院のベッドに横たわる娘の亡骸
癌と戦い続けた形跡が其処此処に見える。さぞ苦しんだのだろう
記憶に残る元気な娘の姿…
私は………涙が止まらなかった
何故?
【参加テーマ・漫画 アニメで泣いた人が死ぬシーン】

またやっちまったー!

娘は、私の実の娘ですか?

YES

涙が止まらなかったのは、悲しかったからですか?

YES

私は娘を憐れんで泣きましたか?

NO! [良い質問]

私は娘の苦しみが終わって良かったと思いましたか?

NO

「癌と戦い続けた形跡」についての掘り下げは必要ですか?

NOですが無視をしてはいけません

娘の元気な姿を回想したことは重要ですか?

YES! [良い質問]

私は娘の見た目が原因で、泣きましたか?

NO

私は、娘が死んだことを悲しみましたか?

NO

重要キャラは私と娘のみですか? [編集済]

YES 悲しみの涙です

涙が止まらなかった理由は、主に「悲しみ」ですか?

YES

元気だった頃と、今の姿を比較した結果、涙を流しましたか?

NO

娘の元気な姿の方に、涙の原因がありましたか?

NO?

ガンと戦い続けた痕跡がどんなものなのかは重要ですか?

NO 毛が抜けたり痩せたり…です

娘が元気だった頃を思い出し、もうその頃は既に癌に侵されていたことに気が付き、もっと早く発見できていればと思って涙しましたか?

NO…ですがほんの少し…?

癌治療の副反応は重要ですか?

NO

髪の毛は重要ですか?

NO

娘は、5歳くらいの子供の設定で成立しますか?

NO! [良い質問]

娘がガンであることは前から知っていましたか?

NO! [良い質問]

娘には子ども(私の孫)がいますか?

重要ではありません

私のガンを治すために娘は臓器を私に提供し結果として死に至りましたか?

NO

癌の種類の特定は必要ですか?

NO

私は、残された娘の家族を憐れんで涙しましたか?

NO

娘の死因は癌ですか?

YES

舞台は病院の病室で成立しますか?

YES

娘の周辺にあるものの掘り下げは必要ですか?

NO?

私と娘以外に登場人物はいますか?

YES モブですけど

記憶に残る元気な姿と、娘の亡骸を比べた時。年齢にはそこそこの差がありますか?

YES!かな? [良い質問]

生まれたばかりの赤ん坊の娘が癌に犯されていたため母親は妊娠中に自分のした喫煙などの行いを悔い悲しみ泣きましたか? [編集済]

NO

娘は未成年で成立しますか?

NO?かな?

私は何かを後悔していますか?

YES! [良い質問]

私が娘に会うのは久しぶりですか?

YES! [良い質問]

娘のかつての行動に落ち度がありましたか?

NO?

元気な娘の姿が「どういうものか」について、掘り下げが必要ですか?

NO?

娘はガンであることを私に黙っていましたか?

YES!それどころか… [良い質問]

娘の体型は重要ですか?

NO?痩せ細ってます

私は、長らく娘に会っていなかったせいで、娘の病気について知らなかったことを後悔していますか?

YES 何故?

娘に久しぶりに会えたと思ったらこんなみすぼらしい姿になっているなんて…、と思い泣きましたか?

NO?

娘は癌であることを母に隠すために嘘を付いて母を遠ざけていたので、変わり果てた娘の姿を見て嘘に気付いた母はそれに気づけなかったことを悲しみ涙しますか?

NO?理由が違います

ところで私は娘の母ですか?

YES

私が娘と長い間会っていなかった理由は重要ですか?

YES! [良い質問]

私も病気を患っていましたか?

NO

私は娘が死んでから初めて、それが自分の娘だと気がつきましたか? [編集済]

NO

私と娘は過去に離れ離れになりましたか? [編集済]

YES

私は、相手が自分の娘であることに気づいてあげられなかったことを後悔して泣きましたか?

NO

どこのガンだったかは重要ですか?

NO?ある程度YES

40より。娘と会っていなかったのは、私が離婚したからですか? [編集済]

YESNO 離婚はしていますがそれが直接の理由てはありません

34 ガンであること以外にも、娘は私に黙っていたことがありますか?

YES! [良い質問]

私は自分から娘を遠ざけていましたか?

NO?ある意味YES! [良い質問]

私は後悔から泣きますか? [編集済]

YES! [良い質問]

最後に会ったのは娘が幼少の頃ですか?

NO?もう少し上です

瘦せ細ったら娘は自分にそっくりでしたか?

NO

私は、娘の死に立ち会うことができましたか?

NO! [良い質問]

娘が黙っていたのは、自分の居場所ですか?

YES…かな?探そうと思えば…レベルですが [良い質問]

私は、娘と不仲になった結果、娘と長らく会えずにいましたか?

YES! [良い質問]

私が後悔しているのは、娘を探さなかったことですか?

NO

娘は母親と会うのを拒んでいましたか?

YES!!! [良い質問]

娘は家出をしており、その間に癌を発病していた。私は娘を探すこともなかったため、娘の病気を知らず、会えた時には完全に手遅れだったため、もっと早くに娘を探し出していれば良かったと後悔しましたか?

NO!会おうと思えばいつでも会えました

娘はひきこもりですか?

NO

娘は母親である私を嫌って自分が病気であることも隠しつづけていた。その結果私は娘の死に目にも会えず遺体を目の前にして、昔娘と過ごした日々を回想し、「早く仲直りしとけば良かった…」、と後悔して泣いていますか?

YESNO!ほぼ正解ですが『悲しみの理由』か違います。この母親は末期癌の娘が最後まで会いたがらないような毒親です [正解]

私は娘と仲たがいをしていて、娘が私と会うことを拒んでいたため長らく会うことはなく、そのため私は娘が癌になったことも知らなかった。娘が死んでから、やっと再会を果たした私は、自分の記憶と全く違ってしまった娘の姿にショックを受け、娘と不仲になってしまっていたことを後悔して涙した……ということですか?

YESNO!59と同じく理由が『かなり自己勝手』です

もう顔も見たたくない!と言った言葉に実際に娘は飛び出し顔を合わせることはありませんでしたか?

YES

もっとちゃんと探し出してあってやればよかったという思いで泣きますか?

NO

私と娘の不仲の原因の特定は必要ですか?

NO?

私がもっとちゃんと管理してあげればこんなことにはならなかったのに…と思いますか?

NO

私は、娘を支配するタイプの親ですか?

YES!元々は…かな?

私は、不仲だった娘が、保険金の受取人を自分から他の人に変更していたため、ケンカしなければ自分が受け取り人になれたのに、と思って後悔しましたか? [編集済]

NO

娘が死ぬ前に一目会っておこうと思ったばっかりに、自分が葬式を出す羽目になったので後悔していますか?

NO 寧ろ父親が出すでしょう

私は娘に死んでもらっては何か困るようなことがありますか?

NO? 死ぬだけなら(でもこの状況は困る…)

娘と不仲でなかったら、もっと早く病気のことがわかっただろうから、もっと娘に長生きしてもらって自分の老後の面倒も見てもらえただろうに、と思い、後悔しましたか?

NO

娘が死んだことで何かやらなきゃいけないことができたので困りましたか?

NO

私は、もっと早く娘に死んでほしかったですか?

NO

娘は私と仲違いしており、娘は家を出て家族をつくっていたので保険金も遺産分与ももらえない悔しい〜ますか?

NO

私もまた病にかかっており、いざとなったら娘に輸血やドナーを頼もうとしてましたか?

NO
私(母親)がここまで娘に…………

私が泣いたのは経済的な理由で悲しかったからですか?

NO

実は息子でしたか?

何故そうなったw

自分が娘に嫌われていること自体、娘が死んではじめて知って悲しくなりましたか?

YES!正解です [正解]

孫ができてたのに会わせてもらえずじまいでしたか?

YES 孫が居ることすら最後まで内緒でした
年前に家を出ていった娘は別れた夫と同じ目をしていた
まあ、どうせすぐに帰って来るだろうと思い放っておいた。一駅向こうの隣町に住んでると聞いたが此方から声をかけたら敗けだと思ってた
そして今 娘は物言わぬ姿となって此処に横たわっている
長かった黒髪は抜け落ち身体も骨と皮だけになっていた
何故…?何故こんなになるまで母親の私に声をかけなかったの…?
???『嫌われてたんだよ。死んでも会いたく無いくらいにな』
声をかけてきたのは元夫。何故か髪が無かった
元夫は娘の胸に抱かれた写真を取り出した。死ぬ瞬間までこの写真を抱いていたらしい
もしかして私の写真?……なわけはなく それは娘を囲む数名の男女の写真だった
全員髪が無く何名かはスキンヘッドだった
聞くと娘が癌治療の薬の副作用で髪が抜けると聞いて自主的に髪を切ったらしい。その中には元夫を含め私が別れさせた娘の元彼や育ちや家柄で遊ぶなと言った幼なじみもいた
写真の真ん中で笑っている娘。こんな笑顔………私の記憶に無い
元夫『「葬式にあの女は呼ばないで欲しい」 娘の遺言だ。本当は此処にも呼ばないで欲しかったらしいがそれは流石に無理だからな。今後 墓にも参らないでくれ』
わ………私は…そこまで娘に嫌われていたのか………
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。