【ウミガメ】

結局、電子書籍なんてなかったんだ。

非現実的要素がありますか?

no?

私の自由工作ですか?

no

オーバーテクノロジーは関係ありますか?

no

金属とプラスチックと液晶の本とは タブレットの事ですか?

no! [良い質問]

タイトルより 電子書籍は関係しますか?

no……ミスリード注意

私がその本を作ったのですか?

no [良い質問]

文中 の 私 は人間ですか?

yes [編集済]

金属とプラスチックと液晶について書かれた本ですか?

no

私の本は、見た目は紙の本と同じですか?

yesno?

私を褒める理由は 本の内容と関係ありますか?

ある意味yesミスリード注意!

9.では、見た目は電子書籍に似ていますか?

no!

じっと見た人は、本を読みますか?

noミスリード注意?

液晶には、文字が映りますか?

noそもそも……

本のデザインを誉められましたか? [編集済]

no

某リンゴ社の製品ですか?

no

本の素材が 紙 インク だったとしても成立しますか?

一応yes

私の本は内容がありますか?

yesnoミスリード注意 [編集済]

本は本でも、アイフォンとかですか?

no phon

本は機械類ですか?

no! [良い質問]

その本のジャンルは関係ありますか?

no……というか [良い質問]

その本は伝記ですか?

no

文中の本は読み物、bookを意味しますか?

no! [良い質問]

本は もと と読みますか?

no

じっと本を見た人々は心の底から私を誉めていますか?

yes! [良い質問]

「本」は市販されていますか?

yesno

「私の本」を読むことはできますか?

yesno

「私の本」は持ち運ぶことができますか?

yes

本型のオブジェにプロジェクトマッピングしますか?

no [良い質問]

ラテシンは関係ありますか?

no

22より イカサマという意味のスラング、book は関係ありますか?

no

私の本はいくつかの平面からなりますか?

no?

本というのは「見本」「基本」のように本のついた単語のことですか? [編集済]

no

タイトルより この問題に何らかの歴史は関係しますか?

no

本が二つある、というのは全く同じ「本」が二つあるということですか?

no!

私が褒められるのは本の持ち主だからですか?

yesミスリード注意 [良い質問]

文中に出てくる一行目の本と「その本」は同じ本ですか?

yes [良い質問]

ノートブックパソコンは関係しますか?

no

私の金属とプラスチックと液晶などから作られた本、というフレーズを英語に訳すべきですか?

noしかし、そのフレーズを使い質問する事は重要です。 [良い質問]
用途や形質は異なります。
(私の金属とプラスチックと液晶などから作られた本と……

文中の「みると」「みた」がひらがな表記なのは関係ありますか?

no

私 の職業は関係がありますか?

yes!! [良い質問]

25,26より「私の金属とプラスチックと液晶などから作られた本」とは別に、市販されている読むことができる本を私は持っていますか?

yes [良い質問]

一行目の本は、金属とプラスチックと液晶、の主にこの3種から作られたものを指しますか

yes

じっと見た人々は私の本が二つあることに気づきますか?

yes [良い質問]

私の職業は芸術に関係しますか?

yes? [良い質問]

40.「私の金属と〜」は私の職業と、関わりが深いですか?

yes? [良い質問]

金属とプラスチックと液晶「など」、とありますが他に特定するべき材料がありますか? [編集済]

no

笑う人々は、「私の金属と〜」しか見ていませんか?

yes

私は笑われたことに対し良い気分になりますか?

yesかもしれません

金属とプラスチックと液晶の本を使えば遠くにある市販の本を読むことができますか?

no

「金属とプラスチックと液晶などから作られた本」とは、3Dプリンターで出力された本のことですか?

no

金属とプラスチックと液晶などから作られた本の中に市販の本が内蔵されていますか?

no
更に言えば両方とも、
私の本
ですから。

私は作家ですか?

yes! [良い質問]

私の本とはわたしの伝記のコトですか?

no

私は作家で、「私の金属とプラスチックと液晶などから作られた本」は不評だが「じっとその本」は好評ですか? [編集済]

no言葉遊びはありますが [編集済]

「じっとその本をみた人」の見る時間は関係ありますか?

no

52より 「私の金属とプラスチックと液晶など」はタブレットorパソコンを表しますか? [編集済]

no

56の続きです。 「から作られた本」はそのタブレットなどを用いて作られた作品の事を表しますか?

no関係ありません。

52より 私の作家としてのジャンルはミュージカルや映画等のように、人が演じる為の本を書く劇作家等ですか?

noそれでは少し難しいです。

金属とプラスチックと液晶などから出来た本、とは、テレビのことですか?

no

52 私の本は私が書いたものですか?

yesno片方は…… [良い質問]

本は完結していますか。 [編集済]

関係ありません
ただ、近未来な本がいいと思った。
それがせめてもの、我々が出せるユニークさ、であろう。[編集済]

市販されていた本を金属とプラスチックと液晶などを複合した素材に複写しましたか? [編集済]

no

本に触れることは出来ますか?

yes

市販品のほうの本は私が著者ですか?

yes! [良い質問]

私が書いたのは 金属とプラスチックと液晶などからできた本ですか?

no

私が書いた本の中に他の本がありますか? [編集済]

no

私が市販品の本を書いた理由は重要ですか?

no

私の職業は漫画家ですか?

yesno解説は小説家です。

54より 「じっとその本」は「じいっとその本」などの言葉に置き換えても成立しますか? [編集済]

no

プロジェクターは関係ありますか?

no

市販品の「私の本」はSF小説ですか?

関係ありませんが、その案でも成立します。

私を褒める人は私が小説家だと気づいていますか?

yes! [良い質問]

私が市販で書いた本と金属とプラスチックの本の内容は一緒ですか?

no一部は同じですミスリード注意!

「じっとその本」という本ですか?

no

私の本は本のオブジェに内容を書いたものですか?

no惜しいかな?

私が書いた本の中に、その金属製の本は登場しますか?

no

リサイクルは関係ありますか?

no

「じっとその本」は「じっと,その本」と区切れますか?

別れません、区切りはしません。

「じっとその本」は「10とその本」ですか?

no

「金属と…作られた本」を読む際、紙の本を読むようにめくる動作はしますか?

no! [良い質問]

質問文の『私の金属(中略)笑われますが』、は『大半の人は、私の持っている「金属とプラスチックと液晶などを素材にする本」を見たときには笑いますが、』と言い換え可能ですか? [編集済]

yes

日本語以外の言語は関係しますか?

no

「金属と…作られた本」は文字が書いてありませんか? [編集済]

no

文中の「本」は日本語で「ほん」と読めますか?

yes

1本、2本という数え方の単位は関係しますか?

no着眼点は良いです。

文中の「本」をすべてBOOKに置き換えて成立しますか?

ほぼno

74 78 より 「じっとその本」という本でないのであれば「じっとその本」という存在ではありますか?

no

「私の金属とプラスチックと液晶などから作られた本」は本型のオブジェですか?

noそれであれば笑いませんが…… [良い質問]

光は関係ありますか?

no

笑う人々は、変わった素材の本をバカにしていますか?

no形です

文中の みる みた は 見る 見た ですか? [編集済]

関係ありません

市販品の本の一部を金属やプラスチックで表現していますか? [編集済]

関係ありません

「金属と…作られた本」は現代(今)の技術で作れますか?

yes

本という名前のキャラは登場しますか?

no

私の本は一般的な文庫本サイズ(閉じたときに手と同じくらい)ですか? [編集済]

関係ありません

金属と(中略)本は人々が一見して本だとわかりますか?

yes! [良い質問]

文中の「金属と・・・本」は「本」と書かれた看板ですか? [編集済]

yesno本と書かれています。 [良い質問]

文中の本は「本」という字のつく固有名詞ですか?

no?

私が書いた本をもとに、「金属〜本」を作製した人がいますか?

yesno

金属やプラスチックなどで「本」という文字が組み立てられていますか?

yes! [良い質問]

素材は他の用途に使える状態ですか?

関係ありません

笑う人は本の内容を見て笑いますか、本の外見を見て笑いますか?

外見です。

金属と(中略)本は文字で本と書いてあるけれど形は一般的な本とは似ても似つきませんか?

yesno?

金属と(中略)本は日本語で言うところの本の機能を備えていますか?

no

金属…本は私達が見ても笑えるものですか?

yesno人には好みがあるので

私が書いた本の内容は金属…本と同じですか?

no

金属とプラスチックと液晶などから作られた本は展示されているものですか?

no

金属とプラスチックと液晶で本と組み立てられたものの写真が表紙になっている「本」というタイトルの小説を出版しましたか?

no

30下ヒントより、 特定の名詞の塊とは「私の金属とプラスチックと液晶などから作られた本」の事ですか?

yes! [良い質問]

30以前の「本」についてどちらの本か定まらない状態の質問の為、掘り下げなおす必要はありますか?

yes! [良い質問]

問題文中の本は、もう一つの本の宣伝のためのものですか?

no宣伝ではなく…… [良い質問]

35より、私は、金属とプラスチックと液晶などから作られた本を所有していますか?

yes

金属の…本は光っていますか?

関係ありません

6について私の著者の本は印刷所が作り、「金属とプラスチックと液晶などから作られた本」は別の人が制作したという意味でNOですか?

yes

100より、金属〜で組み立てられているのは「本」という一文字だけですか? [編集済]

yesno

じっとそ というペンネームですか?

no

「金属〜でできた本」と「じっとその本を見た人の〜」ででてくる本はそれぞれ別のものですね?

no

「じっとその本をみた人のほとんどは」は「よく本をみた人のほとんどは」と言い換えても成立しますか? [編集済]

yesnoよく の捉え方にも寄ってしまうかと……

私が著者である本は金属~本なしで一目でbookだとわかる形状をしていますか? [編集済]

yes

私の執筆した「木を伐採しすぎてるから、このままだと紙の本が作れなくなる時代が来るよ」という内容の本が、私の死後実際にそうなったことで評価され、私の所有物である化学的なアイテム+私の執筆した本を用いて芸術家が風刺作品を作りましたか?

no

「金属とプラスチックと液晶などから作られた本」は立体ですか?

yes! [良い質問]

「金属とプラスチックと液晶などから作られた本」を作った人と私は、互いに知り合っていますか? [編集済]

no

「金属とプラスチックと液晶などから作られた本」の大きさは重要ですか?

no

「金属とプラスチックと液晶などから作られた本」に内容が書かれていますか?

no?

「金属とプラスチックと液晶などから作られた本」は作品として展示されていますか?

no惜しい! [良い質問]

私は金属とプラスチックと液晶などで組み立てられた本という文字を持ち歩きますか?

no

私は金属とプラスチックと液晶などから作られた本を持ち歩きますか?

no

金属とプラスチックと液晶などから作られた本は、一つの角度だけでなく、あらゆる角度から見ても「本」と見えますか?

no

「金属とプラスチックと液晶などから作られた本」はbookではないが,bookと関係がありますか?

yes本に関係があります。 [良い質問]

書店は重要ですか?

yesno解説では出てきますが、これでなくとも成立します

金属とプラスチックと液晶などで組み立てられた本は屋外に置きますか?

no

「金属とプラスチックと液晶などから作られた本」は購入または借りることができますか?

no

「金属とプラスチックと液晶などから作られた本」は現代日本に存在しますか?

多分no

107と125より、展示されていない作品ですか?

YES

97 125より 作品としてではないが看板として「本」という文字が組み立てられていますか?

NO

金属と〜本はユニークな形状である必要がありますか?

NO

その本と日『本』は関係しますか

NO

「金属とプラスチックと液晶などから作られた本」は人目につくところにありますか?

No

金属…本 が何かを投影していますか?

NO

Book (本)の表紙に金属とプラスチックと液晶で『本』と書かれてますか?

NO

「金属~本」を”みている”のは「私」ですか?(私が本をみている姿が人々に笑われるということですか?)

関係ありません

金属とプラスチックと液晶などから作られた本はテレビと関係しますか

no?

金属とプラスチックと液晶などから作られた本は私自身より大きいですか?

no

111より、市販の本の中で金属~本を紹介していますか?

noこの物体は宣伝をしません が、

「金属とプラスチックと液晶などから作られた本」は私の家にありますか?

yes [良い質問]

私を褒める、のは小説の内容が優れているからですか?

YES [良い質問]

「金属とプラスチックと液晶などから作られた本」は、使用するのに電気を使いますか?

no使用しません [良い質問]

『金属〜作られた本』は金属〜で構成された内容で突拍子も無いので最初はみんな笑いますが、実はかなりよくできた内容になってますか?

no

金属~作られた本は、じっと止まって見ないと、わからないものですか?

no

2つの本がなければ読むことはできませんか?

no

145 「金属とプラスチックと液晶などから作られた本」は私の家族が作ったものですか?

関係ありません

「金属とプラスチックと液晶などから作られた本」を見る人は、私の親族ですか?

知り合いであれば誰でもです

「金属とプラスチックと液晶などから作られた本」が作られた目的は人々を笑わせることですか?

no [良い質問]

111より、問題文中の本は私の執筆した本の批評を行いますか?

yes? 批評したが為の…… [良い質問]

問題文中の本にはama〇onのカスタマーレビューのような評価が表示されていますか?

no

「金属とプラスチックと液晶などから作られた本」は、私が執筆した本の評価を下げるために作成されましたか?

no.真逆とも言えます。 [良い質問]

本文の「じっと」は、「視線を動かさず注意深く」という意味以外で使われていますか? [編集済]

no [良い質問]

金属などから作られた本はトロフィーですか?

yes!! [良い質問]

金属~本は、本を見るための何かですか?

no

金属~本を見た人が、私のことを著者だと認識しますか?

noかな?私の家 という事なので、知り合いが前提です。

158 「金属とプラスチックと液晶などから作られた本」はぱっと見ただけでは何のためのものか分からず、見た目の評価だけでは大半の人が笑うようなものですが、よく見ると、「『私が著者である本』を表彰(特別賞?)するものである」という旨の文があることに気づきますか? [編集済]

yes! [正解]

金属とプラスチックと液晶などから「本」と形作られたオブジェのようなものを見た人は、そのシュールな形状を笑いますが、よくそれを見ると「私」が書いた小説を表彰するためのトロフィーであることがわかり、優れた小説家である「私」を褒めますか? [編集済]

yes [正解]

「じっと」は「字っと」ですか?

no
嘘みたい。そう思いながらステージの壇上に上がる。本屋大賞は本屋さんが売りたいと思う、いわゆる本当に面白い本の大賞だ。しかも未来部門は今年から新設された部門で、新人作家に贈られる賞になっている。
「未来部門のトロフィーは特別です! 近未来を意識した金属やプラスチック、液晶からできた"漢字の本"です」
会場から笑いが起こる。金属と液晶の光沢を包み込むブラスチック製の基盤。正面から離れて見ると浮かび上がる本の文字。
私は声を漏らさずにはいかなかった。
――ダサッ
「亀子~♪あの気持ち悪いオブジェ何www」
私の家に遊びに来た亀身が例の本を見て笑っていた。
しかしそのオブジェの下の方にあるプレート<本屋大賞未来部門最優秀賞『占いなんて誰も信じちゃいない』>の字を亀身は読んだ。
「え! 大賞取ったんだ、凄いね!」
そう言って、亀身は私に駆け寄ってきた。
あの本を持ちながら。
注意
実際の本屋大賞とは一部仕様が異なります。
舞台は私の家
私は小説家 書く本のジャンルは重要でない?
私の金属とプラスチックと液晶などから『本』という字が立体で形作られている作品(トロフィー)がある。[編集済] [23日18時49分]
よく見ると私が作者である本(以下、『私が書いた本』)があることに気づく。
すると、人々は私が書いた本の内容が優れていることを知り、私を褒める。
【私、人々、作品、私が書いた本の具体的な位置関係は不明】[編集済] [23日18時48分]
質問99 私が書いた本をもとに、「金属〜本」を作製した人がいますか? → 解決
質問115 金属〜で組み立てられているのは「本」という一文字だけですか? → YESNO 組み立てられてはいないが文字が登場する?
質問147 「金属とプラスチックと液晶などから作られた本」は、使用するのに電気を使いますか? → NO(良質) トロフィーだったため? [編集済] [23日18時46分]
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。