部活の朝練中のワンシーン。
「カメタ君ならきっと…!」
そんな期待を抱いてカメオは、カメタに対しある問題を出題した。
「僕は、そろそろ明るくなってきたから室内で運動することにした。一体なんで?」
「帰る時になったら答えを聞くね!」
と言われたカメタは授業中も悩み…休み時間も悩み…部活中も悩み…下校時間。
ついにカメタは回答を出せず
「うーん…ごめん!カメオ君わかんない!普通明るくなったら外で運動するんじゃないの?」
そう聞いたカメオは、カメタに馬鹿にしながらお礼を言った。
一体なぜ?
このウミガメは2つの問題が合わさったスープです。
太線の部分の
1.なぜ室内で運動したのか。
2.なぜカメオは馬鹿にしながらお礼を言ったのか。
この2点について解き明かしてください。
もし片方だけに絞って質問される場合、どちらに対しての質問が番号を付けてくださると助かります。

①屋外が暗くなると運動できないため、体育館の電灯をつけて、明るい体育館内で運動をしますか?

YES その通りです!汗 正確には朝練を開始する時でした。 [正解][良い質問]

①まぶしいからですか?

NO
そう聞いたカメオは、カメタ「を」馬鹿にしながらお礼を言った。
でした。失礼致しました。

②カメタが悩んだのが部活中だけでも、カメオは馬鹿にしながら御礼を言いますか?

YES

カメオはカメタに答えを教えましたか?

YES 最終的には答えを教えてあげました。

カメオとカメタは二人とも男子ですか?

YES [良い質問]

②「こんな簡単な問題も分からないの?」という思いで馬鹿にしながら、「それでも一生懸命考えてくれたんだなぁ」と感謝して御礼を言いましたか?

前半ほぼYES 後半NOです [良い質問]

「そんな期待」とは、カメタが①の問題を解けるという期待ですか?

NO [良い質問]
明るくなったのは太陽では無く体育館に設置されている水銀灯などの照明。
水銀灯などの一部の照明は明るくなるのにかなり時間がかかります。
朝練をしようと思い照明のスイッチを付けてからようやく明るくなってきたので「僕」は部活動を始める事にした。

②.カメオは誰かに①の問題を出題されましたか?

NO [良い質問]

② ①以外の質問をして、カメタが答えられなかった場合でも、カメオは馬鹿にしながら御礼を言いますか?

YESNO 馬鹿にはしなかったでしょうね。お礼は言うと思います。 [良い質問]

②カメタが部活中に一生懸命問題について悩んでいたため部活の方に身が入らず、部活で競っていたカメオはカメタに勝つことが出来て感謝し、問題をなかなか解けなかったことについて馬鹿にしましたか? [編集済]

YESNO 前半NO 後半ほぼYESです。

体育館の照明をLEDにしろと暗に主張してますか?

NO

5 カメオとカメタは恋愛関係にありますか?

NO ホモませんw
簡単に解けなかったから馬鹿にしたのは2人の肩書?が重要ですね。
お礼を言ったのはそこに若干関係します。

カメオとカメタは二人とも中学生ですか?

YES 朝練を頑張る元気な中学生です。

5より 二人が女子の場合でも成立しますか?

YES 成立はします。 性別が違うとそもそも朝練で一緒になりませんから成立しなくなりますね。

問題の出題直後にカメタが簡単に問題を解いていたら、カメオは感謝せずにいましたか?

YES すぐに解かれたらカメオはなんなら怒ったかもしれません。 [良い質問]

②言葉遊びはありますか?

NO

カメオとカメタ以外に重要な登場人物はいますか?

ある意味YES [良い質問]

サボりは重要ですか?

YESNO サボってはいませんでした。がこのワード自体はある意味重要です! [良い質問]

カメタの言動はカメオの「そんな期待」にそうものでしたか?

YESNO 言動もですが言動というより… [良い質問]

②たけのこ派の同志ということで大目に見てこの質問に正解をつけちゃいますか?

NOw 付けたいですがせめてネタ赤ならw [良い質問]

17 重要人物は教師ですか?

NO そもそも2人がいる場所には居ません。 [良い質問]

サボってなかったのでお礼を言いましたか?

NO サボってなかったという事は重要です。 [良い質問]

17 重要人物は学校関係者ですか?

NO
ここが判れば少なくとも馬鹿にした理由が明快になって、
さらにお礼を言った理由へのとっかかりもできますよ~

問題を出したのを覚えていてくれたことは重要ですか?

YES カメオがカメタに抱いた期待はそれでした! [良い質問]

カメオ・カメタのいずれかは部活の部長または副部長ですか?

YESNO 重要ではありません。

②「こんな簡単な問題も分からないの?」という思いで馬鹿にしながらも、問題を出したのを覚えていてくれたことにお礼を言いましたか?

ほぼ正解ですがなぜカメオはこんな事をしたのでしょうか? それが判った方にも正解を差し上げますね~ [正解]

カメオとカメタは夢の中で入れ替わっていますか?

NO
が、なぜカメオはこんな事をしたのかも合理的に説明出来た方にも正解を差し上げますね!
カメオは問題を○○たが、部活の朝練中で○○を○○環境にあったため、カメタに問題を出し○○にした。
です。[編集済]

②カメオは誰かと、カメタが最後まで覚えているかどうか賭けていましたか?

NO 重要人物の顔をそもそもカメオは知りません! [良い質問]

カメオは問題を考え出したが、メモができなかったので、覚えていてくれたカメタに感謝しましたか?

YES 完璧です!部活の朝練中でカメオはメモを取れなかったのでカメオを利用しました! [正解]

②カメオは問題を出したが、部活に夢中になりいろんな事を忘れそうだったため、カメタに問題を出すことでカメタを記憶媒体代わりに使用しましたか?

YES 完璧です!カメオは人をメモ帳代わりにしようというゲスな期待を抱いたのです! [正解]
1.
明るくなったのは太陽では無く体育館に設置されている水銀灯などの照明。
水銀灯などの一部の照明は明るくなるのにかなり時間がかかります。
朝練をしようと思い照明のスイッチを付けてからようやく明るくなってきたので「僕」は部活動を始める事にした。
2.
というラテシンに出せそうな問題をカメオが朝練中に思いついたものの朝練中の為、メモが出来ない状況にあったカメオ。
このままだと面白いネタを忘れてしまう!
そう考えたカメオは負けず嫌いなカメタに出題すれば、きっとずっと考えて覚えていてくれるだろうと踏んで出題。
下校時間になり案の定忘れてしまったカメオに対し、目論見通り必死に考え覚えていたカメタがギブアップ宣言。
それを聞いて問題を思い出したカメオは、
「あ、そうそう、それそれ。ねえ、カメタ。明るくなったのは体育館の水銀灯だよ?」
「僕たちバスケ部だからそんな光景見てる、ってかカメタも朝練の時に見たじゃん馬鹿だなーw」
「おかげで問題思い出せたわ、メモしておかなきゃ。ありがとねカメタw」
(下校時間に回答を出してもらい、正解なら馬鹿にはしなかったでしょうね)
「あ、そっか水銀灯かぁ…ってまさか僕をメモ帳代わりにしたの!?ひどいよカメオ!」
要約
カメオが思いついた「水銀灯が明るくなったから練習を始める」という答えのラテシン用問題を、「カメタをメモ帳代わりにして思い出せたからお礼を言った」。
27下ヒントように埋めるならば
カメオは問題を「思いついた」たが、部活の朝練中で「メモ」を「取れる」環境にあったため、カメタに問題を出し「メモ帳代わり」にした。
※タイトル解説 特に意味はありません。
(最近はLEDタイプの電球も増えて付くのが早いそうですね…公立ならまだ取り替えてないだろうという目論見の設定でした)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。