度となく戦った隻腕の男が死んだ事を超感覚と記憶力の持ち主である彼女は気付いた
どうやって?
【参加テーマ・『何で死んだ!』と思ったキャラ】

男に両腕があったら、彼女は死んだことに気づきませんでしたか?

YES

彼女は死んだ男を見ましたか?

NO

彼女に超感覚がなかったら、男の死には気づきませんでしたか?

YES

アームレスリングマシーンの彼の、ギアの感触と出てくるスコアが今までのものと異なっていることに気付き、故障していることがわかりましたか?

NO

戦ったのは戦場で成り立ちますか?

YES

男は人間ですか?

YES

男と彼女の関係性は重要ですか?

YES?

男の死の原因は関係しますか?

NO

超感覚と記憶力の二つがなければ、彼女は死に気付きませんでしたか?

YES!

男の霊圧が消えましたか?

なんの話だ………

腕相撲ゲームがゲーセンから消えましたか?

NO

隻腕の男の戦い方は重要ですか?

NO

男が死んだとき、女は離れたところにいましたか?

NO?重要ではありません

男の片腕は女に移植されていて、なんかキュピーン!ってきましたか?

NO

女はなにかを記憶していたから男の死に気づきましたか?

YES!

男は彼女の目前にいますか?

YES!ミスリード注意 [良い質問]

心霊現象は関係しますか?

NO

彼女の超感覚は、男の存在と密接な関係がありますか?

NO

彼女の超感覚とは、一般的に知られる名前がつけられる類いのモノですか?(千里眼とか) [編集済]

YES もっと身近ですが

彼女は、男が失った片腕を所持していますか?

NO!………うん

男の片腕が彼女の目の前にありますか?

YES………

男には右腕しか無かった筈なのに、目の前に現れた男には左腕しか無かったので、男は死んでおり目の前にいるのは偽物だと気付きましたか?

NO

腕の特徴を覚えていた彼女は、超視力によって戦場に落ちているのを発見した腕が彼のものであることに気付き、両腕なしではもはや生きてはいまいと確信しましたか?

NO

両腕を失った男は油断した彼女に襲撃を仕掛け(意外ッ!それは髪の毛ッ!的な)たが、彼女は超反射神経で撃退し、トドメをさしたことを確信しましたか?

NO

まさか、男は、両方右腕のJ・ガイルで、彼女は 母親のエンヤ婆とか?

NO とりあ漫画由来ません

彼女は目が見えますか?

YES

死んだ隻腕の男が、彼女の前に霊となって現れたが、霊はかつての五体満足の状態だったので、死を悟りましたか?

NO

男が幾度となく戦った相手というのは彼女ですか? [編集済]

YES

男は他殺ですか? 自殺ですか? 自然死ですか? [編集済]

YES/NOで答えられる形で質問して下さい

戦った、とは殺し合いのことですか? [編集済]

YES

彼女は、男の死体の一部を目にしましたか?

YES!ミスリード注意 [良い質問]

超感覚は、五感の類ですか?(嗅覚がめちゃいい。など)

YES! 五感の一つです!シックスセンスでも小宇宙(さあ正しく読めるかな?)でもありません! [良い質問]

超感覚とは、五感が鋭いとかではなく、超能力のことですか?

NO

彼女が男を殺したからですか?

NO

彼女は、銅像や彫刻のように固められた男を見ましたか?

NO

彼女は、聞こえるハズの男の心臓の音が聞こえなかったため、男が死んだと判断しましたか?

NO

彼女は男の遺体に触れましたか?

NO???遺体とわ言わないかも…

超感覚は嗅覚ですか?

NO

女は、かつて男が嘘をついているか確かめるためにペロッとしたときの汗の味を、驚異の味覚と記憶力で覚えていたので、目の前の死体をカニバろうとしたときにそれが男であるとわかりましたか?

YESNO!ブチャませんが概ね正解! [良い質問]

目の前にいる敵の片腕が、隻腕の男の残っていた方の腕だとわかり、唯一残っていた腕を移植されたということは男が死んだな…とわかりましたか? [編集済]

NO

隻腕の男は実際に生命活動を停止していますか?

YES

女はかつて男の腕を食べて隻腕にし、そのときの味を覚えていたので、口にしている肉片が男の死体だとわかりましたか?

YES!正解です [正解]
味覚の持ち主シャルロッテ・エゼリンは昼食の『人肉丸ごとスープ』の味に覚えが有った
あれは土下座のTTR。昔 戦った時に片腕を引きちぎって食べたのだ。次に戦った時は隻腕だったな………
このスープからあの時の味がするって事は…あいつ殺されて調理されたのか
ビッグマザー シャルロッテ・エゼリン
土下座の TTR
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。