には密かな楽しみがあった。
Bはそれは煩わしいからどうにかしろと言った。
しかし結果的にそれが二人の命を救った。
どういうことだろう?
【ウミガメ】

重要な登場人物はAとBだけですか?

yes

それとは、Aのひそかな楽しみのことですか?

yes!

2人の命が危ぶまれた原因は、「水不足」ですか?

no!

何らかのキーアイテムは登場しますか?

yes!! [良い質問]

Aの楽しみは屋内でしますか?

yesかな

ひそかな楽しみに使うアイテムが結果的に命を救いましたか?

yes!! [良い質問]

それはBだけにとって煩わしいことですか?

no Bだけとは限りませんが。

ひそかな楽しみは、A1人でもできることですか?

yes!

体を動かしますか?

no

そのアイテムは手のひらサイズですか?

yes!

そのアイテムは文房具ですか?

no

ルービックキューブですか?

そんな問題出したなぁ、no

その結果には、Aが楽しみを「続けていた」ことが重要ですか?

yes!! 重要な手がかりです! [良い質問]

楽しみは何か書くことですか?

no

1日でその楽しみをする時間は重要ですか? [編集済]

no [編集済]

また間違えてしまいした…m(_)m本当にすみません! [編集済]

よくあることです。心配しなくてもいいですよ。

二人の命を脅かしたのは、事故や災害の類ですか?

yes!

その楽しみとは、日本でも認知されていますか?

yes

楽しみを続けたことで、A本人以外の何かが変わっていきましたか?

no

アイテムはケータイですか?

no

つまり、楽しみを続けたことで、Aが変わったことが重要なのですか?

noなんですね。

ラジオ体操、第一!!ですか?

no

花に水やりですか?

No

楽しみを続けたことによって、何の影響も無かったが、続けたことが重要なのですか?

yesかな。

その楽しみをする時に音は出ますか?

若干出ます

目覚まし時計ですか?

no

たまごっちですか?

no

3の質問を見て…「おしっこ(黄金水)をためておく」趣味があって、それのおかげで水分補給できて助かったとか考えてしまった…

no

音は重要ですか?

no 音自体は重要ではないです。あくまで楽しみがなんだったかを特定するのに使ってください。

貯金箱ですか?チャリーン

yes!!! [良い質問]

命が助かったのは、中身ではなく、貯金箱(本体)のおかげですか?

no!! [良い質問]

つまり、中身のお金が主人公たちの命を救ったのですか?

yes!! [良い質問]

お金は、支払いに使いましたか?

no

お金は小銭で、十分な重さがあることが重要ですか?

おぉぉ!yes!!! もうおわかりですかね? [良い質問]

大量の小銭を使って、物を壊したり動かしたりしましたか?

yes!! [良い質問]

大量の小石でも同じように使うことはできましたか?

yes!! ただ手元にはある筈もありませんでしたが

二人は事故にあっていましたか? [編集済]

yes!! 何の事故でしょうか! [良い質問]

窓や壁などを破壊することで、脱出口をつくりましたか?

yes!! [良い質問]

部屋や空間の中に閉じ込められてしまった?

yes!! 具体的な状況をお願いします! [良い質問]

エレベーターの中に閉じ込められてしまった?

no!

地震が起こって、がれきの中に閉じ込められてしまった?

no!

車が池(海、川など)ポチャしましたか?

yesyes!!! [良い質問]

部屋のカギを誰かに閉められて、閉じ込められた?

no

池ポチャした車から、靴下などに小銭を入れて、ガラスを割って脱出したのですね?

yes!! お疲れさまでした! [正解]
満杯になればまた新しく大きい貯金箱を買い、そしてまた貯める。
振って金属の重い音がするのを、Aは嬉しく思っていた。
大学生になって、友人のBと旅行にいくことになった。
折角だからとその貯めたお金を持っていくことにしたのだが、Bは荷物になるからと貯金を全てお札に変えろと言ってきた。
しかし、何故だかお札には変えたくないという感情に苛まれる。
あの重量感が、自分にとってたまらなく大事なものだと再確認したAは、なんとかBを説得し、小銭のまま持っていくことにした。
Bの運転する車で今日の宿泊先に向かっている途中、海沿いで危機に陥った。
前方からいきなりやってきた車に反応しハンドル操作を誤り、そのまま崖から転落してしまった。
幸い崖はあまり高くなく、二人とも意識があったが、ここが海であることを悟ってまた混乱した。
足元からどんどん海水が入ってくる。水圧でドアも開かない状態で二人はなんとか脱出法を考えた。
車内には鈍器も無い。とにかく窓を割らなければならないと考えた二人は、Aの持ってきた小銭を思い出した。
すぐにそれをビニール袋に詰め、即席の鈍器を作り、窓を割って沈む車から脱出した。
お金じゃ命は買えない、特にお札じゃ尚更だ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。