しかしカメオはあれはあげたんですよと嘘をついた。
一体なぜ?
【ウミガメ】

カメオは犯人をかばっていますか?

ある意味yes しかしカメオは犯人と顔見知りではないのです

「自信作を盗まれた」以外に犯罪はありますか?

no 他の犯罪はないのですよ~

人死にますか?

no 誰も死なないのです

カメオは警備会社の社長なので、自分の会社のセキュリティに不安があると認めたくないですか?

now セキュリティませんw

カメオが何を作ったかの特定は必要ですか?

ある意味yes 文学に該当するのでしょうか

犯人は盗んだ後に美術館に寄贈したので、カメオは盗まれたと言い出せなかったのですか? [編集済]

no 盗まれたと主張することも可能でしたのです

カメオと犯人の関係は重要ですか?

no 赤の他人なのです

カメオの職業は重要ですか?

yes! 重要なのです [良い質問]

めっちゃ恥ずかしいポエムの原稿を盗まれたので、事件化して警察に押収されたりしたら死ねるからですか?

now 恥ずかしくないのですw ある意味ポエム [良い質問]

カメオは小説家ですか?

no! 小説家ではないのです [良い質問]

あげたとは著作権を譲渡したということですか?

no! 著作権は渡していません!! [良い質問]

刑事事件になり、原稿が押収されるとと締切に間に合わないからですか?

no! 間に合わないことはないのですよ [良い質問]

嘘をついたのはカメオが何かを隠すためですか?

no 何かを隠ぺいするためません

あげた は 差し上げたと言い換え可能ですか?

yes 渡したでも成り立つのです

カメオはライターで特ダネをぱくられましたか?

no 特ダネません

あげた、とすることでカメオは仕事の上でメリットがありますか?

yes!!! 仕事上のメリットはあるのです [良い質問]

カメオの脳内で温めていたアイデアなどではなく、実体のあるものを盗まれましたか?

yes!! ちゃんと形?にはなっているのです [良い質問]

現代日本で成立しますか?

yes 成立します

カメオは自身で発表するつもりで自信作を作りましたか?

ある意味yes!! 自分で発表するつもりで自信作を作り出していたのです [良い質問]

盗まれたものは紙製ですか?

yesno どちらかというと文章や言い回しなどですね

9より 短歌や俳句は関係しますか?

no 関係ないのですよ(遠回しになら若干はyes)

分からなくなってきたので基礎質。カニバりますか?

now カニバリませんw

盗まれた自信作は目立つところに飾られますか?

no! あちらこちらに置かれています [良い質問]

カメオは書道家ですか?

no 書道家ません

盗んだ相手は、強い知名度拡散力がありましたか?

no!!! むしろカメオのほうが強い知名度なのです [良い質問]

カメオは盗まれたことを怒っていますか?

yes しかしあることを思いつき利用することにしたのです

カメオはコピーライターですか?

no コピーライターません

カメオはコピーライターですか?

no 結婚おめw

カメオは弱みを握りますか?

no 弱みはないのですよ

盗まれたものは、作品の一部でしたか?

yesno 重要ません

16 メリットとは知名度に関することですか?

ん~話題づくりもそうなのですがそれ以上のメリットがカメオにはあるのです

カメオは作詞家ですか?

yes!!!!! 作詞家なのです!!!! [良い質問]

カメオは作詞家ですか?

yes!!!! 結婚おめ [良い質問]

アニメ化や舞台化など、他者に自分の作品を利用されることで原作者として収入が入ってくる見込みがありますか? [編集済]

no 他のメディアではないのですのですが!!! [編集済] [良い質問]

佐村河内ますか?

no 盲聴ません

有名なカメオではなく無名の人間が作詞したことにして話題性を増加させて歌の売り上げを伸ばし、印税ガッポガッポでウハウハですか?

no! 作詞したのはカメオであることは周知なのです [良い質問]

今後の仕事が増えますか?

no 仕事ではないですね

いい曲をつけてもらえましたか?

yes!!! 彼にはアレンジをしてもらったんだと言ったのです!!!!! まとめてください!!! [良い質問]

替え歌を作られて、流行りましたか?

no! 替え歌ではないですね [良い質問]

詞をあげたことで、カメオのこれまでの作品がクローズアップされ、ウッハウハですか?

半分正解!! 自分の作品も取り上げられたのです [正解]

自分の元の歌詞で売り上げを得つつ、盗んだ人からも売り上げの一部を貰ってお金を稼ぎますか?

goood! アレンジ曲が売れたら売り上げをせしめる気でしたのです [正解]

恐喝しますか?

no 犯罪行為ません

まだ発表していない自分の詞をパクられて激おこだったけど相手の曲がよくてすごく売れたので「盗んだこと黙っててやるから俺を作詞家として正式に認めて売上金何%よこせ」と交渉しましたか?

no!!! すでに発表された既存曲をパクられていたのです [良い質問]
しかしもうずいぶん前に発売しているし流行したからみんなどちらが元かちゃんとわかっているので
カメオはあれは自分が頼んでアレンジ曲にしてもらったんですよっと嘘をつき
話題性を作りそのアレンジ曲の著作料を取ろうとしたのですが
盗んだ相手がカメオの曲は聞いたこともない。知らない。『僕は悪くない』。っとこちらも嘘を言ってきたので
音楽性(音楽に対する価値観)の違いにより(カメオの野望は)解散しました。
(´・ω・`)ちぇ
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。