Aくんは一気に答えに近づくため、あえて最初から細かい質問をした。
もしYESだった場合、かなり答えに近づけたのだが、Bくんは「No」と答えた。
賭けに失敗したAくんだったが、なんとこの最初の質問一回だけで人物を当てる事に成功してしまった。
なぜ、Aくんは質問一回だけで正解にたどり着く事ができたのだろうか?

要知識かもしれません

世界は衰退し生き残りの人類はAとBしかいませんか?

No! いきなり凄い推理しましたね…

答えの対象の人物の特定は必要ですか?

YES? はっきりとした人物の特定はいりませんが、少し特定した方が良い部分がありますね… [良い質問]

要知識の要素は特定の学問に関する事ですか?

No! 学問ではないです。恐らく、ほとんどの人が知ってるはずですが、知らない人もいる可能性がありましたので要知識としました。 [良い質問]

人物あてはノーヒント状態から始まりましたか?

YES! ほぼノーヒントから始まってます

Bくんの答えがYesだった場合、Aくんは質問を続けなければ答えを当てられませんか?

Noなんです! どちらであっても質問一回で終わってました! [良い質問]

A君とB君は恋人で、A「君を嫌ってる人?」B「No♡」A「じゃあ僕だね?」B「Yes♡(ダキツキ-)」ますか?

やだステキ。 Noですw

質問の内容は重要ですか?

Noです! 質問は全く重要ではありません [良い質問]

大山の○代?と聞いたらNOと言われたので水田わ○びと答えましたか?

Noです なぜドラえもん…

5 A君は、質問しなくても、人物を当てれますか?

No! 質問は一回以上必要でした [良い質問]

なんで人物当てをすることになったのは重要ですか?

YES 重要です。が、この問題の答えには深くは関わらないかも…? [良い質問]

5 やっぱり世界にはAとBの二人しかいませんか?

いやいやw 他にもいますってw

問題を出している状況は重要ですか?

YES! 状況といっていいのかは微妙ですが… [良い質問]

他に重要な登場人物はいますか?

No いません

答えそのものじゃなく答えかた 言い回しや態度などにヒントがありましたか?

YES その通りなんです! [編集済] [良い質問]

AとBは対面して人物当てをしていますか?

No! すばらしい質問です! [良い質問]

二人はパソコンを用いて人物当てを行っていますか?

Noです パソコンは使ってません

二人は遊んでるという設定で成り立ちますか?

YESですかね?

犯罪要素はありますか?

No 犯罪要素はありません

電力を使う通信機器は使用していますか?

YES! 皆さんも恐らく持っている、アレです [良い質問]

B君に、当てられて悔しいという感情はありますか?

一応あったんじゃないでしょうか?

BはいったんYESと答えたあと訂正してNoにしましたか?

最初からNoでした

賭けとはA君がした質問のことを指しますか?

YES 博打質問ってやつですね

B君は何らかの被害に遭っている状況ですか?

No Bくんは何の被害にもあってません

19 スマホ?

その通り! [良い質問]

予測変換は重要ですか?

No 重要ではないです

B君はあらかじめ答えの人物に関して検索していましたか?

No していません

19 二人は電話をしていますか?

電話はしてません! つまり…? [良い質問]

ラテシンますか?

ラテシンません! 確かにラテシンますっぽいですよね。

メールやLINEでやり取りしていますか?

YES! LINEです! ちなみに要知識部分の所です [良い質問]

27 lineですか?

その通り! [良い質問]

ラインなどの書き込みで、問題を出してましたか?

YES! LINEで問題だしてました [良い質問]

答えの人物は、現実世界に居ますか?

No! すばらしい質問です! [良い質問]

その答えの人物は、個人名を特定された、例えば「カメ山カメオ」等の個人名が設定されていますか?(言い回し修正しました) [編集済]

特定されてますね

LINEの過去ログを参照しますか?

No 参照しません

既読システムは重要ですか?

No 重要ではありません

LINEの、既読がつく機能が重要ですか?

No 重要ではありません

LINEのスタンプは重要ですか? [編集済]

重要です! 失礼いたしました [編集済] [良い質問]

32 B君が回答に使ったlineスタンプのキャラクターが答えに違いないとメタ読みしましたか?

No! ですが、それです!LINEスタンプです! [良い質問]

コニーじゃないならブラウンますか?

コニーでもブラウンでもないのです

B君が購入しているスタンプの中にその人物はいましたか?

YES! いました! [良い質問]

40 相手から送られたスタンプをタップするとそのスタンプの案内ページに飛ぶのは重要ですか?(追記しました) [編集済]

めっちゃ重要です。 まとめて下さい [良い質問]

問題文は私の考えている人物を当てよ、で成立しますか?

No それでは成立しません

B君の購入したスタンプから問題が出されたから、B君のスタンプの情報を見て残った方のキャラクターを答えたのですか? [編集済]

スタンプから問題が出されたという訳ではないですね。

AはBから好きなキャラクターは何か?という問いを出された。そして、質問の回答にスタンプが用いられたが、露骨に好きなキャラクターのスタンプを使うはずがない。そこでスタンプをタップし、案内ページに飛ぶとスタンプ一覧の中に回答のキャラクター以外のキャラクターがいたのでそいつに違いないと考えましたか?

Noですね…

B君は出題時、問題文に加えて2体のキャラクターがひとまとめになったスタンプを使った。 そのスタンプをタップしたら2種類のキャラクターが表示されたのでどちらかと思い、とりあえず使われたスタンプが答えかと聞いたらNOと言われたのでもう片方のキャラクターを答えた。ますか?

Noですね…

自分が持っているスタンプの中から問題を出すという縛りで、Bくんはキャラクターが2人しか出てこないスタンプ1個を持っているだけだったので、1度の質問で特定できましたか?

No 持ってるスタンプから出す、等の縛りはありませんでした

答えの候補は問題文に列記されていましたか?

候補はありませんでしたが、問題文に答えのヒントがありました。まとめられますか? [良い質問]

9 問題が出された時点で、答えは二択に絞られていましたか?

No 絞られていませんでした。

案内ページに飛んだあと下にスクロールするとおすすめスタンプが表示されるのは重要ですか?

No 重要ではありません

問題文のヒントに合致するキャラクターをスタンプをタップした際に見つけてしまいましたか?

そういう事です! 完全に正解するのは難しい問題ですので、この解答を正解として終了させて頂きます。 [正解]

Bくんは「No」というスタンプを使いましたか?

その通りです! そこから答えにたどり着かれてしまいました。 [良い質問]
Aくんは推理アドベンチャーゲームをBくんに借りていたのだが、犯人が分からずゲームの進行が止まってしまい、進めるためにBくんに犯人を教えてくれとLINEで頼んだのだが、普通に教えては面白くないということで20の扉形式の犯人当てゲームをすることになった。
そして、Bくんは犯人当てゲームが開始して早々にミスをしてしまった。
自慢したい気持ちから、貸した推理アドベンチャーゲームのスタンプでAくんの質問に対して「No」と答えてしまったのだ。
その「No」スタンプ自体には何のヒントもなかったのだが、Aくんが何となくそのスタンプを押すとスタンプを購入するためのサイトへ画面が変わり、その推理アドベンチャーゲームのスタンプが全て表示された。
その中に、とても優しいはずのあるキャラクターが狂気に顔を歪ませながら高笑いしてるスタンプがあったのだ。
それを見たAくんはこのキャラクターを犯人と確信し、Bくんにそのキャラクターの名前を解答としてLINEで送った。
結果、質問一回で正解することになってしまったのであった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。