よく買いにいったりしたものである。
ある日、彼女はいつもの通り沢山のビーダマを買った。
結果、彼女は逮捕されてしまった。
いったいどうして?
【ウミガメ】

ある日買ったビー玉はいつもと同じビー玉でしたか?

no

彼女は実際に犯罪を犯しましたか?

no

そのビー玉は何かの犯罪に使われましたか?

no

彼女は人間ですか?

yes

ある日買ったビー玉はガラス細工でできていますか?

yesかな、ガラス製であることには間違いないです。

彼女は20歳以上ですか?

関係はありません。

ビー玉は大量生産ですか?

yesかな、大量生産されるような普遍的なものです。

警察にタイーホされたんですか?

yes

登場人物は彼女一人ですか?

no

彼女がビー玉を買った場所は重要ですか?

no

彼女はビー玉を買った後、道にばらまきましたか?

no

彼女は大量に買ったビー玉をいつものビー玉だと勘違いしていましたか?

関係はありません。

誰か死にますか?

no ただし…

そのビー玉は危ない物でしたか?

no

彼女がビー玉を買ったから捕まったのですか? [編集済]

no!

彼女はちゃんとお金を支払いましたか?

yes

ある日買ったビー玉より前から持っていたビー玉は逮捕に関係しますか?

no

警察が何か勘違いをしましたか?

yes!

その日買ったビー玉は使いようによって人を殺しますか?

no

何の罪で逮捕されたかは特定した方が良いですか? [編集済]

yesかな

瓶のラムネをたくさん買いましたか?

なぜお見通しなのです・・・yes [良い質問]

勝ったラムネを何かと勘違いされて逮捕されたのですか?

no

買ったのはビーダマの形のラムネですか?

no

彼女は過去に何か犯罪をしていた?

no

彼女と警察が捜している人が偶然そっくりだった?

no

瓶の中身は飲料も入っていましたか?

yesとしますが、それ程重要でもないでしょう。

ビンのラムネをたくさん買った理由は重要ですか?

no

瓶もガラスでしたか?

yes

タイトルの『悪魔』は重要なキーワードですか?

no 悪魔自体は重要ではないです。ただ、警察からしたらそれはもう「悪魔」のような・・・

沢山のラムネを買った彼女を警察が犯罪者と間違えて逮捕してしまったというところまでは合っていますか?

yes!! [良い質問]

ビーダマをたくさん買ったことが警察の勘違いの原因?

yesかな、実際はラムネを買ったわけですが。

そこらでガッチャンガッチャン瓶を割りました?

no

ビーダマをメントス、瓶のラムネをコーラと警察は勘違いした?

no

警察はラムネの瓶に何かが入っていると勘違いしましたか?

no 買ったという事実が重要です

ラムネの炭酸は関係しますか?

no

ラムネなんて西洋風の物を沢山持っているせいで、敵国のスパイと勘違いされましたか?

no

警察はラムネの瓶を見間違えましたか?

no

ラムネの瓶 またはそのビー玉を使った爆発事件がありましたか?

yes!!! [良い質問]

ラムネのビンを破壊する行為が問題でしたか?

no

彼女がその犯人と勘違いされて逮捕ですか?

yes!!大筋であってるので解説いきますね。 [正解]

以前彼女の家の周囲で爆発事件がおきて、爆発事故を起こした彼女を連続爆弾魔と勘違いしましたか?

yes!!! [正解]

彼女がビー玉をとりだそうとしている姿が、火炎瓶的なもの作成風景に見えたのですか?

火炎瓶はOKですよ! [正解]
最近は反政府デモで政府軍とのデモ隊との激しい戦闘が繰り広げられていた。
幸い戦火に巻き込まれるような場所で無かったのだが、それでも緊迫した状況であった。
ある日、彼女は大量のラムネを購入する。中のビーダマ目当てである。
喉も潤せてビーダマも貰えるって、なんか素敵やん。そう思っていたわけである。
ただ、この時、デモ隊も大量のラムネを買っていた。無論、飲料用でもビーダマ用でもない。
彼らはその瓶を用いて火炎瓶を作り、敵を殲滅せんと企んでいた。
丁度政府軍にその情報が伝わる。政府軍は近辺で大量のラムネを購入した人物を割り出し、これを逮捕した。
無論、この人物こそ彼女である。
趣味の為に買った、そう証言しても政府軍は聞く耳を持たなかったのである。
致し方ない事ではあるが・・・。
尚、当問題は火炎瓶作成を助長する問題ではないことをここで留意しておくこととする。
もし作成して逮捕されても責任は負いません。
でも、ラムネを買っても逮捕されません。よかったですね。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。