
空に太陽以外の物が見えましたか?

ある意味でYes [良い質問]

児童は空を描きましたか?

Yes [良い質問]

太陽は見えましたか?

重要ではありません

2年生である事は重要ですか?

No

飛行機やパラグライダーなどの事故は関係ありますか?

No

絵が優れていたことが理由で多くの人の目に触れましたか?

No [良い質問]

絵を描いた場所は重要ですか?

広義でYes

UFOが描かれていましたか?

No

人工物が空に見えましたか?

No?

児童が描いた絵を見て多くの人は「珍しい」と感じましたか?

珍しいとは違います。

昼間なのに暗い、日蝕の風景を描きましたか?

No

絵に描かれていたものの特定が必要ですか?

特定すればはっきりしますが、本質の部分では「もの」というより……

児童の絵は展示されましたか?

No 展示とは少し違います。

海亀小学校2年生の児童の絵とは、複数人により描かれた複数枚の絵ですか?

Yes

2年生は全員で大きな凧を作りましたか?

No

絵は新聞に載りましたか?

Yes マスコミで報道されました。 [良い質問]

現代日本で成立しますか?

最近だとちょっと微妙ですが、少なくとも現代の範疇で成立します。

児童の絵を見るために、「多くの人」は集まりましたか?

No

報道されましたか?

Yes [良い質問]

絵を描いた時間は重要ですか?

Yes 昼間です。 [良い質問]

みんな水平線がカーブした絵を描いていたので、地球は丸かった!と報道されましたか?

No

戦争被害者の絵として報道されましたか?

No ただ、方向性は少し近づきました(戦争は関係ないです)。

仮に絵が全面青だったら成立しないですか?

Yes そもそも…… [良い質問]

雲ができる位置より高い位置から撮られましたか?

No

雲ひとつない晴天の真昼なのに、みんな空を青く塗らないので、「深刻な大気汚染 子どもの絵にも」という見出しで報道されましたか?

Yes! 正解です。 [正解]

児童達は画用紙に絵を描きましたか?

Yes

児童達は画用紙に絵を描きましたか?

-
写生大会の日、天気予報は晴れ。本来ならば雲ひとつない快晴になるはずだった。それが何故こうも皆、灰色の空を描いたのか。担任教師はわかっている。子どもたちが描いた灰色の正体は雲などではない……すべて工場からの排煙やスモッグなのだ。
海亀小学校のある街では最近、大気汚染が急激に悪化している。工場が次々吐き出す煙のせいで、晴れているのにまともに見通しのきかない日も多い。工場のお陰で街の経済が発展したのは否めないところもあり、悪化する大気汚染に気付かぬふりをする住民も少なくなかった。
しかし、だからと言って、幼い子どもにこんな絵を描かせるようなことがあっていいはずはない。教師は決意を固めると、事情を説明する手紙と共に、子どもたちの絵の写真をマスコミ各社に送った。
マスコミはこれに反応し、子どもたちの描いた灰色の空の絵は、大気汚染の深刻化を示す資料として大々的に報道された。雲がなくても青空を描けないほどの大気汚染は社会の関心を呼び、子どもたちの絵は人々の注目を集めたのだった。
【要約】
雲ひとつないにも関わらず、子どもたちは絵の空を灰色で塗った。空が排煙で覆われていたからだ。その絵は大気汚染の深刻化を示す資料としてマスコミに取り上げられ、多くの人の目に触れることとなった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。