…ちょっと違うけど、勉強にはなるか。
一方、子供部屋では、似たようなパワーで、
似たような人形が動き始めていた。
瞬殺覚悟です! 状況を悲観してください!

勉強を頑張ってたら、音楽CDをもらった。一方、子供部屋では人形が動いていた。

勉強とか言って子供は変な音楽を聴き始めるし、部屋では訳のわからない人形が暴れ回っている。 もう我が家はおしまいだ!

NOw みんな和気あいあいですw 一部勘違いはありますけど [編集済]

人形は音に反応して動く人形ですか?

NO! ちゃんと動力源があります!

音楽とはクラシッックですか?

NO もっと情熱的です!

フラメンコですか?

NO ですが近い!

タイトル通りタンゴですか?

YES! 警戒しなくていいよ! [良い質問]

ダンシングする人形ですか?

YES! 実は動くだけかもしれないけど、踊っているように見えました!

似たようなパワーとはハンドパワーですか?きてますか?

NO 半度パワーならちょっと近いかも!

ダンゴの力で動く人形ですか?

おしい! 濁らなーい!

ダンコの力で(ry

断固として違いますw

タンコ!

タンコぶ作って欲しい?;^^

タンゴの力で動きましたか?

YES! タンゴのパワーでした! [良い質問]

タンゴの音楽でタンコという人形が踊りだした?

NO! タンゴパワーで、タンゴの人形が動きだしました!

「はかどるわけないじゃないか!」バシィッ

えなりくん?;^^ まぁ、思ったよりは…だけど、そのCDは別の意味で役に立ちました

意外にもはかどった。翌日のテストは壊滅的だった。ですか?

NO テストというより、趣味的な勉強かも?

勉強とはダンスのことで、CDを聞きながらタンゴを踊ってたら振動で人形が踊ってるように見えましたか?

NO! 勉強は、ちゃんとした勉強でした。ですが、必須科目ではなく、旅行のための勉強でした!

某三兄弟は関係しますか?

NO! そのネタはふわさんが使ってたから外しました!

音楽についてのレポートですか?

NO! それ以外の科目!

勉強はリスニングの勉強ですか?

YESNO! リスニングも確かに!CDはリスニングの勉強になりました! [良い質問]

一発芸の練習ですね!

NOw 旅行に役立つ勉強です!

英語ですか?

No YESでもいいんだけど、それだとCDがあまり役に立たないかな

チリに行くから地理の勉強してましたか?

YESNO! それでもいいですね!ラテン系の国ならとりあえずOK! [良い質問]

英会話の勉強ですか?

NO ラテン系です。音楽CDくれた人はそれで勘違いしたし、そのおかげでCDが勉強に役立ちました!

スペインに行くつもりでしたか?

YES! スペインです!CD買ってくれた人は「スペイン」と”ある言葉”を聞いてCDをくれました! [良い質問]

楽器の練習?

NONO,あくまでスペイン語の勉強です

とある言葉は「あ」から始まりますか?

NO! コテコテですよ! って「あ」から始まる勉強に役立つもの?

「団子食べたい」

NO 今回は濁らないんだ。だから談合もないんだ。

フラメンコ?でメンコの勉強ですか?

NO! 勉強はあくまでスペイン「語」の勉強! …もしあなたがスペイン語勉強するなら、どんなものが欲しい?

・・・単語のお勉強ですか?|・×・o)

YEEES! そのために欲しい物は!? [良い質問]

単語帳ですか?

YEEES! 前半はこれでOK!! [良い質問]

タンゴ調?

血痕おめ! [良い質問]

単語帳ですね!(タンゴ調)

血痕おめ! [良い質問]

人形にarstrさんの生霊が(ry

NOw 超自然の力は無し!あくまで科学的な力です! (悪魔で科学的な力ではない)

藁人形が動き出した?

NOw ちゃんとした人形です! ちょっと季節感あり!

フラミンゴの人形がフラメンコを踊ってましたか?

NO! 人形は日本的!ほら、今の季節は…?

五月人形ですか?

YES! つまり? [良い質問]

タンゴの節句ですか?

YEEES! では、タンゴのパワーとは? [良い質問]

端午の節句?

YEEES! また結婚おめ! [良い質問]

押入れから出す時、ガショガショ動き(揺れ)てましたか? [編集済]

No タンゴのパワーで動きます!

黒猫のタンゴ関係ありますか?

NO 懐かしいよね♪

兜ですか?

いえいえ、タンゴ、単語、端午ときたら…最後までダジャレですよ!

単五の電池で動く人形ですか?

YEEES! 解説行きます! [良い質問]
ボキャブラリーを増やすには、英語のような単語帳があるといいのだが、
片田舎の書店にはスペイン語のものはおいていない。
「あーあ、スペインの単語帳欲しいなぁ」
そうつぶやいたのを、夫はそれとなく聞いていたのだろう。
ちょっと足をのばして市内まで出たときに、買ってきてくれたのだ。
…タンゴ調の音楽CDを。
でもまぁ、これはこれで、リスニングの勉強にはなるからいいや。
一方。5月の子供の日、端午の節句の準備をしていたのだが、息子は動かない5月人形に興味を示さず、「ロボがいい!ロボが!」と騒ぎ出した。
すると、夫はまた市内に足を運んで「ショーグンロボDX」なるものを買ってきた。
鎧兜に身を包んだロボで、確かに端午の節句にはふさわしい姿だ。
「すごいすごい!ねぇ、早くスイッチ入れて!」
「まぁ待て、電池を入れないと…ふむ、単5電池を4本入れるんだな。」
「単5電池!?そんなのうちにあったかなぁ」
「大丈夫。こんなこともあろうかと、各種取り揃えてある」
備えあれば、憂いなし。用意周到な夫が電池をセットすると、端午ロボはぎくしゃくと動き出した。
タンゴのCDをかけながらだと、それはまさにタンゴのリズムに乗って踊っているかのようだった。
「わー、踊ってるみたい!」
「オレたちも踊ろうか?」
息子を抱き上げたりしながら踊る夫。…スペイン旅行が楽しみだ♪
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。