教師の私は残念な気持ちになった。
なぜ?

どこの合格人数かは重要ですか?

No

私はラテシン塾で講師やってますか?

Yes

学校名が間違っていましたか?

No

受講生の人数より合格者の人数が多かったからですか?

No

1人が複数の学部に受かったのを全部カウントしていて、実際に合格した人数とは隔たりがありましたか?

No

合格率を宣伝していても成立しますか?

Yes [良い質問]

合格人数の宣伝から得られる二次的な情報が残念な気持ちの原因ですか?

Yes [良い質問]

講習科目に関係ない芸術系の大学に受かった人もカウントしましたか?

No

合格人数を如実に宣伝しましたか?

Yes

宣伝はテレビCMですか?

No

その宣伝の仕方では私に不利益を齎しますか?

No

7 私に関係の深い人物が受験に失敗しましたか?

ある意味ではYes [良い質問]

合格した学校のランクは重要ですか?

No

私以外に重要なキャラクターはいますか?

No

ものすごく塾生が多いけど合格者が少ない、すなわち全然たいしたことない塾なのに、たくさん合格している他の塾のようにでかでかと宣伝しているので、正直恥ずかしくなるレベルでしたか?

No

試験なしの内部進学者も合格の数に含みましたか?

No

受講生が増えて仕事が忙しくなるからですか?

No

今更、「今でしょ!」をパクって宣伝しましたか?

No

12より その人物は学生ですか?

Yes

7,12 私は受験に失敗して塾講師になったので受験に成功した他の学生を羨ましく思うとともに自らの身の上を残念に思いましたか?

No

宣伝がチラシでも成立しますか?

Yes

塾生に合格者はいたけれど、私の指導している生徒が1人も合格していないので、純粋に残念でしたか?

それでも成立しますが情報が足りていません No [正解]

不祥事があった学校に何人も合格者が出ましたか?

No

私の教えている科目は重要ですか?

No

22 宣伝されている学校の中に教え子の志望した学校の名前が無かったため、不合格であったことを悟り残念に思いましたか?(誤字訂正) [編集済]

No

合格人数から察するに合格しなかったのは私の教えっ子の一人だけなので、残念に思いましたか?

No

12,14 受験に失敗したのは私ですか?

No

自分の担当する生徒だけが合格しなかったと知って残念に思いましたか?

No

給料に不満を持っていますか?

No

少子化は関係ありますか?

No

授業の内容は関係ありますか?

No

家族は関係しますか?

No

浪人生も合わせた合格人数でしたか?

No

去年は合格人数が少なかったので全く宣伝していませんでしたか?

No!ではなく…… [良い質問]

自分が教えていた昨年は、塾生に合格者が1人もいなかったことを残念に思いましたか?

No!ではなく…… [良い質問]

合格人数は1人でしたか?

No

滑り止め校に合格しても、本命校に落ちた人ばかりでしたか?

No

合格人数が塾生のほとんどで、塾生が少なくなったのですか?

No [良い質問]

去年は「不合格者ゼロ!」と宣伝してましたか?

Yes!!!22と合わせ正解とします! [正解]

私がラテシン塾の教師を辞めたら、合格人数が増えましたか?

No

去年より合格者数が減りましたか?

Yes [良い質問]

私がラテシン塾の教師になったら、合格人数が減りましたか?

No
今年は不合格者が出たので人数を発表せざるを得なかったのだ。
あらためて不合格者を出してしまったことを再認識した私は、生徒たちに申し訳ないことをしたと落ち込んだのである。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。