しかしBさんはAさんをまったく恨んでいないという。
いったいなぜ?
【ウミガメ】

Bさんは死んでいますか?

いいえ

Bさんは生きていますか?

はい

お金は全額Aさんのものになりましたか?

はい

AさんとBさんは家族ですか?

いいえ

大金は、宝くじが当選してもらったお金ですか?

はい

Bさんは宝くじ売り場の人ですか?

いいえ

Bさんは、宝くじと引き換えにAさんから何かを得ていますか?

いいえ

Bさんは、Aさんが宝くじで大金を得たことを知っていますか?

はい

Bさんは単なるくじ購入役でしたか?

いいえ、Bさんはくじを購入しません [良い質問]

もともとBさんは金が有り余る大富豪なので、宝くじで得た大金ははした金ですか?

いいえ

年齢は重要ですか?

いいえ、くじを買える年齢なら大丈夫

非現実要素はありますか?

いいえ

犯罪要素はありますか?

はい いいえ 犯罪行為かは微妙?不当行為に当たるのかな?と思います。 [編集済]

AさんとBさんは友人ですか?

はい

Bさんがオークションで売っていた宝くじを買い、それが当たりましたか?

いいえ Bさんはくじを買いません [良い質問]

宝くじはAさんが買ったものですか?

はい [良い質問]

Aさんが落とした宝くじをBさんが届けてくれましたか?

いいえ

AさんはBさんから当たりクジを受け取って換金する役でしたか?

いいえ

Aさんが購入した宝くじが当たったのですか?

はい [良い質問]

Bさんは勘違い・認識違いをしていますか?

いいえ

BさんはAさんが宝くじを購入するのにお金を出していますか? [編集済]

いいえ

宝くじは年末ジャンボ宝くじと考えても成立しますか?

はい、その場で結果がわかるものでは成立しないでしょう [良い質問]

Bさんは、Aさんが買った宝くじを「持っていた」のですか?

はい 本人の意思ではなく持っていました [良い質問]

BさんはAさんが行った犯罪要素に気付いていませんか?

はい 気がついていないので? [良い質問]

犯罪要素は、にせ宝くじの作成ですか?

いいえ 本物でちゃんと支払いがなされます

Aさんの行動をBさんは知っていますか?

どういった行動でしょうか?
それってなぜなんでしょう?

宝くじ換金時にAさんとBさんは一緒にいましたか?

いいえ、あとで自慢されちゃいますね

Aさんは宝くじを買うためにBさんのお金を盗みましたか?

いいえ 自分のお金で買いました

当選した宝くじは、Aさんが買って、Bさんにこっそり持たせ、再びAさんがBさんから取り返した宝くじなのですか?

!!!!!!!!!!!!!いきなりでびっくりいたしました。 [正解]

そもそも宝くじの所有権は購入したAさんにあるので、それが当たったからといってBさんがAさんを恨むことはありませんか?

はい!なぜBさんにもたせる必要があったか掘り下げて見ますか? [良い質問]

Bさんは運が良いから持たせましたか?

はいいいえ 運は普通じゃないでしょうか?

AさんはBさんに持たせないと大金を手に入れることは不可能でしたか?

はいいいえ AさんにとってはBさんが作戦の肝なのは確かです

Aさんは、この作戦が100%成功すると確信していましたか?

いいえ オカルトのようなものです [良い質問]

29,30 宝くじを持っていると強盗などに狙われる危険があるからですか?

いいえ 強盗の心配はしてないですね Bに気づかれたらどうしよう くらいは思ってるでしょう

Aさんが宝くじを持っていると不都合なことがありましたか?

はい Aさんは自分が持ってると当たらないと思ってますね [良い質問]

AさんとBさん以外に重要な人物はいますか?

いいえ 二人で完結いたします

Aさんには借金がありますか?

関係ありません なにせ宝くじをあてたかったのです!
何度挑戦してもガチャでレアリティの高いカードがでないとか

Bさんの宝くじを取り返したのが犯罪(不当行為)であり、その作戦の内容自体は犯罪(不当行為)ではありませんか?

はいいいえ 作戦内に不当行為があります

ダブったので消します。 [編集済]

OK

Aさんは陰謀論大好きで,「自分が宝くじを持っていると誰かが操作してハズレにさせる」と思い込むなど被害妄想に取り憑かれていたため,宝くじをBさんに持たせましたか? [編集済]

はい!さすがにあの言葉はでてこないかw大元あっておりますので正解です [正解]
欲しい欲しいと願いすぎると、逆に手に入らないという
不思議なセンサーなのだが、まさにそのセンサーが私に発動しているのだ。
もう何度目かの挑戦だが、今度は秘策があった。
普段から宝くじなんて非効率的、ギャンブルみたいなものやるだけムダ
と私を馬鹿にしていたB。彼ならば・・・。
私は買った宝くじの番号の記録だけ残し、彼のかばんの内底にこっそりと保管した。
後日当選番号を確認した私は驚愕した。宝くじが当たったのだ。
その日のうちに彼からくじを回収すると
私は見事物欲センサーを掻い潜り大金を手にしたのだった。
Bのやつめ、これで私をもう馬鹿にはできないぞ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。