彼は会う度にパートナーが変わっている
しかも、彼はパートナーを叩いたり
踏んだりするのだ
だが彼は誰からも批難されることはない
何故だろうか?
(イベント開催中につき、薄味テイストです)
【ウミガメ】

場所は重要ですか?

いいえ

ラテシンは関係ありますか?

いいえ

パートナーは人間ですか?

いいえ [良い質問]

何をしているかは重要ですか?

はい

最後の一行は、問題を解く上で重要ですか?

いいえ、イベントのついでに軽くご参加頂けるようにと思いまして

パートナーは動物ですか?

いいえ

3より、パートナーは動物ですか?

いいえ

他の一途な人達は、パートナーを叩いたりしませんか?

はい、一途な人の中にも一部、叩く人がいる可能性もありますが、その場合、大半は彼と同じ条件の人です

批難されないのは、叩いたり踏んだりするのが当然のことだからですか?

はい [良い質問]

パートナーは生きていますか?

いいえ

パートナーは物ですか?

はい

「パートナー」という言葉は比喩表現であると言えますか?

はい

彼に身体的な特徴はありますか?

いいえ

彼の年齢は関係ありますか?

いいえ、よほど若すぎる場合は該当しないと思いますが

彼はドラマーで、自分のドラムセットを持たず、各地で借りていますか?

いいえ、ですが着眼点は素晴らしいです [良い質問]

11 12 パートナーが具体的に"何"であるかの特定は必要ですか?

はい、15をご参考に

叩くを殴る等に変えても成立しますか?

いいえ

彼はパートナーを作り出していますか?

いいえ、そういう職業の人もいますが

8より、パートナーを叩くのは普通ではありませんでしたか?

いいえ、単に「彼」と「一途な人」では事情が異なります

パートナーは楽器ですか?

はい [良い質問]

彼の職業は関係ありますか?

はい、ただし「職業」ではない場合が多く、それを想定していますが

彼は彼女に置き換えても成立しますか? [編集済]

はい

パートナーは機械ですか?

いいえ、機械的なものもありますが

パートナーを変えるのは壊れた等でパートナーとしての条件を満たさなくなったからですか?

いいえ、「必要になるもの」が変化するからです

楽器の種類の特定は必要ですか?

はい、「おおまかに」で構いませんが

楽器を調律していますか?

いいえ

鍵盤楽器ですか?

いいえ、けどそれも含まれるのかな?

彼はピアノの演奏者ですか?

いいえ

彼は楽器を演奏しますか?

はい
そこで「あるもの」を担当しています

彼は打楽器の演奏者だが自分の楽器を持っておらず、楽団に演奏者として頼まれたときは楽器を借りて演奏していますか?

最初は合っています、ですが後半はニュアンスが異なります [良い質問]

彼と他の人では、演奏法が違いますか?

はい

彼は打楽器を演奏しますか?

はい [良い質問]

15 ドラマーというところまでは合ってますか?

はいいえ、彼は「打楽器の演奏者」です

彼は吹奏楽部ですか?

はい [良い質問]

打楽器を演奏して隣の人の楽器と交代してえんそうしたりしますか?

いいえ
「あるもの」が変わると演奏する楽器が変化します

彼はバチを変えますか?

はい、ですがもっと大まかに変化します

30より、打楽器担当の彼は自分の楽器を持っていないので学校の備品の楽器を借りている。学校ではいくつか同じ楽器があり、どれを使うかはその時次第ですか?

いいえ

彼は打楽器全般を任されているので、演奏する曲によって使う楽器が変わりますか?

正解です [正解]

演奏する楽器が毎回違いますか?

はい

曲ごとに必要な打楽器が違うので楽器を変えますか?

正解です [正解]

曲によって使う打楽器が異なるので、それに応じて借りる楽器を替えるということですか?

正解です、「借りる」というのはあまり重要ではありませんが [正解]

彼は多くの打楽器を演奏しますか?

はい

彼の部活では、他の人は楽器が決まっていますが、彼だけは複数の楽器を担当していますか?

はい、必要に応じて変化します
打楽器は演奏する曲で使用する楽器が異なり
彼は演奏する曲が変わる度に
演奏する楽器が変化する
打楽器は「叩く楽器」だが
時にペダルを踏んで演奏する楽器もある
だが、熱心に演奏する彼を
誰が批難できるものだろうか?
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。