ばあばは犯罪者に目をつけられてしまうからみんなと同じ赤色のランドセルにしなさいと諭すのですが
じいじは尚更ピンクのランドセルが良いじゃろうと言いました。
一体なぜ?
【ウミガメ】

じいじは警官であり、カメコをオトリにして犯罪者を捕まえようとしていますか?

no 警官ではないのです

じじばばが心配している犯罪者とは、子供目当ての性犯罪者ですか?

yes 子供目当ての犯罪者なのです

目立つ可愛いランドセルだと盗まれやすいだろうと心配したけれど、目立つランドセルの方が仮に盗まれても探しやすいだろうとじいじは言いましたか?

no 盗難予防ではないですね

じいじは孫のカメコと一緒にいたいので、「カメコが犯罪者に狙われるから」という理由付けでカメコの登下校に付き添いますか?

now 付き添いませんw

時代は現代で成り立ちますか?

yes 成立します

ばあばの考える犯罪者とじいじの考える犯罪者は同じ類の犯罪者ですか?

yes 同じ犯罪なのです

ピンクのランドセルが緑のランドセルでも成立しますか?

yes 成立します

目をつける犯罪者は泥棒ですか?

no 泥棒ません

じいじは「ピンクのランドセルの方が犯罪者に目をつけられないだろう」と言っているのですか?

yes! 目立つのにどうしてなのでしょう? [良い質問]

じいじはカメコを狙う犯罪者ですか?

now

ピンクのランドセルが目立つということが犯罪防止につながるのですか? [編集済]

good! 正解なのです [正解]

じいじはピンクのほうが狙われないとおもって発言しましたか?

yes! 狙われないと思っています [良い質問]

逆にピンクのランドセルは目立って狙われにくいと考えましたか?

good! 正解なのです [正解]

もし刺されて倒れてたとしたら、赤のランドセルでは血が目立たないので、ピンクの方が発見が早くなり命が助かる可能性が高まると思いましたか?

now 血の色ませんw

これは小学生を狙う犯罪をテーマにした映画で、だから狙われ役のカメコのランドセルはピンクがいいですか?

no 映画ません

登場人物はすべて人間ですか? [編集済]

yes 人間なのです

じいじはカメコの安全を想ってそう言ってますか?

yes 安全性があるのです

ピンクでも他の子をカニバれば赤く染まりますか?

now カニバリませんw

じいじはカメコの安全を想ってそう言ってますか?

yes 安全性があるのです
しかしそれは近所の人たちの目にも留まりやすいということで
犯罪者の心理的に自分も目立つ恐れがある子は控えるんじゃよ。
何かあった時も「ピンクのランドセルの子を見ませんでしたか?」と聞けば効果もあるじゃろう
じいじ・・・詳しい(´・ω・`)
わしはピンクや水色よりも目立たない赤いランドセルを狙うなぁ。明るい色は目撃されたらすぐ足がついて困る。
熱弁するじいじ。
さっとカメコを抱いて退場するばあば。
きっと当分じいじはカメコに合わせてもらえないことでしょう
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。