カメオは正義感が強い青年だ。
いつも自分の身を顧みず困っている人が居れば誰だろうが助けてきた。
そうして過ごしてきたある日明らかに困っている人が居たのにカメオは助けなかった。
なぜか?

困っている人はお年寄りですか?

NO [良い質問]

過ぎた月日はカメオを変えるのに十分な長さだったのですね……

ある意味YES ミスリード注意! [良い質問]

逆に助けるべきでないと思える要素が、相手にはありましたか?

YES ミスリード注意! [良い質問]

手を貸したら成長しないからですか?

NO

可愛い子には旅をさせたのですか?

NO

自分の子供の努力を親として見守りますか?

NO

もっと困っている人を助けるためですか

ある意味YES ですが助ける為ではなく… [良い質問]

困っている人は小学生ですか?

YESNO それでも成立はしますね。 [良い質問]

泣いているけど赤ちゃんなのでほっとけばその内に泣き止むと思いましたか?

NO 文中の人は一般的に見て、助けが必要とされるであろう状態でした!

カメオは正義感が強いからこそ、助けなかったのですか?

NO 助けなかった理由は正義感からではありません。 [良い質問]

困っている人を助けるべき人がカメオの他に居ると判断したのですか

YESNO 他に人が居ても居なくても結果的にそうなってしまう場合があると思ったのです。 [良い質問]

明らかに困っている人がいた場所は重要ですか?

YES 自宅と特定の屋内以外でしたら成立します、解説では特に限定をしておりません。 [良い質問]

7困っている人は、複数いますか?

NO ひとりぼっちでした! [良い質問]
困っている人が複数居るとかカメオ以外に助けられる人が居たということではありません。
カメオが助ける事によって結果的に一番困る人達が出るかもしれないと考えました。

生存可能性がないので、黒トリアージタグを付けて先に進みましたか?

NO トリアージません

助けたくても助けられなかったのですか

YES ある事情があり、それがカメオを縛りました! [良い質問]

カメオの職業は重要ですか>

NO 重要ではありません。

15 ではカメオは本当は助けたかったのですか?

YES 助けたいと思いましたが… [良い質問]

過去を変えたら未来が変わってしまうからですか?

NO タイムトラベラーません

カメオはお年寄りになりましたか

NO そこまで時間は経っていませんが…

年寄になり、荷物が持てなくて困っている人を助けたいが、もう困っている人よりも体力がないので、逆に迷惑だと考えましたか?

NO そこまで時間は経っていません

助けなかったのは自分の身を守る為ですか?

NO ある人達を困らせない為です! [良い質問]

大人の身体なので狭いところには入れませんか?

NO

カメオの過去は関係しますか?

ある意味YES? カメオの正義感の賜物と呼べることが起きました。 [良い質問]

困っている人は小学生よりも年齢は下ですか?

YES 未就学児を想定していましたが、小学生でも成立はするかと思います。 [良い質問]

カメオは仕事上の約束等が複数あり,困っている人を助けることで取引先や会社に迷惑が掛かり困らせると考えたのですか

NO それくらいならカメオは助けるでしょう。

困っている人はカメオにとって他人ですか

YES 見知らぬ幼い子供でした。 [良い質問]

ある人達も未就学児ですか? [編集済]

一部YES一部NO NOについてはミスリード注意です! [良い質問]

カメオの家族を守る為には見捨てるしかなかったのでしょうか?

YES ここからまとめられますか? [良い質問]
27のミスリード注意にもつながります。[編集済]

28より、カメオは結婚して、子供がいますか?

YES ミスリード注意! [良い質問]

困っている人を助けるとカメオは家族に嫌われてしまいますか?

NO 嫌われはしませんが、家族のある人に一時でも心労を掛けるわけにはいきませんでした! [良い質問]

カメオには奥さんが居て、妊娠していますか?

YES その通りです!まとめられますか? [良い質問]

お金を貸したら残業をいっぱいしないといけなくなり、家族に心配させることになるからですか?

NO

カメオが正義のために無茶をすると妊娠しているカメオの奥さんに心配をかけてしまい、お腹の子供にも悪影響があるかも知れないので、カメオはしばらく無茶な人助けをやめて奥さんの面倒をみることに注力しますか?

YES 解説では通報されて心配を掛けると思いましたが正解です!解説に参りますね。 [正解]

女性を助けたら奥さんが穏やかではなくなるかもしれないのでやめておきますか?

YES? ある言葉を穏やかと表現されたのでしょうか? [良い質問]

31 困っている人は迷子の子どもで,一方で妻の陣痛が始まり,妻に寄り添うため困っている子どもを助けることができませんでしたか

これでも成立はしますね、正解とさせていただきます! [正解]
カメオ、正義感が強いが見た目は不審者。
しかし、
「容姿は助ける事とは関係無い!」
を信条にお構いなしにたとえ通報されようと逆に不審者扱いされようと誰でも助けてきた。
しかしその甲斐あってか心優しい女性と結婚。そして妻は子供を身ごもった。
妻のお腹もどんどん大きくなる頃、ある日現れた困っている人は迷子らしき幼い女の子だった。
まだ幼い為ただ泣いている子を見たカメオは今までだったら誘拐と間違われようが助けるところだが、
「通報されると妻にも連絡が行く… 今、妻は妊娠中…心労はおろかストレスもかけてもいけない…」
と思ったカメオは歯噛みしながらも困っている子を見過ごす事にしたという。
まぁこの奥さんなら逆になんで助けないの!と怒りそうなものですがね。
タイトル解説 妻とまだ見ぬ子供 or 困っている人 のどちらを取るか。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。