パシャリ、写真を撮る。
「はしゃがないで母さん、そんなんじゃ上手く撮れないよ」
パシャリ。
「うん、よく撮れた」
しかしその写真がついに現像されることは無かった。
なぜ?

フィルム式カメラのフィルムを出して光に当てながら見たためフィルムがダメになってしまったからですか?

NO 要知識にしない為にカメラの種類は特定しておりません。

デジカメだからですか?

NO 同上の理由から重要ではありません。

そもそも写真の撮影者は現像するつもりはありましたか?

YES カメオは現像することになると思っていました。 [良い質問]

そもそも母さんは空想上の存在ですか?

NOw 私は一体どこから生まれた…?w

「パシャリ」とは母さんを殺した後に出来た血の海を歩く時の音ですか?

NOw ひえぇ…

カメラを構えたまま少しずつ後ろに下がって行ってたら崖から落ちてしまいましたか?

NO 画期的な殺人方法ませんw

現像しなかったのは上手く撮れなかったからですか?

NO しっかりとこちらを見据えたきれいな写真が撮れました。 [良い質問]

心のフィルムに焼き付いたので現像なんて不要ですか?

NO 印象的なエピソードなので記憶には残ったでしょうが、そうではありません。

現像することは物理的に不可能でしたか?

NO 出来ましたが現像する必要が無くなったのです! [良い質問]

母さんがはしゃいでいる理由は重要ですか?

YES? お母さんなりに必死だったのでしょうねぇ [良い質問]

「ハイ、チーズ」とは、チーズを差し出す際にかけた言葉ですか? つチーズ

NOw 普通に写真を撮る時の合図ですw

「母さん」とは生きている人間ですか?

YESNO 写真を撮った時点では生きていました。 [良い質問]

お母さんは命の危機にありましたか?

YES 大病を患い生きるか死ぬかの瀬戸際でした! [良い質問]

死にかけのお母さんの遺影にするつもりだったけど、お母さんが死ななかったので遺影が必要なくなりましたか?

YES その通りです!解説に参りますね。 [正解]

どこで写真を撮ったかは重要ですか?

YESNO 自宅では成立しますが、あまり人の多いところだと成立しづらいでしょう。 [良い質問]
母が亡くなった時からあまりにも時間が経っており遺影には採用されなかった為。
若いころに大病をして死にかけた母はなんとか持ち直し昨年大往生。
母が亡くなり遺影に使う写真を探していた彼は当時の事を思い出す。
「昔撮ったなぁ、母さん撮りづらかったなー、それにしても遺影の撮影だってのにふざけるなんてなんであんな事を…」ガサガサ
「あ、去年撮ったちょうどいい写真があった、これにしよう」
天国の母(若いころの写真使ってくれればいいのに゙~)
※タイトル解説 なんかイエーイって言ってそうじゃないです?あの顔。イエーイ、遺影。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。